- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 千葉のNPO・NGOインターン募集一覧
- 千葉でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
- たてやま村づくりプロジェクト 第1期村人募集
更新日:2021/03/07
たてやま村づくりプロジェクト 第1期村人募集
特定非営利活動法人Chance For All
基本情報

東京にある学童保育CFAKidsと連携してこどもたちと無肥料無農薬の米作りを行ってきました。
この春から田んぼだけでなく住居、畑、畜産などを含めた村作りを行っていきます。その第一村人を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 | |
待遇 |
無料 男性…住み込み |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1年間) |
勤務頻度 |
農作業に合わせて活動します。 |
募集対象 |
農作業を行いますので、健康的な方。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
3名 |
関連スキル | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
一緒に村作り、事業づくりを行っていける仲間を募集しています!
館山事業統括の雨宮正樹です。館山で田んぼに関わって7年、移住してから4年。これまで、学童保育CFAKidsのこどもたちと一緒に田植え、稲刈り、田んぼや畑の手入れをしたり、一ヶ月間の田舎暮らしを体験してもらったり、鶏をさばいて食べたり、現地のこどもたちと一緒に学校の授業を受けたりと。教育と農業に主眼をおいた事業を行ってきました。おかげさまでこどもたちや保護者にも喜んでもらえ、地域の方々とのつながりも増えて個人としては満足できる事業に育ってきました。
しかし、現実的には田舎の状況は深刻です。高齢化が進み、小学校には20人しかこどもがいません。耕作放棄地が増えて人よりイノシシの方が多いような状況です。もともと美しい田んぼや果樹園だった土地は荒れ果て、若者は都会へと出ていってしまう悪循環が続いています。
一方でもともと自分が働いていた東京ではリモートワークが進み、たべること、はたらくこと、いきることがどんどん希薄になっているような気もしています。
僕を受け入れてくれ、成長させてくれた館山、神余の土地を再び豊かにしたい。都会で働く人達にももっと農業や狩猟、自分の生活を自分で作っていくという経験を通じて人生の豊かさを感じて欲しい。
そんな想いで、新たに法人を立ち上げて村作りを始めます。
現在既に田んぼでの米作りは行っていますが、米作りや野菜作りと同時進行で自然暮らしや自給自足も加味した村づくりプロジェクトを行っていきます。
材料や指導者がいて体験する単発のイベントではなく、集まった人たちが何が必要かイチから考えてイチから作っていくプロジェクト。「何を作るか?」は集まった人たちの考えに沿っていきたいと思いますが、導入段階の道しるべとし
「廃屋を買い取ってのゲストハウスづくり」「バイオトイレ作り・小屋作り・発電」「動物を飼うための設備作り」や「新たな耕作地の開墾」などを考えています。
一年間住込みで村づくりを行ってくれる村人の他に、CFAKidsのこどもたちや保護者のみなさん、My田んぼオーナーのみなさん、これから行うクラウドファンディングにて支援してくれた特別村民のみなさんなど多くの人を巻き込んで、ワイワイにぎやかに楽しく村作りを行っていきたいです。
きっと一生の中で思い出深い一年間になると思います。
一緒に新しい村を立ち上げましょう。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
中山勇魚 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |