1. ホーム
  2. 千葉のボランティア募集一覧
  3. 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【1か月~】中高生の居場所作り!ユースワーカーボランティア募集

更新日:2025/01/15

【1か月~】中高生の居場所作り!ユースワーカーボランティア募集

一般社団法人子どものみらい開墾社
  • 活動場所

    千葉 八街市[ほNuts Up?] (八街駅南口から徒歩5分。1階は総武住販(株)です。駐車(輪)場はありませんが、隣にコインパーキングがあります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    毎週月・水・木曜日 10:30~20:00のうち週2~3時間以上 現場の雰囲気や活動内容を知っていただくためにも3か月程度の在籍を推奨しています。

基本情報

2023年4月に八街市中高生向けの居場所をオープンしました。昨年度はのべ400名以上の子ども・若者が利用しました。児童福祉・社会教育・サードプレイス・まちづくりに関心がある方、一緒に活動しませんか?

活動テーマ
活動場所

八街駅南口から徒歩5分。
1階は総武住販(株)です。
駐車(輪)場はありませんが、隣にコインパーキングがあります。

必要経費

無料

交通費支給(上限1,000円/日)

活動日

期間は相談可

毎週月・水・木曜日 10:30~20:00のうち週2~3時間以上
現場の雰囲気や活動内容を知っていただくためにも3か月程度の在籍を推奨しています。

注目ポイント
  • スタッフ2名、ボランティア3名で活動中。和気あいあいとした雰囲気です。
  • 子どもたちとの距離が近いです。
  • お隣のカフェにて無農薬野菜をつかったランチを優先的に食べられます!(有料)
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • ・大学生以上
    ・中高生と上下横でなく、ナナメの関係を築ける方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    現在5名で活動中です!
    スタッフ:20代1名、30代1名
    ボランティア:20代1名(留学生)、60代1名、70代1名

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    八街市の中高生の居場所「ナッツアップ?」とは

    家でも学校でもない中高生のためのフリースペースです。

    中高生が自由に利用することができます。

    ナッツアップ?には決められたプログラムはありません。

    勉強をするもよし、寝転がってのんびり過ごすもよし、何もしないもよし。

    悩みを誰かに相談したいときは、スタッフが子どもの言葉に耳を傾け、じっくり対話をします。

    「これをやりたい!」があれば、挑戦できる場所でもあります。

    ナッツアップ?は中高生が自分らしい日常が送れるようサポートする場所づくりを目指しています。




    【活動内容】

    ・居場所内でのユースワーク

    ・開館、閉館業務

    ・学習支援

    ・イベント企画、開催

    など多岐にわたります。


    【ユースワークの様子】

    テーブルをスタッフ・中高生で囲んで、みんなで雑談したり動画をみたりする場面が多いです。

    子どもたちは、卓球で遊んだり、音楽を聞いたり、料理を作ってみんなで食べたりなどしてわいわい過ごしています。
    中高生の活動を見守り、ときには話し相手をしたり相談相手になっていただきたいです。


    詳しい様子はHP・Instagram等で発信しておりますので、是非ご覧ください!


    【活動時間】

    毎週月・水・木曜日 10:30~20:00のうち週2~3時間以上

    現場の雰囲気や活動内容を知っていただくためにも3か月程度の在籍を推奨しています。


    10:30~14:30はデイタイム、15:00~20:00はアフタースクールと定義しています。

    デイタイムは、学校に行きたくても行けない子どもたちの利用を想定しています。(現在利用者0名)

    アフタースクールは、中高生世代ならだれでも自由に無料で出入りできます。


    【活動場所】

    千葉県八街市(八街駅から徒歩5分)


    【応募について】

    まずは応募フォームからお問い合わせください。

    カジュアル面談という形でより詳しくナッツアップ?のことや団体の現状などご説明できればと思います。

    面談後、決定という流れになります。

    事前に見学も可能です!


    【注目ポイント】

    ・初心者の方大歓迎です!研修もご用意しております。


    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    現在は、代表の太田と他スタッフ1名、ボランティアスタッフ3名の5名で主に活動しています。

    居場所にはときどき地域の方が様子を見に来ることがあり、雑談したりなどの交流があります。

    また、壁一枚を隔てたお隣がコミュニティカフェなので、ランチの時間帯にはシェフやスタッフがわいわいおしゃべりしたりとにぎやかです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    法人情報

    一般社団法人子どものみらい開墾社

    “八街市の子どもたちが安心して自らの生き方を選択できる仕組みづくり”
    代表者

    太田蒔子

    設立年

    2024年

    法人格

    一般社団法人

    子どものみらい開墾社の法人活動理念

    【VISION】 地域や環境が子どもたちを見守り、育てるまち

    【MISSION】 八街市の子どもたちが安心して自らの生き方を選択できる仕組みづくり

    子どものみらい開墾社の法人活動内容

    2023年4月、八街市在住・在学・在勤の10代(主に中高生世代)を中心とした居場所を立ち上げました。

    場所は八街駅南口商店街の一角にあるNuts Up?内のコワーキングスペースです。


    多感な時期である10代。

    友達のこと、学校のこと、部活動のこと、恋愛のこと、勉強のこと、身体のこと、家族のこと。


    日常を生活するなかで様々なことを感じ、ときには悩み苦しむことがあると思います。

    もしかしたらその胸の内の悩みを誰かに打ち明けることができずにいるかもしれない。


    そんなときにふらっと立ち寄れる場所。

    学校でもない、家でもない、10代のためのサードプレイスを作ろうと日々奮闘しています。

    活動実績

    2023年
    前身:任意団体in86s設立

    2023年01月

    代表の太田が任意団体in86sを設立

    八街市中高生のための居場所「ナッツアップ?」プレオープン

    2023年03月

    「ナッツアップ?」プレオープン(毎週水曜日13:00~20:00)

    八街市中高生のための居場所「ナッツアップ?」オープン

    2023年04月

    「ナッツアップ?」オープン(毎週水・木曜日13:30~20:00)

    instagramフォロワー100名達成

    2023年07月

    八街市中高生の居場所「ナッツアップ?」の公式Instagramのフォロワー100名到達。

    利用者自主企画のイベントを初開催

    2023年08月

    利用者が自主企画したイベントを初めて開催しました。

    のべ利用者100名達成

    2023年11月

    プレオープンから利用者数累計100名突破しました。

    2024年
    のべ利用者400名達成

    2024年03月

    プレオープンから利用者数累計400名突破しました。

    子どものみらい開墾社のボランティア募集

    子どものみらい開墾社の職員・バイト募集

    応募画面へ進む