1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. ベトナムの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. ベトナムでのこども・教育系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【国際支援】空飛ぶ車いすを世界に届けよう ベトナム・ホーチミン5日間

更新日:2023/10/18

【国際支援】空飛ぶ車いすを世界に届けよう ベトナム・ホーチミン5日間

株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク
  • 活動場所

    ベトナム[ホーチミン] (発着地は成田空港もしくは関西国際空港からお選びいただけます。)

  • 必要経費

    188,000〜300,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日程

    2024/02/21~25, 2024/02/28~03/03,他2日程

基本情報

ベトナム戦争の歴史 と“今を学び、これからの社会の在り方を考える。空飛ぶ車いすを届ける、輸送ボランティアにも挑戦!春休みにおすすめの国際支援に貢献できるボランティアツアー!

活動テーマ
活動場所

発着地は成田空港もしくは関西国際空港からお選びいただけます。

必要経費
  • 188,000〜300,000円

含まれる費用:成田または関西からの航空券代金、ホテル、お食事(朝3回、昼2回、夕2回)、現地プログラム費
※ツアーに含まれるお食事には飲物は含まれません。別途代金が必要です。
※ツアーに含まれないお食事はお客様ご自身で自由にお取りください。

活動日程
  • 2024/02/21~25
  • 2024/02/28~03/03
  • 2024/03/13~17
  • 2024/03/27~31

3月27日は添乗員が成田空港から同行します。
中学生(14歳以上)のひとり参加も大歓迎!
※2月21日、3月27日はベトちゃん・ドクちゃんのドクさんの講演会を開催予定!

募集対象

どなたでも参加大歓迎!

こんな方におすすめ
✓福祉・保育に興味のある方
✓アジアの福祉に関心のある方
✓ボランティア・国際協力をしたい方
✓初めての海外ボランティアに挑戦する方

注目ポイント
  • 日本で使わなくなった車いすをベトナムの福祉施設へ届けよう
  • ベトナム戦争の歴史を知る、クチトンネルや戦争博物館観光
  • 添乗員同行日は中学生(14歳)~"ひとり"で参加できる!
対象身分/年齢
募集人数

15名

特徴

募集詳細

『空飛ぶ車いす』を届けよう!

日本では、年間5万台以上の車いすが廃棄されており、その多くがまだ使えるのに捨てられてしまっています。

しかし一方で、海外の発展途上国などでは、車いすが不足したり、高くて買えない人々が大勢いるのが現状です。


そこで『空飛ぶ車いす』では、日本で使わなくなった車いすを

日本各地の工業高校生が分解・整備・再生し

アジアで車いすを必要としている人たちにプレゼントする活動をしています。


皆さんの手で、ベトナムの孤児院へ車いすを届けに行きましょう!


なぜベトナムへ…?

アジアのビジネスの中心地として急速な発展を遂げ、一大観光都市ともなったベトナム・ホーチミン。

しかし、この国が終戦を迎え、独立をしたのはまだほんの40年数前…

15年間に渡って南北ベトナム間で行われたベトナム戦争は多くの死者と負傷者を出しました。


その際に使用された『枯葉剤』により今も多くの人が苦しみ、その影響は世代を越え、今もなお、重い障害を負った子どもが生まれています。現在枯葉剤患者第4世。親が受け入れることが出来ず、孤児となるケースも珍しくありません。

なぜ枯葉剤被害は今も終わらないのか。

当時の様子と「目をそむけてはいけない今」を知り、繰り返してはいけない過ちを再認識しましょう。

そして、枯葉剤患者のいる孤児院や障害を抱える方々が働き、暮らす施設を訪ね、仲を深める中で

いかなる立場の人も共に暮らすことのできる「誰もが生きやすい社会」はどんな社会かを考えましょう。


スケジュール

成田空港発着の場合

==1日目==

7:00 成田空港に集合
みんなで車いすをピックアップ。預け入れ荷物として預けよう!


