こちらの海外プログラムは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. フィリピンでの環境・農業系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【GW・SDGs研修】セブ島5日間研修

更新日:2023/05/01

【GW・SDGs研修】セブ島5日間研修

合同会社ラブセブ
  • 活動場所

    フィリピン

  • 必要経費

    76,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入企業「合同会社ラブセブ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

経済成長著しいフィリピン。しかし、現実には貧困層は増え、生活困窮者は増加、そのしわ寄せは子供たちに。様々な研修先を訪問しリアルなフィリピンの問題を学び、子供たちの幸せを考える。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 76,000円

含まれる費用:
現地プログラム費用、ホテル滞在費(個室)
※食事費用は別途生じます。お食事はお客様自身でご自由にお取りください。
※往復航空券、海外旅行保険は別途生じます。

募集対象

・貧困問題に興味のある方
・教育問題に興味のある方
・環境問題に興味のある方
・幸せとは何かを追及されている方
・現地学生と交流をしたい方

注目ポイント
  • 国際/こども・教育/ストリートチルドレン/国際交流/スラム/教育格差/
対象身分/年齢
募集人数

10名

特徴

募集詳細

経済成長が著しいフィリピン、そして、今回の研修地、セブ島は人気のリゾートエリア。経済成長している国は所得も増え、生活水準も上がり、人々の生活が良くなるはずですが、フィリピンは異なります。ホームレスは増え、スラム住人は増え、故人の子供たちの数も増え、生活困窮者も増えています。何故、経済成長しているフィリピンでは逆に貧困層が増えているのか、様々な研修地を訪問し、原因を探り、解決策、そして人々の幸せについて考える研修です。


【スケジュール】
★1日目:<セブ島泊>
セブ・マクタン国際空港到着後専用車で滞在先ホテルへ。


★2日目:<セブ島泊>
午前:ごみ山と周辺に住むスラム街訪問。何故フィリピンにはごみ山が存在するのか。そしてなぜごみ山周辺にはスラム街が存在しているのかを考える。(約1~2時間)

午後:孤児院訪問。孤児院見学、孤児院の仕事、どのような子供たちを預かっているのか、子供たちと の交流(約2時間)


★3日目:<セブ島泊>
午前:スラム街訪問。家庭訪問、家庭の方へのインタビュー、子供たちとの交流(約2時間)

午後:一般家庭訪問。一般家庭訪問、家庭の方へのインタビュー、子供たちとの交流(約2時間)


★4日目:<セブ島泊>
午前:現地高校訪問。現地の高校生と交流、貧困問題に関してディスカッション(約2時間)

午後:ショッピング


★5日目:帰国





体験談・雰囲気

特徴

企業情報

“世界で活躍できる英語力とフィリピンの文化や社会事情を受け入れる広い心、フレキシブルな思考力を身に着けてもらえるような教育プログラム提供に励みます!”
代表者

大坂江梨子

設立年

2020年

法人格

株式会社・有限会社・合同会社

合同会社ラブセブの企業活動理念

2002年に留学斡旋会社を設立してから、これまで留学エージェントとして留学手配やプログラム企画、実施など行ってきました。コロナの影響で2020年に日本に帰国し、設立した会社なので設立年は近年ではありますが2002年からこれまで約20年の実績があります。

合同会社ラブセブの企業活動内容

フィリピン・セブ島での教育プログラムの企画・実施

フィリピン・セブ島と日本の学校(中学校~大学)との交流プログラムの企画・実施

セブ島インターンシッププログラム手配

団体教育プログラム(オリジナルプログラムの企画・実施)

姉妹校協定の仲介

セブ島にて語学学校運営マンツーマン・グループクラスの英語クラスの提供

オンライン英会話教室(日本法人)

フィリピン留学斡旋

セブ島現地校・インターナショナルスクールへの短期体験留学、長期正規留学の手配

フィリピン移住サポート

カナダ・オーストラリア・ニュージーランド留学斡旋




合同会社ラブセブのボランティア募集

合同会社ラブセブの職員・バイト募集