こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 福島のボランティア募集一覧
  3. 福島でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 寺子屋にて子どもたちの自然体験活動や学習のサポートボランティア!

更新日:2023/02/07

寺子屋にて子どもたちの自然体験活動や学習のサポートボランティア!

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    西若松駅 徒歩25分 [福島県会津若松市]

  • 必要経費

    39,000〜49,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

すだちや樒(しきみ)の人手不足のところを担い手となったり、お遍路さんのサポートをしたり徳島県阿南市ならではのボランティア活動をします。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 39,000〜49,000円

受入側が活動中の泊まる所と食材を提供。

活動日程

2023/1/14~12/31の間で1ヶ月以上

注目ポイント
  • 子どもたちの成長に関わる
  • 寺子屋の活動に参画する
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 【対象】
    *子どもたちとの素敵な交流と気づき
    *会津若松というお城のある地域文化豊かな土地

    【資格】
    *年齢は35歳以下。調理経験、ボランティア経験等があればベター。

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    【背景】

    寺子屋方丈舎と2022年から開催。寺子屋方丈舎は、こどもを中心に置いた多様な学びの場をつくり、こどもの社会参画を目指す。「子どもの社会参画」を支援し、子どもたちにとって幸せな未来をつくるというミッションを掲げている。寺子屋方丈舎の学びの特徴は、子どもの関心に寄り添うこと。一人一人が大切な存在であるこどもたちと、幸せな未来をつくることを目指す。すべての事業においてこどもの承認・肯定を大切にし、他者とのつながりを通してこどものエネルギーとなる自己肯定感を育む。子どもたちはコロナ禍でずっと自由に遊べない状況があったが、22年は感染予防をしながら子ども達と一緒に活動し、23年もボランティアを募集することになった。

    【内容】

    ➀ こども食堂で学習支援。具体的には、宿題、教科学習を15人程度の小学生・中学生に行う。また宿題や工作などのお手伝い。午後から夕食作りの手伝いもスタッフと一緒に行う。
    ② 自然体験活動のサポート(子どものサポート、食事作り、体験学習の準備、など。特に週末や長期休み中)

    【場所】

    会津若松市は、福島県会津地方東部に位置する市。磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれ、自然景観に恵まれた会津地方の中心都市。大正浪漫の雰囲気が漂うエリアに団体事務所は位置する。

    【宿泊】

    団体が持つ宿泊施設に男女別で相部屋。交代で自炊。スタッフもその施設に滞在。Wifiは宿泊場所にはない(団体の事務所にはあり)。

    【備考】

    高校生の参加も可能。親子参加、カップル参加は応相談。
    オンライン授業の学生やリモートワークの社会人も応相談。
    お小遣いとして1人あたり1ヶ月10,000円が支給される。








    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集