- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【関西在住の社会人求む!】関西の児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!
更新日:2025/10/25
【関西在住の社会人求む!】関西の児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!
認定NPO法人 Living in Peace 
        
      基本情報
私たちは関西の児童養護施設にて子どもを対象としたキャリア教育プログラムを実施しています.当日の現場でのサポートや当日までの事前準備、プログラムの企画運営に関わって頂ける社会人経験のある方を募集します!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | 大阪の児童養護施設にてプログラムを実施します。 | 
| 必要経費 | 無料 参加にあたり、入会費3,000円/年会費5,000円を頂戴します。 | 
| 所属期間/頻度 | 活動頻度:週1回からOK 施設での子どものキャリア教育プログラムは週末にて月1回の開催(第3日曜日)を予定しております。当日の現場でのサポート(可能な限り参加)、当日までの準備に関わって頂くことを想定しています。  | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | 
 | 
| 募集人数 | 10名 | 
| 特徴 | |
| 応募方法 | こちらのページから応募してください。 | 
募集詳細
■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。
■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子どもたちの多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。
 施設の子どもたちは、将来の進路をより早い段階で固める必要があるにもかかわらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない中で、就職先などを選ばなければならない状況です。
そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立への前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!
■主な業務内容
・児童養護施設での子どものキャリア教育プログラムの現場サポートおよび当日までの準備・児童養護施設でのキャリア教育プログラムの企画立案
■求めるスキル
・社会人経験があれば、業種や経験は問いません。子どもたちの将来の選択肢を広げるために、さまざまな業界を対象としたプログラムの実施を予定しており、幅広い業種・業界の方にご活躍いただけます。特に、月に1度の児童養護施設でのプログラム実施日に現場でサポートできる方が望ましいです。
また、実施日までの準備にも関わっていただくことを希望しています。
■応募方法
入会には3回以上のミーティングの見学を条件としております。まずは、お気軽にLiving in Peaceの子ども関西のミーティングをご見学ください。
■ミーティング開催予定日
・11/2(日)10:00 ~ 12:00
・12/7(日   10:00 ~ 12:00

体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | 
法人情報
| 代表者 | 龔軼群 | 
|---|---|
| 設立年 | 2007年 | 
| 法人格 | 認定NPO法人 | 
Living in Peaceの法人活動理念
Living in Peaceに関わるメンバーは、以下の行動基準 (Code on Contact) を大切にしています。

Living in Peaceの法人活動内容
私たち認定NPO法人Living in Peaceは、「機会の平等を通じた貧困削減」を目指しています。
専従職員を持たず、メンバー全員が本業の仕事を持ちながら、平日夜や週末を使って活動しています。
限られた時間の中でも、目標に向かって、個々人の力を束ねて協力し合い、3つのプロジェクトを運営しています。
1. 国外における金融包摂支援等を行う「マイクロファイナンスプロジェクト」
2. 日本国内の児童養護施設・社会的養護下の子どもたちを支援する「こどもプロジェクト」
3. 日本国内に居住する難民の就労支援等を行う「難民プロジェクト」
 
 
                 
                 
                 
               
  