最終更新から2年1ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 物品寄付
  3. こども・教育系物品寄付募集一覧
  4. 【不要パソコン募集】ハンディキャップに立ち向かう力を育成する活動にご協力ください

更新日:2021/03/30

【不要パソコン募集】ハンディキャップに立ち向かう力を育成する活動にご協力ください

青少年情報科学実践機構
  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 物品の種類

    電化製品

基本情報

ICT学習が推進されています。諸条件により取組みができない児童へ配布しています。個人宅や会社のどこかで眠った古いパソコンはありませんか?学習用に整備、いつでも質問できるソフトを入れてお渡ししています。

活動テーマ
募集対象

捨てるつもりの使っていないパソコンご寄付ください。
古い物、壊れて動かない物でも結構です。
●対象
・ノートパソコン
・デスクトップパソコン
・タブレットPC
・プリンタ等一般的に使用する周辺機器

●ボランティアメンバーによって以下の状態へ修繕しています。
・パーツ交換をして”普通に使えるレベル”へ
・分からない事はいつでも質問できるチャットやリモートツールを設定

●内部データについて
セキュリティー上ハードディスクの再利用はしません。整備時に抜き出し切断廃棄としております。大切なデータが含まれる場合は事前にデータまたはハードディスクそのものを抜き出した状態で送付ください。

●配布先について
この活動は約3年前より行っています。過疎地域の児童、購入が困難な環境の児童、障害をお持ちの児童のうち主に小学3年生~中学2年生を対象としています。パソコンが使えることで将来的にこれらの不利である条件を自ら克服できる環境づくりを目指しています。

●送り先
こちらへ送付ください。
〒929-2231 石川県七尾市奥吉田リ部51番地 山口祐樹 宛
※元払い発送ご協力ください。
※受け取りをもってすべての条件を同意頂いたものとします。
※本体、データは後からは返却できかねますのでご注意下さい。
※次に使う方への応援メッセージの添付も可能です。ご希望の場合同梱ください。

●「応募画面へ進む」について
特筆すること、ご質問等はこちらのフォームより送信ください。
特になければ上記へ送って頂くだけで結構です。
後日受領証と団体からの感謝状を返送させて頂きます。

注目ポイント
  • 面倒な事は不要。送りつけて頂くだけ。
  • 企業様は地域へのPRにも。
  • 捨てればゴミ。送ればその一台で一人の人生が変わるかも。
物品の種類

募集詳細

ありがとうございます。全国の個人方からご支援集まっています。

※すでにご寄付頂いている多数の方へ。申し訳ございません。報告資料作成が追い付いていません。年末頃に送らせて頂けるよう準備させて頂きます。


2020/04/16 配布対象を拡大した旨を本サイトに記載したとたんご寄付あつまり感謝いたします。 

2020/05/07 温かいメッセージも頂いております。鋭意改修と配布作業を行っています。

2020/06/10 学校はほぼ再開しました。第二波の備えのため活動は変わらず継続いたしております。

2020/06/23 石川県の新聞北國新聞様に大きく取り上げていただき県内からも沢山の応援いただいております。

2020/08/03 東京都生活文化局都民生活部 東京ボランティアポータル「どこでも共助」に掲載いただきました。

2020/08/11 本日より整備作業で今は活動が難しい国際ボランティアの方お手伝いいただいています。

2020/09/01 Google認定教育者、認定トレーナー試験を活動メンバーで受験し合格していっています。

2020/09/20 コロナ一定の落ち着きもあり来月から基本操作含めて配布可能な講習会を能登過疎認定地域で開催。




企業様にもご賛同頂きご協力いただき輪は広がっております。

【福井県:リゾート】スキージャム勝山様

【北陸3県:リサイクル】株式会社バイキング様

【富山県:放送】射水ケーブルネットワーク株式会社様

【石川県:物流】日本海トランスポート株式会社様

【石川県:建築】株式会社 サンテリア様

【愛知県:IT/システム】株式会社東海建物ニードエンジニアリング様

【石川県:広告】株式会社北陸スタッフ様

【石川県:福祉】社会福祉法人 能登福祉会様

【石川県:IT/システム】株式会社日西技研様



【石川県:産業機械】岩本工業株式会社様


その他匿名ご寄付の企業様


ご協力ありがとうございます。

体験談・雰囲気

このの体験談

【個人S様】大学の時に使用していたノートパソコンですがもう10年近く放置していました。実は存在すら忘れていましたが役立てて頂けるという事でご協力させて頂きました。


【企業N様】Windows7サポート切れに伴い社内のパソコンの入れ替えを行いました。当初は廃棄を考えていましたが、こんな物でも子供たちの役に立つという事を伺って提供させて頂きました。有効に使用して頂ければ幸いです。

法人情報

“もう迷わせない。だれも置き去りにしない。 こどもたちのテクノロジー体験をもっと日常に。”
代表者

山口祐樹

設立年

2018年

法人格

一般社団法人

青少年情報科学実践機構の法人活動理念

JISPOが目指すみらい

「Wings for your future」をスローガンとして各種理念を定め活動を行っています。



ミッション

もう迷わせない。だれも置き去りにしない。
こどもたちのテクノロジー体験をもっと日常に。



ビジョン

希望に溢れた未来を創る青少年たちにテクノロジーの翼を。



活動精神

ICT教育/STEM教育黎明期において以下に従い、他者も応用可能な一つのモデルを築きます。

  1. ・挑戦しようとする者の利益を最大限に考える。
  2. ・地理的・身体的・環境的「ハンディ」を「アドバンテージ」にする。
  3. ・人と地域と社会の繋がりを大切にする。

青少年情報科学実践機構のボランティア募集

青少年情報科学実践機構の職員・バイト募集