- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- フィリピンでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- スラムで暮らす子どもたちと交流 フィリピン セブ島5日間
更新日:2023/09/02
スラムで暮らす子どもたちと交流 フィリピン セブ島5日間
株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク
基本情報
セブ島の学生たちと英語で交流。スラムのお宅訪問や炊き出しのボランティアを実施。
12月出発は現地の子どもたちのサンタさんになろう!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
含まれる費用:成田からの航空券代金、ホテル、お食事 朝4回、昼1回(機内食除く)夕2回、現地プログラム費 |
活動日程 |
|
募集対象 |
✓アジアの貧困問題に興味がある方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
アジアのリゾート地として人気のフィリピン・セブ島。
一方で、1日2ドル以下の生活を余儀なくされている貧困層の人々の生活があります。路上やスラムで暮らす人々も多く、また家族のために物売りなどで収入を支える子どもたちも存在します。
そんな厳しい環境下の中でも家族で力を合わせて生活している彼らの暮らしのリアルを知り、また交流することで多方面から貧困問題を知り、「国際協力のあり方」や「貧困層の人々の未来・自立」について考えましょう
【スケジュール】
★1日目:<セブ島泊>
セブ・マクタン空港(23:55)着
関空(09:30-14:40)発→マニラ経由でセブへ
セブ・マクタン空港(18:25-0:25(翌日))着
★2日目:<セブ島泊>
✅現地の学生たちと海で交流!(約4時間)
セブ島の美しい海で遊んで、砂浜でビーチバレーや砂遊び。
学生たちと一緒に楽しい時間を過ごせるよう、遊び道具やお菓子を準備して遠足に出かけましょう!
★3日目:<セブ島泊>
✅教会周りのスラム地区訪問(約1時間)
ストリートファミリーと呼ばれる人たちがどんなところで生活しているのか界隈を訪問します。
✅海上スラムに暮らす子どもたちと交流&家庭訪問(約1時間半)
セブ島独特の海上スラムを訪問。
日本にはない環境の中でどのような暮らしをしているか教えてもらいましょう。
✅墓地スラムに暮らす子どもたちと交流&家庭訪問(約1時間半)
スラムで暮らす家族を訪問。彼らが置かれている生活の状況を教えてもらいましょう。
またスラムで暮らす方への炊き出しのお手伝いや子どもたちとの交流も!
★4日目:<セブ島泊>
自由行動
★5日目
フライトに併せて現地係員とともに空港へ
セブ・マクタン空港(03:20-14:50)発→各自、マニラ経由(にて日本へ
関空(13:10-20:30)着
セブ・マクタン空港(13:25)発→(直行便)にて日本へ
成田(19:00)着
※ご応募・お問い合わせいただきましたら、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
HISスタディツアーデスク
【住所】
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8サウスゲート新宿ビル1F
【営業時間】
月~土(※日・祝臨時休業)
電話 10:00 - 18:30
来店 11:00 - 18:00 (※最終受付 17:00)
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
企業情報
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
---|