- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- フィリピンでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- フィリピンでもついに復活!セブ島で有機農業や保健センターでのお手伝い
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
更新日:2022/08/20
フィリピンでもついに復活!セブ島で有機農業や保健センターでのお手伝い
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
Alegria
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
受入側が活動中の泊まる所と食材を提供します。それなので宿泊費、食材費はかかりません |
注目ポイント |
|
募集対象 |
十分な意欲と積極性、現地のやり方を尊重する柔軟な姿勢が必要。 |
募集人数 |
12名 |
特徴 |
募集詳細
背景
Global Initiative for Exchange & Development(GIED)と2018年から共催。GIEDは2011年設立のフィリピンの国際ボランティアNGOで、セブ島を中心に環境・開発・教育等に取り組む。
St. Peter Academy of Alegria Foundation Inc. (SPAAFI)は、非営利のカトリック系小中学校を運営する団体。Alegriaや近隣地域の子ども達に奨学金を提供し、教育機会の格差を減らし質の高い教育を目指す。学校以外にも、村に初期医療のための3つの保健センターを設立したり、貧困世帯に向けた有機農業プログラム等を行っている。
今回の目的は、①Que Alegre Alegriaモデル有機農場が行う野菜・家畜・養鶏生産を手伝い、②有機農業の技術をボランティアも学び、③農民が農場を発展するための新たなアイデアを学び、地元青少年に異文化理解の機会を与える。
仕事内容
①コミュニティの組織化とノンフォーマルな情報セッションを補佐(例:フィリピンと日本の農業の比較、作物および野菜製品に関するディスカッション)。②有機農業(野菜の植え付け、輪作、堆肥場や苗床、収穫等)。③有機養豚・地鶏の生産、能力開発。④農場の整備・改修の手伝い。⑤住民との豊かな歴史・文化交流の体験。昨年12月の巨大な台風でダメージを受けた建物等の修復をする可能性も十分あります!
宿泊
公立学校の教室。寝袋必要。食事はフィリピンの家庭料理を現地ボランティアと共に当番制で自炊。シンプルな環境での生活を楽しむ。
場所
セブ島 Alegria地域。セブ・国際空港からは車で約4時間ほど。
集合場所
セブ空港に初日の11時までに到着必要(集合も空港)、帰りは最終日の17時以降に空港出発可。
主催者・支援機関詳細
1990年設立のNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表。提携国数は世界1、2。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGO。企画により深く関われるし、英語のハンディがより少ないし、外国人とは仲良くなれるし、第2の故郷になる人も結構いて、大人気です。数日間の部分参加が可能な、ワークキャンプも。
企画者・参加者の声
セブ島は海だけでなく山もきれい!山の頂上にある自然豊かで農業が盛んな村でワークを行います。おおらかでのんびりした現地の暮らし、地域住民の方々や若者との等身大の交流を通じて、学ぶこと感じることは数えきれません。初参加、初海外の方も大歓迎です! (企画担当:NICE永井)
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。