- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 【途上国農家を支援】団体運営に向けた採用補佐業務
- 募集終了
- プロボノ
更新日:2025/09/25
【途上国農家を支援】団体運営に向けた採用補佐業務
特定非営利活動法人NGOクワトロ 
        
      この募集の受入法人「特定非営利活動法人NGOクワトロ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
 
                NGOクワトロは、途上国で暮らす人々が直面する解決困難な課題を
ビジネスを通して解決することを目指し、「努力した人が報われる」そんな当たり前の社会を実現団体です。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | 基本的には、フルリモートを想定しております | 
| 必要経費 | 無料 本プロジェクトにおける金銭報酬は想定しておりませんが | 
| 活動日 | 期間は相談可 会議以外で週1~2時間程度の作業を行うことが可能な方を募集します。 | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | ・国際協力、社会貢献、プロボノ活動にご興味をお持ちの方 | 
| 募集人数 | 1名 | 
| スキル | |
| 特徴 | 
募集詳細
具体的な業務内容などは、ご経験やご意向に応じて応相談となります。
業務内容例:
【募集対応】
・当社の募集ツールを活用し、求人票の作成、募集の実施などを対応いただきます。
【応募者対応】
・面談/面接の実施、面談の日程調整等を対応いただきます。
【採用設計業務】
・面談のやり方、最適な募集方法などを構築し、弊団体の業務改善を提案/実施いただきます。
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 男女比 | 男性:60%、女性:40% | 
法人情報
| 代表者 | 米坂 昭浩 | 
|---|---|
| 法人格 | NPO法人 | 
NGOクワトロの法人活動理念
日本から離れた遠い国々、努力した先に理想とする未来を描くことが難しい環境、
そんな中で生きる一人ひとりがありたい姿を実現できる。
NGOクワトロが目指すのは、「努力した人が報われる」そんな当たり前の社会の実現です。
NGOクワトロの法人活動内容
NGOクワトロは、途上国で暮らす人々が直面する解決困難な課題をビジネスを通して解決することを目指す団体です。
「クワトロ」の団体名は、イタリア語で数字の「4」に由来します。
ビジネスにおける4番目の関係者(4th Party)として、ビジネスを成功させるために見落とされがちな
途上国で生じる課題に向き合い続け、世界が持続的な発展を遂げられるようサポートする自負を具現化したものです。
Coffee Project
NGOクワトロは、作物の中でも我々の日常生活の中にも根付く身近なコーヒーにフォーカスし、課題を抱えた各国の農家とパートナーシップを結ぶことで、安定的な供給先確保や人材育成等の持続可能な取り組みを目指します。
Education Project
2017年にラオス南部のパクセにおいて学生寮「坂雲寮」を開設し、
成績優秀で学習意欲があるにも関わらず、経済的・地理的な要因で高校に進学できない学生に、無償で学習の場を提供しています。
具体的には、生活や学習に必要な備品の提供や就職先の紹介、日本語教育を行い、ラオスと日本の懸け橋となる人材を育成しています。
Subsidy Project
助成金を活用し新しい事業を創出を行っています。
毎年7,000以上の助成金が発表されており、それらを活用することで多角的なアプローチで支援を届ける事業を生み出すことを目的としています。
クワトロの持つリソースを活かして他団体と協業して新事業開発を行うことにも取り組んでいます。
 
 
  