- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 埼玉県川口市での子ども向けイベント「モチモチクラブ」の企画・運営
更新日:2022/12/04
埼玉県川口市での子ども向けイベント「モチモチクラブ」の企画・運営
モチモチの会かわぐち
基本情報
任意団体「モチモチの会かわぐち」では年数回子ども向けイベント「モチモチクラブ」を企画・運営しています。2022年度も数回実施予定です。今回は当日の運営を手伝ってくださる方を募集いたします。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
イベントの実施場所は川口駅付近ですが、事前準備等はオンラインが中心です。 |
必要経費 |
無料 イベント当日にご参加くださる方には交通費として1,000円をお支払いします。 |
活動日程 |
活動日程ではイベント開催日を記載しております。必要に応じて事前準備のお手伝いをお願いする場合があります。 |
募集対象 |
子ども向けイベントの実施・運営に興味がある方。ワークショップの設計や手法について考えてみたい方。ボランティア・ワークショップ未経験者の方でもお気軽にご応募ください。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
関連スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
私たちの目指していること
私たちは、週末に学校外での子どもたちとの体験活動を通じて、創造性を伸ばすきっかけを増やしたいという思いで活動しています。教科に関する勉強以外の形で、また沢山の大人が関わりながら、子どもたちが学う機会を増やしていくことで、子どもたちだけでなく大人も含めて学び合いより創造的な社会を作っていくことを目指しています。
ご応募後の流れ
activoからご応募の後、事務局よりメールで受け付けのご連絡をさせていただきます。その後オンラインでの面談を実施し、ボランティア登録をして頂きます。登録後は、各イベントごとにボランティアの方の募集を行い、ご参加頂きます。手続等があるため、イベント当日の10日前程度にはactivoからご応募されることをおすすめいたします。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
2021年度ボランティアとしてご参加いただいた方からはこんな感想がありました。
「ボランティアははじめてだったけれど、楽しく参加できた」
「子ども達と接する時の声かけをどうしたらよいか迷ったけれどなんとかできて良かった」
「活動を通じて自分でもこんなことをやってみたい、というアイデアが浮かんできた」
このボランティアの雰囲気
2021年から活動をスタートした団体のため、皆さん新しいメンバーばかりです。ボランティアが初めて、という方もリラックスして参加できます。年齢層もさまざまでしたが皆さん元気な方ばかりです。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
団体情報
代表者 |
金子遥洵 |
---|---|
設立年 |
2021年 |
法人格 |
任意団体 |
モチモチの会かわぐちの団体活動理念
日々変化する社会の中で何を学ぶべきかも日々変化しています。子ども達が様々な活動を通して自分で自分の学びを作れるようになること、またそれを周りの大人が支えられるようになることは大切なことだと考えています。そこで私たちは地域での学びの活動を行うことを通じて子ども達が大人とともに創造力を高めたり考えを深めたりすることを目指しています。
モチモチの会かわぐちの団体活動内容
子どもの創造力が育まれるワークショップの企画・運営。対象年齢は主に5才から小学6年生
取り組む社会課題:『教育格差』
「教育格差」の問題の現状
学校以外での学びの場はたくさんある中で、コロナ禍で機会が限られてしまった、子どもに何かしてもらいたいが、あまり興味があるものが見つからない、そんな声を聞くことが多いです。経済的な理由を中心に、子ども達の文化的体験の量が限られるケースが多くみられるようになってきました。一方で大人たちの間では子どもたちのために何かしてみたいが、どこから手を付けたらよいかわからない、という声も聞きます。そんな中で小さな場でも、地域の大人たちが子どもたちと色んなことを一緒につくりあげていくことに潜在的なニーズがあると感じています。
「教育格差」の問題が発生する原因や抱える課題
子どもたちの文化的体験が限られる理由の一つは経済的に厳しい環境にある家庭があることが挙げられます。一方でそれ以外にも、やってみたいことが見つからない、提供する側も何をしたらよいかわからない、等供給側にもミスマッチを作り出す原因はあると思います。
「教育格差」の問題の解決策
格差そのものをなくすための単一的な解決策はまだ見つかりませんが、一人でも多くの人が関心を持ち、そして自分なりにできることを考えながら手を動かしていくことで、より良い方向に社会が動いていくと考えます。
活動実績
任意団体として活動スタート
2021年04月01日
埼玉県川口市にて任意団体として活動がスタートしました。
初となるワークショップの実施
2021年06月13日
かわぐち市民パートナーステーションにて団体初となる活動「モチモチお絵かきクラブ」を実施しました。活動には川口市市民活動助成事業の助成を受けて行いました。
ボランティアのご応募が10名を突破しました
2021年10月31日
みなさまに関心を持っていただいたおかげで、activo経由のご応募が10名を突破しました。ご応募ののち、ご希望される方とはお一人お一人とオンライン面談を行い、これまで合計5名の方が活動に参加しました。ボランティアの皆さんの活躍は参加されたご家庭やゲストの方の頼りになっています。
ボランティアのご応募が20名を突破しました
2022年08月01日
2022年度の活動を開始するにあたりあらためてボランティアの募集を再開しました。募集後は月に5名程度のご応募を頂き、現在は計20名以上の皆さんからご応募がありました。ご応募のあった方とは面談を行った後で実際の活動にご参加いただいています。