- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- ★男子学生急募!!!★子どもキャンプ引率ボランティア大募集!
更新日:2023/09/22
★男子学生急募!!!★子どもキャンプ引率ボランティア大募集!
NPO法人野外遊び喜び総合研究所
基本情報
一緒に事業をつくり、“社会に価値を創り出していく”活動に参加してくださるボランティアスタッフを募集しています!一般的なイメージでは「リーダー」や「(キャンプ)カウンセラー」と呼ばれるスタッフです。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
キャンプのための企画ミーティングや準備は【東京都府中市】で開催します。 |
必要経費 |
無料 ①事前打ち合わせ場所(東京都府中市)までの交通費は各自ご負担をお願いします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1〜3ヶ月) 活動当日は日帰りから最大2週間程度まで、事業によって日数が変わります。 |
募集対象 |
★男子学生ボランティアスタッフ(高校生以上)を急募しています!★ |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
5名 |
関連スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
NPO法人野外遊び喜び総合研究所(通称:あばれんぼキャンプ)は「すべての子ども達が、走り回り輝く社会の実現」を目指し、年間40本以上幼児から中学生まで、幅広い体験学習プログラムを開催している団体です。
現在、子どもたちを対象にした自然体験活動などで、企画・準備から引率・運営を担うボランティアスタッフ(リーダー)を募集しています。
「本気になって物事をやり遂げたい!」
「自己課題を解決したい!」
「ボランティア活動に参加して経験を積みたい!」
「仲間と一緒に何かをやり遂げたい!」
「教育やキャンプに興味がある!」
「企画立案を経験、自分の生活に活かしたい!」
「これまでの経験を活かしたい!」
という方は是非お問い合わせください!
資格の有無や子ども対象事業への活動経験は問いません!!!
子どもたちのために活動したい方、子どもたちと一緒に楽しみたい方!
あばれんぼキャンプでのボランティア活動は、学校やアルバイトでは学べないことがたくさんあります!
あなたもキャンプ・カウンセラーとして一緒に活動しませんか?
ぜひご応募ください!
あばれんぼキャンプでは、子どもたちの良き学び・良き体験のために主体的に責任を持って参加し、全力を尽くして頂きます。
活動を通じ、金銭的な報酬は差し上げられませんが、コミュニケーションスキル、指導力、企画力、キャンプスキル等、皆さんに様々な知的財産を差し上げることをお約束します。
【どんなことをするの?】
子どもたちを対象にした自然体験活動の立案や準備作業、当日の運営まで全てに関わっていただきます。
参加にあたっては、あばれんぼキャンプが主催する「ボランティアスキルアップ講習会」や「ボランティアスタッフ定例会(毎週水曜日夜間に開催)」に参加いただくことが条件になります。
活動中は子どもたちの安全や健康を守り、生活や体験のサポートをしていただきます。
経験、専門スキルは特に必要ありません。
子どもと関わったことがない方も大歓迎!
「子どもたちのために活動したい!」その気持ちがあれば十分です。
◆ボランティア登録のための手順(キャンプ当日までの流れ)
1、募集ページの内容を全て確認し、応募フォームから応募をする。
2、当法人担当者から「新規ボランティア説明会」の日程案内の返信が届きます。
※新規ボランティア説明会は「誓約書の記入」と「身分証の提出」をお願いしているため対面で行います。
5日以内に返信がない場合は、迷惑メールボックス振り分けられている場合がありますので、迷惑メールボックスをご確認ください。
迷惑メールボックスにも届かない場合は、申込みが完了していない可能性があります。
お手数ですが「あばれんぼキャンプ事務局」まで一度お問合せください。
3、ご都合の良い日時をお選びいただき「新規ボランティア説明会」に参加する。新規ボランティア説明会では、法人概要やボランティアスタッフの役割を中心にお話しさせていただきます。どのくらいの頻度で参加できるか、ご要望などを伺わせていただく場合がございます。
4、水曜日19時から開催している「ボランティアスタッフミーティング(定例会)」と「あばれんぼキャンプ主催ボランティア講習会」に参加し、キャンプのための準備をする
5、キャンプ当日を迎える!
あばれんぼキャンプには、年間200人以上の新規ボランティアスタッフが門を叩いてくれています。お気軽にお問い合わせください!
↓ボランティアスタッフミーティング(定例会)のようす↓
↓ボランティアスタッフミーティング(定例会)のようす↓
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
【大学生リーダーの体験談】
「子どもたちと関われる活動をしたい!」
そんな些細な気持ちでキャンプリーダーとしての1歩を踏み出しました。
小さい頃からキャンプという活動には無縁だった私にとって、初めは不安と緊張感で一杯でした。しかし、元気な子どもたちや愉快な仲間とともに過ごすキャンプ生活は、不安を「楽しさ」に変えてくれました。子どもと関わり笑いながら楽しく過ごす日常や、仲間と共に協力しあい汗と涙で培った日々は、私にとってかけがえのない思い出となり、今でも私の学びにつながっています。
あなたも一度、この感動を味わってみませんか?
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
中嶋信 |
---|---|
設立年 |
1998年 |
法人格 |
NPO法人 |
野外遊び喜び総合研究所の法人活動理念
あばれんぼキャンプは、全ての子どもたちが走り回り輝く社会の実現を目指すNPO法人です。
あばれんぼキャンプのコンセプトは「みんなのとっておきのバ」。
《バ》とカタカナにしたのは、そこに3つの意味を込めたから。その3つとは、《環境》《体験》《居場所》です。
あばれんぼキャンプは、子どもを中心とした「みんな」にとって特別な「環境」「体験」「居場所」をつくります。
活動実績
・年間40本以上!キャンプ等野外活動プログラム
・子ども・家族対象のイベント(冒険遊び場、森のようちえん、ボランティア主体イベント)企画
・指導者育成
・西東京市の児童館夜間運営、学童クラブの受託事業
野外遊び喜び総合研究所の法人活動内容
・年間30本以上!キャンプ等野外活動プログラム
・子ども・家族対象のイベント企画
・西東京市の児童館夜間運営、学童クラブの受託事業