こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 台東区のボランティア募集一覧
  3. 台東区でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. ヒューマンサイズな起業を目指す!4か月間のウェルファイメンバー受講者募集中

更新日:2022/01/19

ヒューマンサイズな起業を目指す!4か月間のウェルファイメンバー受講者募集中

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    1クール(8セミナー/4か月間):月給2,500〜15,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入団体「903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

あなたは誰を幸せにしたいですか?

このアカデミーは、ウェルファイなイノベーション(持続可能な幸せ視点の革新)を、思考にを起こす「場」を提供することを試みるものです。

活動テーマ
開催場所

対話を通して“学び”・“変容”・“創造”の3つの学習スタイルの循環サイクル

リアルな出会いも楽しみたい方!田心カフェでお会いしましょう。
(田心カフェ:東京都台東区西浅草3-3-4 シャリオ・かっぱ橋1F)

必要経費
  • 1クール(8セミナー/4か月間):月給2,500〜15,000円

【ウェルファイメンバー】
903シティファーム推進協議会の活動メンバーは半額でご受講できます。
“身体性が伴った、ヒューマンサイズな起業を目指す方に向けたセミナー『ウェルファイアカデミー』”
 二十代で起業家を目指す人・現在起業してる方:1万
 三十代以上の方:3万円
 学生:無料
※1クール(8セミナー・4か月間) / 一般の方:60,000円 (消費税込)

開催日程

1クール(4か月間)
第1クール:2021年11月開講/第2クール:2022年4月開講

募集対象

□「コミュニティ(小商い)」で起業しようとする方
□起業して3年以内の経営者の方
□自分の働き方を真剣に考える学生・フリーターの方
□副業として起業したい方
□既存の事業と別に会社を設立しようとしている方
□非営利団体等で起業しようとする方

対象身分/年齢
募集人数

10名

特徴

募集詳細

アカデミーにこめた思い

このアカデミーは、ウェルファイなイノベーション(持続可能な幸せ視点の革新)を、思考にを起こす「場」を提供することを試みるものです。


あなたは誰を幸せにしたいですか?


私たちの社会は、これまでの経済成長によって充分に便利で快適になりました。しかし、営利目的の活動では解決することが難しい、貧困、福祉、格差、環境などの社会課題はまだまだたくさん残されています。その社会課題の前で、あなたの身近にいる誰かが困ったままでいるかもしれません。


あらためて、幸せとは何かを見つめ直し、自分がしている仕事は誰を幸せにしているのかを問い直し、お金の尺度ではなくて「誰かが喜ぶ顔を見たい」という発想からの「イノベーション」を考えてみませんか?


起業家、会社員、どちらの立場でも、今、あなたから始める小さな革新が、周りの人たちの共感をまきこみ、広がり、社会を変えていく大きな力となる時が来るかもしれません。


私たちは、そんなウェルファイなイノベーション(持続可能な幸せ視点の革新)を志す、皆さんと、つながり、ともに学び、次なるイノベーションが育つ「場」として、このアカデミーを、皆さんと創っていきたいと考えています。


対話を通して"学び"・"変容"・"創造"の3つの学習スタイルの循環サイクル

①セミナー

隔週で、講師を迎え、メンバーとの対話も交えて、最新のイノベーションを学びます。

②反転学習

テーマごとに、各自が事前に動画で学習。事例や知見をいつでも学ぶことができ、気づきや変容を後押しします。

③チーム学習

テーマごとに、各自が事前にフレームワークを進め、チームでの対話を通して、学びをぐっと深め、新たな創発を生み出します。


実施カリキュラム

第1回から第4回までは、最新のイノベーションの思考法を学びます。

参加者の皆さんと場を共有しながら、自分の人生の経験を深く見つめ直し、それぞれが解決したい社会課題を明確にしていきます。

第5回から第7回の間は、税務・社会保険・企業法務といった起業実務のほか、"共感"による資金調達やデジタルマーケティングなど、最新の事業継続のための仕組みづくりを学びます。

チーム学習の時間も、テーマごとに講師を交えて、具体的な起業相談としてご活用ください。

第8回最終回は、一堂に会して、特別講師をお招きしてのゲスト講演、そして、ウェルファイなビジネスモデル発表会を行います。 起業家コースは「ビジネスモデル」を発表頂きます。



実施スケジュール


体験談・雰囲気

このイベントの雰囲気

仲間と一緒に学べる チームラーニングシステムでリアルにフィードバック!





対話による共に学び合う場「経営に関するビジネスモデル構築のためのツール集


ウェルファイアカデミー申し込み詳細

特徴
雰囲気
男女比

男性:60%、女性:40%

団体情報

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)

“-農と食を通して 90分圏内にもう一つの居場所を持ち 3割程度のお金に依存しない自律した生き方を体現する-”
代表者

矢尾板初美

設立年

2015年

法人格

任意団体

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)の団体活動理念

農と食を通して、90分圏内にもう一つの居場所を持ち、3割程度のお金に依存しない自律した生き方を体現する。

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)の団体活動内容

●現在おこなっている活動

お金があっても出来ない試み。

私たちの活動は、本当にたくさんの方の贈与の循環で成り立っています。


〇みんなのカフェ"田心カフェ"



弊社の次世代を担う子どもたちへはたらく豊かさを!のコンセプトのもと、「農」ははたらくの原点、から生まれ「心カフェ」

2020年9月、私たち一人ひとりが、地域のつながりを取り戻し、小さくても自分たちらしくはたらく場を創っていこうと、スタートしました。

スタッフは全員ボランティア。20代の社会人が多いですが、高校生から50代のメンバーまで、多様な背景の仲間で運営しています。

また、水曜日の「ラープ屋さん」、木曜日の「南インドカレー屋さん」、金曜日土曜日の「田心カフェ」お野菜たっぷりグランドメニュー、と曜日ごとにコアになる店長が変わります。

店長各々が"自ら出資し 自ら料理を作り提供する。全員で売上を共有し使い道を決める。

ボランティアメンバーと共に、これからの働き方について向き合いながら、歩み進めています。

最近では、地域の方がPOPを作って来てくれて、お客様とスタッフという関係から、地域をともにする仲間として、関係性が変わりつつあることを嬉しく思います。


○よみがえれ!浅草田圃プロジェクト~農地"0"の浅草に、最初の"1"をつくろう!

たった150年前まで、浅草には「浅草田圃」入谷には「入谷田圃」が広がっていた。

そう聴いたとき、いまを生きるわたしたちには、その田園風景が想像できませんでした。

失くなってしまった「土に触れる」「生態系を知る」「一緒になにかを育てる」という経験。

その風景の"一歩目"を秋葉神社から。

現在農地が"0"の台東区のまちに、1反(1000㎡)の田畑をバケツとプランターで一緒によみがえらせましょう。


○埼玉県越谷市にて 自社農園「田心ファーム」を運営


農と食を通じてローカルとつながる。地域がつながる。を掲げて複線的に楽しんでいます。

活動実績

2015年

2015年11月


私たち903シティファーム推進協議会は2015年11月に発足。

秋の収穫祭と題し 当時越谷にあった農園に集い その日はBBQに加え青空教室&青空美容室を開き 子どもたちから大人たちまで"農"を楽しんだ一日。

"農と食を通して、90分圏内にもう一つの居場所を持ち、3割程度のお金に依存しない自律した生き方を体現する"を合言葉に始まりました。


そこから 野外映画祭 や 大竹農園×熊澤酒造と協働で「ローカルファースト!すべて茅ヶ崎産!日本酒をお米から作る会」など 農縁を舞台に 遊び=明日備 の時間を創出してきたのが「ローカルとつながる田心マルシェ」がはじまるまでの軌跡です。

2017年

2017年04月

●2017年4月「ローカルとつながる田心マルシェ」をスタート。

骨付き肉とお酒のお店maru浅草 のマスターのご厚意で 軒先をお借りしての実現。

月に一回の開催から始まりました。


そこからは 4つの店舗で軒先をお借りし お野菜販売を行ってきました。


●春・秋(年2回)台東区の秋葉神社にて「ローカルとつながる 田心マルシェ」を開催

※農・食の枠にとらわれない自らの手でハタラクを創り出す出店者ブースを設置しての開催。

△「田心マルシェ」は 毎回3~5名のボランティアメンバーとともに運営しています△


●2019年からは社会実験的に「都内で野菜を無人販売する」試みを続けています。

ご協力いただくお店や地域の方とのつながりに助けられ このお釣りが出ない「無人販売」の仕組みに お心づけとして 売上以上のお金が300円。

私たちはここに 暮らしとハタラクが融合し つながりを大切にする下町-浅草だからこそできる試みであると実感しました。

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)のボランティア募集

903シティファーム推進協議会(有限会社人事・労務コミュニティ)の職員・バイト募集