- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- フィリピンでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【2020年2月&3月】フェアトレードとエシカルを学ぶ旅
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
- 11ヶ月前
更新日:2020/03/09
【2020年2月&3月】フェアトレードとエシカルを学ぶ旅
特定非営利活動法人LOOB JAPAN
基本情報

現地のフェアトレード生産者を3つ訪問します!
貧困からの脱出を目指す生産現場から、エシカル消費、環境破壊、貧富の差について学びませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
イロイロ市 |
必要経費 |
フィリピン・イロイロ市現地集合(日本~フィリピンの国際航空券は別途手配) |
募集対象 |
大学生、社会人向け、16歳以上15名まで |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
15名 |
募集詳細
"フェアトレード&エシカル消費"が学べるLOOBのスタディツアー!
フェアトレード&エシカル消費について、どれくらい知っていますか?貧困層の手工芸制作の現場に入り、生産者との交流を通して、SDGsの中でも特に目標12:「つくる責任・つかう責任」について掘り下げます。消費活動が世界を動かしていける可能性を体感できるツアーとなっています。日本人スタッフの通訳が付きますので、海外初めての方もぜひお気軽にご参加下さい!
★募集概要★
日程A: 2020年3月8日(日)~3月13日(金)-5泊6日
日程B: 2020年2月9日(日)~2月14日(金)-5泊6日
研修場所: フィリピン・イロイロ市
*お友達2名の参加でそれぞれに3,000円引き
[参加費に含まれるもの]
● 申込金10,000円
● 賛助会費3,000円
● イロイロ空港送迎 *推奨便のみ
● 現地滞在費(移動費、食費込み)
● 研修活動費、訪問先調整費など
● LOOBのTシャツ1枚
[参加費に含まれないもの]
● 日本~イロイロまでの航空券60,000円~
● 海外旅行保険3,000円~
● お小遣い5,000~10,000円~
● 推奨便は事務局にお問い合わせください。(推奨便以外のご利用の方はイロイロ空港片道送迎1,200円発生します)
第1次〆切: 2020年1月17日(金)(定員に満たない場合は募集継続します)
事前研修: 2020年2月中 (都内で予定しております。遠方の方もLINEで参加して頂けます)
活動ポイント
- 1. 現地フェアトレード生産者訪問(伝統の指輪、アップサイクル製品、生チョコ製作体験)
- 2. 学校で児童にSDGsを教える活動
- 3. フィリピン料理体験
- 4. プレゼン発表会
- 5. イロイロ市観光/ギマラス島ホワイトビーチ
活動スケジュール
午後 | 夜 | ||
3月8日 (日) | 午前便で日本→マニラ到着、 夕方イロイロ到着(*指定到着便) | 夕食歓迎会/自己紹介など | シェアハウス宿泊 |
3月9日 (月) | オリエンテーション/NGO&SDGs講座 / フィリピン文化紹介 | 先住民族コミュニティ訪問 / 指輪作り体験 / イロイロ市内観光 / 最新モール | シェアハウス宿泊 |
3月10日(火) | ごみ処理場コミュニティ訪問 / 家庭訪問&インタビュー / 制作体験 | 学校でのSDGs授業準備 / フィリピンのトロピカル料理体験 | シェアハウス宿泊 |
3月11日(水) | 農家支援の生チョコのお店へ / 生チョコ作り体験 | プレゼン発表 / 学校で児童にSDGsを教える活動 | シェアハウス宿泊 |
3月12日(木) | ギマラス島へ出発! / トラピスト修道院 / | ホワイトビーチへ / 無人島スノーケリング /ビーチでバーベキュー | シェアハウス宿泊 |
3月13日(金) | イロイロ出発、午後便マニラ→日本帰国 |
*2月9日、3月8日の指定到着便 フィリピン航空 PR2398 / PR2145 / PR2147
それ以外のフライトでは別途ピックアップ費用(1,200円)発生いたします。
★募集概要★
ここが面白い!5つの活動ポイント!このツアーは、現地のユースボランティアが一緒に行動します。彼らと一緒に下記の活動を行い、最終日にグループで活動のアウトプット(プレゼン発表会)を行います。
予定している訪問先は、●最貧困層の先住民族コミュニティ(伝統的な指輪作り)
●ごみ処理場のアップサイクル生産者(バッグやアクセサリー作り)●農家支援の社会起業家女性(カカオから生チョコ作り)となります。
フィリピンの教育現場を訪問し、子ども達にSDGsを教え、一緒に考える活動です。教えることで学びが深まります。ゲームなどを通して楽しく交流しましょう!子ども達も日本人と交流できることをとても楽しみにしています。
フィリピンの有名な料理といえば?アドボやレチョン?トロピカルなスイーツにも挑戦しよう!実際にローカルな市場に出かけて材料選びから。現地ボランティアと一緒に作ります。
1~3までの体験が終わったら、最終日にオープンフォーラムで一緒に研修を振り返り、プレゼンを発表します。英語での発表となりますが、苦手な方には日本人スタッフがサポートできます。
もちろん学ぶだけじゃなく、イロイロ市内を散策してスペイン・アメリカ・日本統治の面影に触れたり、大自然あふれるギマラス島に遊びに行きます。みなで研修の疲れを癒しましょ。
- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -
フェアトレード&エシカルツアーでフィリピンの状況を把握した後、語学学校でしっかり英語を学びたい方は、イロイロ市の学校機関Green International Technical College(GITC)への英語留学が可能です。
- 2020年2月9日(日)~2月29日(土) 『フェアトレード&エシカルを学ぶ旅』+『語学学校(GITC)2週間』
- 2020年2月9日(日)~3月7日(土) 『フェアトレード&エシカルを学ぶ旅』+『語学学校(GITC)3週間』
- 2020年3月8日(日)~3月28日(土) 『フェアトレード&エシカルを学ぶ旅』+『語学学校(GITC)2週間』
- 2020年3月8日(日)~4月4日(土) 『フェアトレード&エシカルを学ぶ旅』+『語学学校(GITC)3週間』
こちらについてもお気軽にお問い合わせください。
-
教育格差について学び、子ども達と交流
-
座学もしっかり
-
生産者とおしゃべりしながら制作中
-
カカオ農家を支援する女性起業家
-
エシカルなライフスタイルとは?