成田(09:30~14:55)発(直行)ホーチミン(14:15~19:40)着
ホーチミン着後、 現地係員と共にホテルへ。


【ホーチミン泊】


==2日目==

朝:ホテルにて朝食
ホテル出発(移動1時間半~2時間)


10:00 クチトンネル観光(約1.5時間)

ホーチミン市郊外にある南ベトナム民族解放軍の拠点として有名なクチトンネルを観光して当時の戦線の模様を視察します。


昼:レストランで昼食


15:00 戦争証跡博物館視察・ホーチミン市内観光(約2時間)

ベトナム戦争に関する写真や保管物を展示する戦争証跡博物館を訪問。
見学終了後、聖母マリア教会、中央郵便局へご案内致します 。


夕刻:観光終了後ホテルへ。


【ホーチミン泊】


==3日目==

朝:ホテルにて朝食後、出発


9:00 福祉施設 G-CoCoRo作業所を訪問(約3時間)

NPO・Vハートが支援するベトナムの知的障害者の方が働く作業所。

施設の見学後、作業所の皆さんと交流・作業のお手伝いをします 。


昼:市内レストランで昼食。


13:30

※2月28日、3月13日出発※

孤児院クエフーンチャリティセンターを訪問(約2時間)

自身も孤児であった女性が設立したこの孤児院には、0歳~18歳までの子どもが現在350人ほど生活をしています。なかには障害を抱える子や、捨て子としてやってきた子も。子どもが350人以上いるのに対してスタッフの数は16人。


※2月21日、3月27日出発《特別企画》※

グエン・ドクさんの講演会(約2時間)

下半身がつながった結合双生児として産まれたドクさん。現在は、ツーヅー病院スタッフとして働いでいます。そんなドクさんから、今の暮らしや平和に対する思いなどを聞くことができます


【ホーチミン泊】


==4日目==

朝:ホテルにて朝食後、出発
*お部屋は18時までご利用いただけます。


9:00 :ークアン孤児院を訪問(約2時間)

現在約230人の子どもが暮らしており、その3分の2は生まれつき障害のある子どもたち。 中には水頭症など枯葉剤特有の影響を受けた子どもたちも多く見受けられます。彼らがどのように暮らし、どういったケアを受けているのか、見学をします。


19:00 市内レストランで全員で最後の夕食&旅の総振り返り(約2時間)
ツアーを通じて感じたこと、気づいたこと、旅の仲間とシェアをしましょう。


その後、フライトにあわせて空港へ
ホーチミン(23:40~翌00:15)発


【機内泊】


==5日目==

成田(08:00)着

着後解散となります。
お疲れ様でした。


【注意事項】

※キークアン孤児院/クエフーンチャリティセンター/G-COCORO作業所のどちらかにて車いすの受け渡しを行います。

※孤児院の中にはワクチン未接種の子どもいます。体調やその子どもたちによってはマスクを着用できない可能性がありますので、予めご了承ください。

※感染症対策として、交流する子どもの人数を制限させていただきます。


【出発日

①2024年2月21日(水)~25日(日)

②2024年2月24日(水)~3月3日(日)

③2024年3月13日(水)~17日(日)

④2024年3月27日(水)~31日(日)

3月27日出発は添乗員が成田空港より同行!中学生からひとり参加可能!

滞在中はもちろん、飛行機の案内などすぐ側でサポート!

※成田空港以外の出発の方とは現地で顔合せとなります。

※成田空港出発でも、添乗員と同便で手配できない場合、現地で合流となります。

※中学生の一人参加には条件がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。


【最少催行人数

2月28日、3月13日:4名 

3月21日、3月27日:6名


※ご応募・お問い合わせいただきましたら、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。


HISスタディツアーデスク

【住所】

〒151-0051

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8サウスゲート新宿ビル1F

【営業時間】

月~土(※日・祝臨時休業)

電話 10:00 - 18:30

来店 11:00 - 18:00 (※最終受付 17:00)

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気

企業情報

株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク

“わたしと社会の豊かな未来へつながる旅”
法人格

株式会社・有限会社・合同会社

エイチ・アイ・エス スタディツアーデスクのボランティア募集

エイチ・アイ・エス スタディツアーデスクの職員・バイト募集