1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 保健所に収容された猫達を救おう~非営利団体『ちーむにゃいんず』主力メンバー募集☆

保健所に収容された猫達を救おう~非営利団体『ちーむにゃいんず』主力メンバー募集☆

南貴博
  • 活動場所

    三郷駅 徒歩24分 [瀬戸市西本地町132] 桃花台東駅 徒歩42分 [春日井市下原町2027 玉雲寺]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

一般的な野良猫さんの寿命は短く、その生存率も低い…しかし、保健所等の処分施設に収容された猫さんは、100%死しかありません。目の前に死が迫るその命を救う為に、当会の主力メンバー(幹部候補)の募集です!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

募集対象

未経験者歓迎
※70歳歳以上の方は、要相談

注目ポイント
  • エリアは、愛知。岐阜・三重の東海三県を中心とした、中部地方全域が対象です!
対象身分/年齢
募集人数

200名

特徴

募集詳細

社会問題でも挙げられておりますが、特に高齢者によるペットの多頭崩壊や無責任な飼育放棄が増えており、安易に公共の保健所等(殺処分器がある以上、処分場なのです)へと持ち込まれた猫達は、引き取り手が現れない限り、一定の保管期限を過ぎてしまうと、その全てが殺処分器により【 殺 処 分 】されてしまうのです。


野良猫の寿命は短いのですが、まだ生存率は0ではありませんが、一旦保健所等(殺処分器がある以上、処分場なのです)へ収容されてしまうと【 1 0 0% の 死 】しか、その道がないのです。


私は、100人を超えるボランティアメンバーに参加いただいている会の代表者として、非情な《 苦渋の選択 》を強いられましたが、やはり【 期限 が、定められてしまった 猫の命を救う事 】を選択し、地域の猫を見かける度に無理やり捕まえるよりも、まず【 命の灯が消されてしまう猫達の救出 】を優先する事にしました。


この、可哀そうな猫達を一匹でも多く救い出して、二度と不幸な目に会わさぬ様に新たな里親さんを探し、幸せな猫生へと導く活動を一緒に行っていきませんか???

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
男女比

男性:10%、女性:90%

団体情報

“猫に国境はニャイ! 『Cat Without borders!』”
代表者

南 貴博

設立年

2020年

法人格

任意団体

南貴博の団体活動理念

総メンバー数150人~にて【年間400匹前後の猫】を毎年保護している団体です。

愛知県瀬戸市に本部を置き、主に東海三県(愛知・岐阜・三重)を中心に中部地方全域で活動し、【殺処分ゼロ】を目指して、各愛護センター及び保健所に収容された猫達を年間400匹前後引き出し、新たに里親さんを探す譲渡会を定期&臨時開催致しております。

南貴博の団体活動内容

非営利団体『ちーむにゃいんず』の保護猫活動

◆保護猫の里親さんを探す《保護猫の譲渡会》を定期&臨時開催

令和2年8月 瀬戸会場開設

令和3年1月 豊明会場開設

令和3年10月 春日井会場開設

令和3年11月 小牧会場開設

※令和5年度~江南会場・安城会場・蒲郡会場・岐阜会場を開設予定です


◆動物愛護センター等に収容されている保護猫の引き出し

令和3年1月より、愛知県豊田市動物愛護センターの登録団体として、引き出し及び里親さがしを開始しました。

令和3年3月より、愛知県名古屋市動物愛護センターの登録団体として、引き出し及び里親さがしを開始しました。

令和3年4月より、岐阜市保健所センターの登録団体として、引き出し及び里親さがしを開始しました。

令和3年4月より、岐阜県保健所11ヵ所の登録団体として、引き出し及び里親さがしを開始しました。

令和3年8月1日 結成一周年で保護猫の譲渡頭数220頭以上を達成しました。

※現在、年間保護頭数が、400匹前後となっております


◆TNR活動を各地で実施

愛知県・岐阜県・三重県の東海3県を中心に、野良猫を増やさない為の避妊・去勢手術を行っております。


取り組む社会課題:『保健所で殺処分されるはずだった犬猫の救命』

活動実績

2020年
愛知県瀬戸市を本部として、非営利団体『ちーむ にゃいんず』を立ち上げる。

2020年08月01日

2021年
結成一周年で、保護猫の譲渡頭数200頭以上達成!

2021年08月01日

全メンバー数50人を超えました

2021年08月01日

2022年
年間の保護頭数400匹前後まで拡大

2022年03月31日

全メンバー数100人を超えました

2022年08月01日

2023年
全メンバー数150人を超えました

2023年08月01日

南貴博のボランティア募集

南貴博の職員・バイト募集