- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- SOSをキャッチするための子どもの居場所を作りませんか?
更新日:2022/10/26
SOSをキャッチするための子どもの居場所を作りませんか?
IBASYOライブラリー(旧アウトリーチャーズ)
基本情報
子どものSOSキャッチ、ソーシャルワーク、居場所、児童福祉に興味ある方、アクションを起こしたい人募集中です!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
東京でミーティングすることが多いので、集まれる人を募集しています。 |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年以上の長期) |
活動頻度 | |
募集対象 |
20代~30代位の人を主に募集しております。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
関連スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
子どものSOSをキャッチできるような居場所をソーシャルワークの視点から作っていきませんか??
⚫募集するメンバーについて
・居場所のバリエーションを作るためのメンバー
・ソーシャルワーカーを中心とした運営メンバー
・シェルター機能を持ったシェアハウス運営補助のメンバー(現在募集停止中)
・オンライン空間での居場所活動メンバー
兼任可能です。
現時点で10名ほど募集します。
初期はボランティアで活動してもらいますが、ゆくゆくはビジネス展開も検討しているので、アイディア等ある人も募集しています!
●居場所のバリエーションを作るためのメンバー
自分の趣味や特技、やりたいことを軸とした居場所づくりをしてもらえるメンバーを募集しています。
子どものためというよりも「自分が好きで続けていける活動」であることが大切です!
「これってどうなんだろう?」って思う趣味があれぱどしどし連絡ください!
●ソーシャルワーカーを中心とした運営メンバー
居場所づくり活動を通して出てくるSOSに対して、子ども、未成年に対して福祉的視点で動けるメンバーを募集します。縁の下の力持ち的な役割ですが、活動全体の核であるため、ソーシャルワーカーやカウンセラーの方を募集します。
資格がなくても、人柄や熱意、経験を重視させてもらいます!
⚫シェルター機能を持ったシェアハウス運営補助のメンバー(現在募集停止中)
10代後半の女性を対象とした(現時点では)シェルター兼シェアハウスの運営を手伝ってくれるメンバーを募集します。
日用品の買い出しや、相談相手等様々な役割をこなしてもらうことになるかと思います。(お手伝いの内容については相談させてもらいます)
また、運営資金に関する協力をしてもらえる人も募集しています!
ご応募お待ちしてます!
<追記>
●オンライン空間での居場所活動メンバー
オンライン上のコミュニティー形成、運営を行ってくれるメンバーを募集します。
様々なやり方があると思うので、アイディア出しからしてくれる人大歓迎。
例 マイクラを利用した居場所づくり等
●ホームページ作成をしてくれるメンバー
ホームページを作成に協力してくれるメンバーを募集します。デザインについては大まかなものは決まっているので、一緒に話し合いをしながら作成していければうれしいです。
シェルター機能を持ったシェアハウス運営補助のメンバー以外についてはまだまだ募集中であるため、興味のある人は応募していただければ幸いです。
<追記 9月18日>
●おもしろい居場所探し、身近な居場所に関するアイディア探し協力してくれるメンバー
おもしろい居場所や身近にある居場所についていろいろアイディアを出してくれたり、調査、情報収集をしてくれるメンバーも募集しています。
<追記 10月31日>
●今現在、居場所の企画作りをしてくれる(アイディア出し)してくれるメンバー、ホームページ、コミュニティサイトを共に作成してくれるメンバーを特に募集しています。ご応募お待ちしております。
<追記 11月26日>
●今後の予定
12月に懇親会を開催しますので、活動に興味のある人の参加お待ちしています。
今現在募集しているメンバーを改めて記載させてもらいます。
・居場所のバリエーションを作るためのメンバー
・ソーシャルワーカーを中心とした運営メンバー
・オンライン空間での居場所活動メンバー
・居場所探し、アイディア出しメンバー(企画メンバー)
・ホームページ、プラットホーム作成担当メンバー
・SNS調査、運営メンバー
12月の懇親会終了後は週1ほどのペースで集まりミーティングを行っていきます。(強制参加ではありませんが、月1~2回は最低参加してもらえると助かります)
ミーティング以外の時は、個人のペースに合わせてそれぞれ担当する作業を行ってもらうことになると思います。
2022年の4月より活動開始を予定しています。
<1月2日 追記>
・SNSに強い人、インスタ、ティックトック、ツイッタ―に抵抗のない人大歓迎です。
メンバーの上限を10人と設定していますが、現状上限は設けておりませんので、ご応募お待ちしております。
ご応募される方へ・・・
現在、子どもと直接接する機会はほとんどなく、一緒に組織体制や企画を作ってくれる人を募集しています。「子どもが好きだから」という志望動機の方よりも、「子どもの社会的課題を解決したい」「社会的課題の構造に介入したい」等の志望動機の方のほうが現在の当団体の活動に合っているかと思います。
そのため可能な範囲で志望動機のほうをしっかり記載していただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。
・応募される際に、どんな内容でもどれだけ簡単なものでも良いので、企画案(アイディア)を記載してもらえると嬉しく思います。(アイディア出しをしてくれたほうが活動への理解は深まると思います)
<1月9日 追記>
ご応募される方へ・・・
メンバーとして活動したいという方に対してご応募の後「応募シート」を送らせていただきます。
申し訳ありません。応募シートに記入というひと手間をあえて用意させていただいております。
<2月2日 追記>
ご応募される方へ…
志望動機や応募内容等で、場合によってはお断りさせていただくことがありますことご了承ください。(特に志望動機のほうは重視させていただいております)
<3月7日 追記>
企画のほう集まってきておりますが、まだまだ募集しております。福祉や子どもとのかかわりが今までにないという人でも活動に参加できる可能性はありますので、ご応募お待ちしております。
<4月11日 追記>
活動のほうがスタートしております。それにともなってSNSでの活動を行ってくれるメンバーを追加で募集したいと思います。(主な内容としては、ネットワークづくり、情報の発信・収集)ツイッター、インスタが得意な人はぜひ!
