- ホーム
- こども・教育系ボランティア募集一覧
- 【急募】チャットで質問対応!全国どこからでもできる講師募集!
更新日:2023/07/05
【急募】チャットで質問対応!全国どこからでもできる講師募集!
NPO法人いるか
基本情報

SNSを用いて、チャットで生徒の質問に答える学習支援を実施しています!
その講師ボランティアを募集しています!是非皆さんご応募下さい!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
全国どこからでもご参加いただけます! |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) ほぼ毎日参加されている方もいらっしゃれば、月に数回程度ご参加いただいている方もいらっしゃいます。 |
募集対象 |
学習指導に興味がある方はどなたでもお待ちしております! |
対象身分/年齢 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
SNSを通して送られてくる子どもたちの質問に対応して頂く、ボランティア講師を募集しています。
子どもたちの中には「進学したいけれど諦めよう」といった、
様々な家庭内な問題などによって学ぶ環境を得られない子がたくさんいます。
そういった問題は「子どもの貧困」と呼ばれています。
この言葉自体を無くしたい。そんな思いで始めた事業が学習支援教室「マナビバ」です。
新型コロナウイルスの流行により、多くの学校の休校が相次ぎ、
子どもたちは「気軽に先生に質問できる環境」を失いました。
そのことがきっかけでできた事業が「Ask!!マナビバ」です。
ボランティアの講師の皆さんとコミュニケーションをとりながら、生じた疑問を解消していくことで
あたたかな環境の中で、子どもたちの学習意欲が高まり、学力を向上させることを目的に実施しています。
現在学校は再開されましたが、未だ多くの子どもたちに利用いただいており、
8月末時点で2000名を超える生徒にご登録・ご利用いただいております。
現在は福岡市を中心とした地域の小学生~高校生を対象に実施していますが、
2022年4月頃、長崎県の五島列島などの子どもたちが望む学習環境を得られにくい地域を対象とした「Ask!!マナビバ長崎」を開設予定です。
また、ゆくゆくは大分県などの地域でも実施を検討しています。
【募集しているボランティア】
・Ask!!マナビバ
福岡市の小中学生を中心に実施。
毎日17:00-21:00に実施しており、割り当てられた質問の対応を行っていただきます。
(質問の割り当てはリアルタイムで随時行われます)
シフトは毎週調整しており、入れる日、入れる時間帯を選択いただき、他の方の予定も考慮して決定致します。
・Ask!!マナビバ ハイスクール
福岡市の高校生を中心に実施
毎日8:00-23:00のご自身の返信できるタイミングで、事前に割り当てられた質問をご対応いただきます
(21:00頃に割り当てられますので、できるだけ早く、少なくとも3日以内に回答してください)
シフト調整は行わず、活動可能かどうかシステム上で意思表示していただく形。
返信できるタイミングで返信して頂くので、空き時間をより有効利用して頂ける仕組みになっています。
・Ask!!マナビバ 長崎(開設準備中)
長崎県の五島列島や島原半島など、塾などがなく質問環境の整っていない地域の小中学生(+高校生)を対象
に、割り当てられた質問の対応を行っていただきます。
(質問の割り当てはリアルタイムで随時行われます)
シフトは毎週調整し、入れる日とその時間帯を選択いただき、他の方の予定も考慮して決定致します。
※時間は変更となる可能性があります。
※より詳しい説明は選考面談や採用後の面談にてお伝えいたします。
※選考面談に関しまして、本事業で中心となって活動しております大学生の方々が担当される可能性がございます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
※スマートフォンやタブレット、パソコンなどのインターネットに接続できる機器があればどこからでもご参加いただけます!
皆様のご応募お待ちしております!
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
田口吾郎 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
いるかの法人活動理念
本当に困った人たちのために働き
我々の行動によって、町に誇りと
皆に笑顔をもたらそう
この言葉を信念として活動をしています。
いるかの法人活動内容
家庭の経済格差が子供達への教育格差につながり、将来の収入格差を生む「貧困の連鎖」。
進学したくても進学できない、言い出せない。そういった子供たちがいるのが現状です。
「子どもの貧困」その言葉自体を無くしたい。連鎖をなんとか食い止めたい。
そんな思いから弊法人は無料学習会「マナビバ」をはじめました。
子ども達に近い場所に、家庭環境に左右されない学びの場や学びの機会を提供し、教育格差を埋めることで
「子どもの貧困」ひいては社会全体の豊かさにつながるものだと考えています。
活動実績
前身「NPO法人 いるかねっと」立ち上げ
2013年10月18日
マナビバを運営する前身のNPO法人いるかねっとを立ち上げました。
無料学習会「マナビバ」 スタート
2014年12月
福岡市西区下山門にてマナビバがはじまりました。
福岡市中央区でも「マナビバ」を開講
2015年10月
無料学習会「マナビバ」が2教室で開講されました。