1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 岡崎市寺子屋学習支援ボランティア講師募集★月1回日曜日

更新日:2025/11/10

岡崎市寺子屋学習支援ボランティア講師募集★月1回日曜日

NPO法人東海つばめ学習会
  • 活動場所

    藤川駅 徒歩15分 [愛知県岡崎市藤川町字中町南15] (称名寺)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

NPO法人東海つばめ学習会は、東海地方で活動する無料塾です。
学習機会に恵まれない子どもたちに対して無償で勉強を教えています。

活動テーマ
活動場所

称名寺

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • 東海地方最大の無料塾
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校を卒業している18歳以上の方が対象です。

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    学習支援講師を募集!

    子どもたちに勉強を教えてくれる講師を募集します。

    活動は日曜日のみで、好きな時に参加可能です。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学

    法人情報

    NPO法人東海つばめ学習会

    “望み通りの人生を歩む”
    代表者

    柿本知樹

    設立年

    2018年

    法人格

    NPO法人

    東海つばめ学習会の法人活動理念

    重視するのは

    ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むこと!


    親世代の経済格差が子世代へとそのまま引き継がれてしまうことが問題となっています。


    その背景として、

    お金がなければ満足な教育が受けられない、

    満足な教育が受けられなければ望む職業選択ができないという社会構造になっていることが挙げられます。


    つまり、子どもは環境に左右されて、人生を決定付けられてしまっている状況です。


    しかしながら、

    学習機会に恵まれない環境に置かれている子どもたちの中にも、

    勉強したいという気持ちを持っている子がいます。


    勉強したいのに勉強できないことは、非常にもったいないことです。


    そのような経緯から、東海つばめ学習会は学習支援活動を行っています。


    理念は、ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むことです。


    私たちは、勉強を通して自分の夢や願いをかなえてほしいと思っています。

    東海つばめ学習会の法人活動内容

    東海つばめ学習会は、愛知県春日井市を拠点として2018年4月1日に開始しました。


    学習機会に恵まれない子どもたちに対して無償で勉強を教えています。


    私たちの最大の特徴は、運営メンバーが会社員で構成されていて週末のお休みを使って活動していることです。そして、有志のボランティア講師の皆様が報酬なしに勉強を教えてくれているため、完全無償の学習塾を実現しています。


    このような組織は一般的に無料塾と呼ばれており、近年は全国各地に活動が拡がっています。もともと、つばめと名の付いた無料塾は東京都八王子市で活動している認定NPO法人八王子つばめ塾が発祥です。こちらをモデルケースに運営手法を学んだ組織は数多く存在しており、東海つばめ学習会もそのひとつになります。


    授業は、生徒に宿題や問題集を持参して頂き、随時講師に質問できる体制を取っています。勉強を通して生徒が望み通りの人生を歩んでいくことが目的です。


    つばめという名前の意味は、東海つばめ学習会から旅立った後に「ボランティアという巣に戻って来て欲しい」という願いを込めて付けられました。生徒が支援を受け取る立場から与える立場へとなり、いつか社会や人の為に活動する人財となることを期待しています。

    取り組む社会課題:『教育格差』

    「教育格差」の問題の現状  2025/09/08更新

    教育格差とは、子どもが生まれ育った環境の違いによって、学ぶ機会や成果に系統的な差が生じることです。家計の余裕、保護者の就労状況、家庭での学習環境、地域の学習資源(塾・図書館・安心して過ごせる場所)、情報量や相談できる大人の有無などが影響します。現状では、放課後の勉強時間や教材へのアクセス、静かな勉強場所、端末や通信環境に差があり、基礎のつまずきが解消されにくくなっています。家事やきょうだいの世話、アルバイト、欠席の多さなど時間の制約が重なる場合もあります。言語環境の違い、特別な配慮の必要、転居や不登校・体調不良など複合要因が絡むことも少なくありません。こうした条件差は、テストや評定、進学の選択肢、自信や自己肯定感に波及し、学年が上がるほど差が固定化しやすいのが実情です。

    「教育格差」の問題が発生する原因や抱える課題  2025/09/08更新

    教育格差の原因は単一ではなく、家庭・地域・学校・制度が重なって生じます。家庭では家計の余裕、保護者の就労形態や学歴、学習への期待・関わり、静かな学習環境や本・端末・通信の有無が差を生みます。地域では塾や図書館、安心して過ごせる場所、交通の利便性など学習資源の偏在が影響します。学校面では教員配置や経験年数、学級規模、支援体制、進路指導や情報提供の濃淡が左右します。制度面では入試や奨学金の設計、就学に伴う隠れた費用、保育・放課後支援の不足が壁になります。さらに病気や不登校、転居、言語・発達特性、家事やアルバイト等の時間制約、差別や偏見も学ぶ条件を不均等にします。

    「教育格差」の問題の解決策  2025/09/08更新

    教育格差を解消する鍵は、「お金・場所・伴走者」の三つの壁を同時に低くすることです。東海つばめ学習会は無料塾として、①費用負担ゼロで学べる場を開きます。②少人数・個別対応で基礎のつまずきを丁寧に解消します。③安心して過ごせる居場所づくりと、社会人・学生ボランティアの継続的な伴走で、自信と学習習慣を育てます。

    活動実績

    2018年
    春日井くらしのニュースに掲載されました

    2018年09月27日

    2019年
    ケーブルテレビで特集番組が放送されました

    2019年12月

    ●テーマ

    望み通りの人生を歩む

    ●放送時間

    2019年12月16日~22日 オンエア

    (20分)

    月~金 17時40分~ 21時40分~ 23時40分~

    土~日 18時00分

    ※放送内容はすべて同じです。

    ●放送地域

    春日井市 小牧市 犬山市 扶桑町 大口町

    ●番組

    CCNet 12(地デジ12チャンネル)

    2020年
    書籍に取り組みが紹介されました

    2020年01月

    『無料塾に今、できること』

    ともに学ぶ、ともに生きる!

    日本非営利塾協会著

    愛知北エフエムにラジオ出演しました

    2020年01月22日

    中部経済新聞に掲載されました

    2020年08月14日

    中日新聞に掲載されました

    2020年08月25日

    ラジオサンキューに出演しました

    2020年09月07日

    春日井くらしのニュースに掲載されました

    2020年09月10日

    中日新聞に掲載されました

    2020年09月26日

    グリーンシティケーブルテレビで放送されました

    2020年10月15日

    朝日新聞に掲載されました

    2020年10月21日

    中日新聞に掲載されました

    2020年12月25日

    2021年
    東愛知新聞に掲載されました

    2021年02月28日

    MID-FMに出演しました

    2021年03月16日

    中日新聞に掲載されました

    2021年04月18日

    朝日新聞に掲載されました

    2021年05月12日

    メ〜テレのアップ!で放送されました

    2021年09月27日

    2022年
    中日新聞に掲載されました

    2022年03月01日

    2023年
    東海テレビのNEWS ONEで放送されました

    2023年02月09日

    毎日新聞に掲載されました

    2023年06月25日

    書籍で紹介されました

    2023年12月

    「無料塾」という生き方 ― 教えているのは、希望。

    著:小宮 位之

    2024年
    中日新聞に掲載されました

    2024年01月24日

    中日新聞に掲載されました

    2024年04月19日

    中日新聞に掲載されました

    2024年05月31日

    2025年
    中日新聞に掲載されました

    2025年01月09日

    中日新聞に掲載されました

    2025年01月16日

    中京テレビニュースに掲載されました

    2025年01月29日

    東海つばめ学習会のボランティア募集

    東海つばめ学習会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む