-
教育格差について学び、子ども達と交流
-
ごみから生まれ変わったポップな小物たち
-
ごみから生まれた学校のリサイクルコーナー
-
貧困から脱却するためのモノづくり
体験談・雰囲気
この海外プログラムの体験談
規模は小さいながらも「フェアトレード」の現場(生産側、購入側)を自分の目で見れ、また直接話しをすることができ、本当に良かった。
LOOBはフィリピンのことを考えている団体だと思った。
この海外プログラムの雰囲気
世界を変えたいという熱意を持っている人が多い。運営側のLOOBは、参加者の意向をしっかり理解して、運営してくれていた。(A. T氏)
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
-
現地NGO LOOBユーススタッフが運営しています。
-
フェアトレードに興味のある人・大募集!
法人情報
代表者 |
小林 幸恵 |
---|---|
設立年 |
2001年 |
法人格 |
NPO法人 |
LOOB JAPANの法人活動理念
本会は、(1)日本とフィリピンの子ども、青少年および一般社会人が、文化的かつ教育的な人的交流を通じ、国籍、年齢、性別、肌の色、信条を超えて相互理解と友好親善を深めるとともに、(2)フィリピンの低所得者層を対象としたコミュニティ開発、教育・医療支援、環境保護、自立支援などの支援活動を推進し、奉仕精神を育て、地域の発展に寄与することを目的とする。
LOOB JAPANの法人活動内容
(1) 途上国における地域協力・国際協力事業(国際ワークキャンプ/生計支援事業)
(2) 途上国の子ども達への教育・医療支援事業(教育サポート/医療サポート)
(3) 途上国の困難な状況にある地域・世帯への物資支援事業(物資・衣類寄贈/災害支援)
(4) 国際理解・青少年育成事業(英語研修&ソーシャルアクション/スタディツアー)
(5) その他目的を達成するための必要な事業(1~4のための募金活動/説明会/広報活動)
活動実績
2001年06月
現代表が大学在学中の1995年に名古屋YMCAが主催するフィリピンワークキャンプに参加。青少年の健全な成長が世界から貧困と戦争を減らす最良の手段と信じ、1998年にマニラに単身渡航。その後、NGOや日系企業での経験を経て、2001年春にフィリピンYMCAの元メンバーと共にNGO LOOB Inc.を設立。
2001年08月
第1回スタディツアーで日本全国から14名のボランティアを集め、コミュニティワークや農村ホームステイを成功させた。同年教育サポート事業スタート(10名からスタート)
2006年
英語研修&ソーシャルアクションプログラム(ESAP)事業開始
2007年04月
ノンフォーマル教育である「週末子ども英語アクティビティ (WeKEA)」をイロイロ市周辺で開始。
2009年01月
第2回かめのり賞(2009年1月9日授賞式)
2014年08月
日本でも東京都に特定非営利活動(NPO)法人LOOB JAPANとして登記完了。
2016年10月
グローバルフェスタ 外務省写真展『NGO部門最優秀賞』受賞(2016年度)
2018年
環境省グッドライフアワード『サステナブルデザイン賞』受賞(2018年度)
2018年12月
フィリピンで受け入れた日本人ボランティア数は2,300人、フィリピン人ボランティアを入れると3,600人に上る。
2019年08月
フィリピン・イロイロ市大学機関であるGreen International Technical College(GITC)および株式会社With The Worldと提携し、SDGsアカデミアを企画・創設。