こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 中学生の自然教育プログラムをサポートする高・大学生募集!

更新日:2019/08/20

中学生の自然教育プログラムをサポートする高・大学生募集!

NPO法人共存の森ネットワーク
  • 活動場所

    秋川駅 徒歩8分 [あきる野市] (檜原村とあきる野市を舞台にした自然教育プログラムです!打ち合わせはNPOオフィス(最寄:明大前)で行うことがあります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    応相談

この募集の受入法人「NPO法人共存の森ネットワーク」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

東京都、あきる野市、檜原村、NPO法人共存の森ネットワークが協働で行う中学生向け自然教育活動です!林業体験、森で働くひと・職人さんへのインタビューをサポートします。kikigaki-jr.net

活動テーマ
活動場所

檜原村とあきる野市を舞台にした自然教育プログラムです!打ち合わせはNPOオフィス(最寄:明大前)で行うことがあります。

必要経費

無料

打ち合わせにかかる交通費は実費、プログラムにかかる交通費・宿泊費などはこちらでお支払いします。

活動日程

8月25日~8月27日がプログラム実施日程となりますので、必須参加です。事前に数回打ち合わせを行いますが、そちらはメンバー内で日程調整します。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 自治体や企業との協働事業!
  • 東京のローカルエリア(檜原・あきる野)を満喫!
  • 森で働くひとたちの話を聞く!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 中学生をサポートしながら、自分も自然体験・森で働くひとへのインタビューを楽しみたい高校生・大学生!(自然体験のサポート経験などは不要です)

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    森の東京へ会いに行こう!

    「東京には自然がない」・・・本当でしょうか?

    実は東京都には全国2位の割合を誇る自然公園エリアがあるんです!

    (ちなみに1位は琵琶湖有する滋賀県です)


    登山客が多い高尾、東京唯一(島しょ部除く)の村である檜原、職人の多いあきる野、小笠原諸島など。

    どれも美しい自然公園エリアですが、一次産業の後継者不足・生態系の破壊などで、里山里海は荒れつつあります。

    せっかくの美しい自然を守り、育てる人たちが東京にももっと増えると良いですよね。


    一方、自然と触れ合う機会が少なく、3世代遡っても自然豊かな故郷がない都心部の子どもたち。

    ルールの決められた公園で遊んだり、ゲームをしたり。

    どこか遠くの地方に行かなくても、実は電車で1時間のところにのびのびできる自然は広がっているのに。


    そんな思いから、自然公園エリアと都会の子どもたちを「きく・かく・えがく」活動で繋ぎます!

    活動を通じて・・・

    ・子どもたちが環境保全や地域活性化に取り組むひととして成長するようにサポートします。

    ・自然公園エリアの関係人口創出と自然環境の保全を目指します。


    きく・かく・えがくって?

    まずは「きく・かく・えがく」活動ムービーをご覧ください。


    林業体験などの自然体験をするだけでは中学生の記憶に残らない。

    原体験になるような鮮烈な活動をしたい。


    そのためにはインプットとアウトプットの両方が必要でした。

    インプットは江戸時代から続く一流の林業家に教わる林業体験や川漁師直伝の釣りだけでなく、

    森で働くひとたちへのインタビュー(きく活動)をメインで行いました。

    中学生が、祖父母ほど年の離れた(しかも見ず知らずの人!)ひとと話す機会は少なく、

    みんな最初は緊張していましたが、森での暮らしを興味深く聞いていました。


    アウトプットは、森での体験やインタビューで感じたことをもとに作る短編小説(かく活動)です。

    中学生は作文をたくさん書いていますけど、

    作文では伝えにくい感動や驚きを言葉で残してもらいたくて。

    自由な表現として小説(フィクション)を書いてもらいました。


    そして最後のアウトプットは、

    中学生1人1人が書いた小説をもとに作り上げる影絵芝居(えがく活動)です。

    プロの影絵師と大学生サポーターが演じ手となり、

    中学生は影絵にあわせて自分の書いた小説を朗読しました。



    中学生の感動が地域を動かすような

    ただ、ローカルサイドに行って自然体験をするだけではない。

    暮らすひとたちにしっかり自分の言葉で質問をして、話を聞いて、

    感じたことを言葉で残す。

    そして、自分の感動(小説)が影絵芝居となって、

    来場者の心を動かしてゆく。


    この取り組みは、中学生に向けた活動ですが、

    結果として様々なひとに自然公園エリアの豊かさを伝えられていると思います。


    自然教育の枠におさまらないチャレンジへ。

    2年目となる今年度、活動をともに盛り上げてくれる高・大学生お待ちしています。


    ※プロジェクトについて

    プロジェクト名:きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~

    主催:きく・かく・えがく実行委員会(東京都環境局、あきる野市、檜原村、NPO法人共存の森ネットワーク)

    協賛協力:東京ガスグループ「森里海つなぐプロジェクト」、トヨタ環境活動助成プログラム、進研ゼミ中学講座

    後援:青梅市、奥多摩町、日の出町


    活動日程:8月25日~8月27日(檜原村、あきる野市での自然体験・森で働くひとへの取材)

    →宿泊:自然休養村山渓(あきる野市)

    ※発表会は11月24日に行います。(予定が合う方はぜひこちらもスタッフとして参加ください)

    →発表会場・宿泊:戸倉しろやまテラス(あきる野市)


    体験談・雰囲気

    特徴
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人共存の森ネットワーク

    法人格

    NPO法人

    共存の森ネットワークの法人活動理念

    人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会づくりを目指す。

    共存の森ネットワークのボランティア募集

    共存の森ネットワークの職員・バイト募集