- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉での福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
- 夏休み限定◎放課後等デイサービスに通うお子様の支援ボランティア
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2023/08/02
夏休み限定◎放課後等デイサービスに通うお子様の支援ボランティア
こぱんはうすさくら高坂駅前・北坂戸・北坂戸第二教室(株式会社クリオジャパン)
この募集の受入企業「こぱんはうすさくら高坂駅前・北坂戸・北坂戸第二教室(株式会社クリオジャパン)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

実際に障がいを持つお子様への支援に参加し、実際の支援現場でお子様との触れ合い・指導を通して療育とは何か、障がいとは何かを考え、将来に繋がる時間を提供できればと考えています。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
障害福祉に興味がある方 |
募集詳細
こぱんはうすさくらでは、障がいを持つお子様に対して療育支援を行っています。
集団生活を送り、その中でソーシャルスキルやコミュニケーション能力を育み、自力で生きていける素地を作る事をモットーとして日々支援を行っています。
お子様との触れ合いを通して発達障害についての知見を深めて頂き参加頂く皆さんの今後のキャリアやビジョン形成に少しでもお役立ちできる時間となればと考えています。
体験談・雰囲気
関連大学 |
---|
企業情報
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
---|
こぱんはうすさくら高坂駅前・北坂戸・北坂戸第二教室(クリオジャパン)の企業活動内容
通所されるお子様(0歳~18歳)の療育支援を中心に、保護者様支援や地域の方々との連携を図っています。
直近では夏休みを活用し学生ボランティアさんの受け入れや近隣大学からの実習受け入れなどを行い、発達障害とは、療育とは何か、といった事について実際に体験して頂く事で理解を深めて頂く活動なども行っています。
取り組む社会課題:『放課後等デイサービス・児童発達支援事業を通じた発達障害や特性を持つ方々の支援』
「放課後等デイサービス・児童発達支援事業を通じた発達障害や特性を持つ方々の支援」の問題の現状
人材不足と支援の質の確保
発達支援には専門的な知識や経験を持った人材が求められますが、社会的に慢性的な人手不足が続いており、支援の質にばらつきが出てしまうことがあります。
発達障害や特性の発見が遅れてしまうこと
保護者や保育・教育現場で「気になる行動」が見られても、具体的な支援につながるまでに時間がかかるケースが多く、早期支援の機会を逃してしまうことが少なくありません。
発達障害に対する社会全体の理解不足
保護者や地域、時には支援者側においても、特性への正しい理解が十分ではない場面が見受けられます。その結果として、子どもに合った適切な対応が取られず、本人にとっても苦しい状況が続いてしまうことがあります。
「放課後等デイサービス・児童発達支援事業を通じた発達障害や特性を持つ方々の支援」の問題が発生する原因や抱える課題
「療育」というものが何かを知らない人の方が、世の中には多いと思います。知っている人がいない、という事はそこで働く人がどのように働いていて、どんな仕事をしているのかを知らない。どんなお子様が支援を受けているのか知らない。発達障害とは何か知らない。
この事実から導かれることは、全ての問題に通ずるのが「療育」「発達障害」の認識不足であると考えています。
「放課後等デイサービス・児童発達支援事業を通じた発達障害や特性を持つ方々の支援」の問題の解決策
「療育」「発達障害・特性」を知る事。社会に伝えていく事。
まずはそこから全てがスタートするのだと考えています。