こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 岡山のボランティア募集一覧
  3. 岡山でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 不登校や困窮世帯の子ども達の学びを一緒に支えませんか?【学習サポーター募集】

更新日:2021/12/16

不登校や困窮世帯の子ども達の学びを一緒に支えませんか?【学習サポーター募集】

特定非営利活動法人あかね
  • 活動場所

    フルリモートOK, 備前三門駅 徒歩5分 [北区関西町] (【拠点型の学習支援】 当団体の事務所や子ども食堂、公民館などの所定の場所【遠隔型の学習支援】任意の場所よりZoom等のオンライン会議システムを使って)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「特定非営利活動法人あかね」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

この事業は、岡山市学習サポート事業をNPO法人あかねが委託を受けて運営しております。

活動テーマ
活動場所

【拠点型の学習支援】
当団体の事務所や子ども食堂、公民館などの所定の場所

【遠隔型の学習支援】
任意の場所よりZoom等のオンライン会議システムを使って

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

【拠点型の学習支援】
当団体の事務所や子ども食堂、公民館などの所定の場所で毎週決まった曜日・時間で小集団での学習支援を行います。

【遠隔型の学習支援】
利用者との日程を調整し、任意の場所(ご自宅や法人事務所)で、Zoomなどのオンライン会議システムを利用して毎週同じ曜日・時間で週に一回マンツーマンで実施します(慣れるまではスタッフがご一緒します)​。

活動頻度

週0〜1回

原則、毎週同じ曜日と時間に参加頂きたいと思います。

募集対象

・不登校など困難を抱える子ども達の支援に関心をお持ちの方
・教育関係や福祉関係の仕事を目指されている方
・仕事の空き時間や休日などでボランティアをしたい方
・教育関係や福祉関係の仕事を退職された方
・その他、この事業に関心を持たれた方

注目ポイント
  • 不登校などの困難を抱える子ども達の成長を最前線で感じることができます。
  • 学習支援は動画教材を見ながら行うので、学習支援に自信がない方も応募が可能です。
  • Zoomなどのオンライン会議システムを使ってご自宅から個別支援を行うこともできます。
対象身分/年齢
特徴

募集詳細

【学習サポート事業"まなぴた"とは】

【メイン教材 "デキタス" の紹介】

【趣旨】

不登校や生活困窮世帯など学びにくさがある子達の学習支援になります。

不登校や生活困窮、「字を書くのが苦手」「集団が苦手」などの発達特性などの学びにくさがある子に向けて、タブレットやICT教材などの様々な教材、そしてみんなで集まってする拠点型、引きこもりがちだったり、遠隔地からの使用者に対してZoomなどのオンライン会議システムを活用した遠隔型などその子にあった形での学習支援を行います。


【学習支援の方法】

【拠点型の学習支援】

あかねの事務所や子ども食堂、公民館などの所定の場所で毎週決まった曜日・時間で小集団での学習支援を行います。

現在行っている拠点型は以下の通りです。

・月曜日 16時30分〜18時30分

・土曜日 16時30分〜18時30分


【遠隔型の学習支援】

利用者との日程を調整し、任意の場所(ご自宅や法人事務所)で、Zoomなどのオンライン会議システムを利用して毎週同じ曜日・時間で週に一回マンツーマンで実施します(慣れるまではスタッフがご一緒します)。

※ 遠隔型は子どもへの支援について経験がある方、若しくは拠点型での学習支援で経験を積んで頂いた方が募集対象となります。


【学習サポーターへの登録】

応募頂いた段階で、学習サポーターへ自動的に登録されます。

担当いただきたい子どもや、サポーターさんが不足した段階で、個別に連絡をさせて頂きます。

すぐに面談にならないケースがございますが、ご了承下さい。


※ボランティアに慣れてきた方や教育、福祉、心理に関する経歴や資格をお持ちの方は、バイトや業務委託への昇格等の可能性がございます。


体験談・雰囲気

このボランティアの雰囲気

とてもアットホームな雰囲気です!

特徴
男女比

男性:30%、女性:70%

法人情報

“不登校・引きこもりの子ども・若者そしてその家族に居場所を”
代表者

中山 遼

設立年

2001年

法人格

NPO法人

あかねの法人活動理念

この法人は、不登校・引きこもりなど、生きづらさを抱え孤独を深める子ども、若者及びその家族に対して、安心して自分自身と向き合うことができる居場所であり、当事者同士が出逢い承認し合うことができるコミュニティである居場所・フリースペースの提供、相談活動、自立支援活動など、多様な生き方を応援するための活動を行うことにより、一人一人が自分らしく個性を発揮しながら社会の中で生きていくことに寄与することを目的とする。

あかねの法人活動内容

1. 居場所(フリースペース)

2. 訪問支援(家庭訪問・オンライン)

3. 学習支援

あかねのボランティア募集

あかねの職員・バイト募集