<4月18日>
資金調達に強い人、クラウドファンディングや募金、寄付等に強い人も募集中!
<5月1日 更新>
メタバース、オンライン上での居場所作成等に興味のある人の募集強化中です。
また応募をしていただいているのに、連絡が取れない等のことが増えております。志望動機の記載のほうよろしくお願いいたします。
<6月8日 更新>
今現在、居場所のバリエーションを着実に増やしつつ協力してもらえる人も増えてきているのですが、当団体のメンバーとして居場所の企画をしてくれる人が圧倒的に足りません…。
そこではっきりとここに記させていただくことにしました。(失礼な表現になってしまっていること承知で、わかりやすさ重視とさせていただきました)
「子どものために何かをしたい」という方は今現在募集しておりません。どういった活動をしたいかのイメージが固まっていない人も募集しておりません。
今募集しているのは「居場所としてこういったものがあったら面白いよね」というものを企画していける人です。
募集の窓口をかなり限定させていただいております。
熱意によって例外(下記メンバー募集)もありますが、志望動機をしっかりと記載していただければ幸いです。
・居場所のバリエーションを作るためのメンバー
・ソーシャルワーカーを中心とした運営メンバー
・オンライン空間での居場所活動メンバー
・居場所探し、アイディア出しメンバー(企画メンバー)
・ホームページ、プラットホーム作成担当メンバー
・SNS調査、運営メンバー
どうぞよろしくお願いします。
<7月5日 追記>
居場所活動の中で、youtubeを活用している企画があるのですが、Youtuberとして活動したい人を募集しています。
子どもと一緒に何かすることもあれば、企業との連携活動のようなことも想定しています。詳しく知りたい人はぜひ問い合わせのほうよろしくお願いいたします。
10代後半から20代前半の方を特に希望しています。当てはまらない年代の人でもピンとくるものがあればOKです!
(Vtuberとして活動したいという人も大歓迎です!)
<8月2日 追記>
メンバー募集のほうを8月18日で一旦締め切りさせてもらいます。その後企画ごとに募集再開をしていこうと思っています。よろしくお願いします。
<10月26日 募集再開>
メタバースでの拠点づくりに協力してくれるメンバー募集
今現在、来年度からの本格的な活動開始に向けて様々な活動が動き始めておりますが、それらをまとめるプラットフォームの一部としてメタバースでの拠点を作りたいと思っています。拠点を「ラボ」とし、IBASHOライブラリーの活動を通して児童福祉の研究をそこで行っていければと思っております。
また同時にメタバースとリアルの中継地点としても機能させていきたいと思っています。
興味がある人、メタバースで何かしたい人等募集しておりますが、志望動機のほうをしっかりと記載していただければ幸いです。可能であればオンライン、リアルの両方で活動できる人を希望します。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
団体情報
代表者 |
山岡 |
---|---|
設立年 |
2017年 |
法人格 |
任意団体 |
IBASYOライブラリー(旧アウトリーチャーズ)の団体活動理念
子どものSOSを引っ張り上げ、自己実現につなげていく
IBASYOライブラリー(旧アウトリーチャーズ)の団体活動内容
子どものいじめや虐待、家庭内トラブル、性的なトラブル、非行等目に見えにくくなっている問題に対してソーシャルワーク的な視点、活動を軸に切り込んでいきます。居場所作り、情報提供、調査等を活動として行なっていきます。