こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 埼玉のボランティア募集一覧
  3. 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. <居場所支援@都内>放課後に子どもと遊び・学習・食事を共にするボランティア募集

更新日:2023/03/28

<居場所支援@都内>放課後に子どもと遊び・学習・食事を共にするボランティア募集

特定非営利活動法人Learning for All
  • 活動場所

    戸田駅 徒歩11分 [戸田市], 京成立石駅 徒歩10分 [葛飾区] (※現在はオフラインのみでの開催となっております。ただし感染状況・行政からの指導により、運営形態を変更する可能性がございます。※事業の特性上、詳細な場所は実際に活動いただく方にのみお伝えしております。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    2023/04/15~07/07

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「特定非営利活動法人Learning for All」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

【大学生限定】放課後から夕食にかけて子どもたちと一緒に活動し、成長をサポートするボランティア

活動テーマ
活動場所

※現在はオフラインのみでの開催となっております。ただし感染状況・行政からの指導により、運営形態を変更する可能性がございます。
※事業の特性上、詳細な場所は実際に活動いただく方にのみお伝えしております。

必要経費

無料

交通費支給

活動日程
  • 2023/04/15~07/07

募集締切:3/27(月)23:59
※こちらは本エントリーの締切となっております。
※本ページから行っていただくものは[プレエントリー]ですので、ご注意ください。

活動期間:4/15(土)〜7/7(金) ※週1曜日(平日)固定
事前研修:4/15(土)、16(日)12:00-18:00
中間研修:5/20(土) 12:00-18:00
事後研修:6/24(土) 12:00-18:00

※研修は全てオンラインで実施する予定です
※連携先の都合により日時に多少の変動が生じる可能性があります

活動頻度

週0〜1回

週1曜日(平日)固定

募集対象

・貧困や教育格差などの社会課題に興味のある方
・子どもが好きで、子どもと直接関わりたい方
・学生時代に何かに打ち込む経験をしたい方
※高校生以下の方には、安全上の理由からご応募いただけません。

注目ポイント
  • 社会課題に直接関わり、解決する経験を積むことができます!
  • 他スタッフや学生ボランティアとチームになって活動できます!
  • 子どもたちの感情、行動に臨機応変に対応する力が身に付きます!
対象身分/年齢
募集人数

25名

特徴

募集詳細

私たちの課題意識

Learning for All は、生まれた地域や家庭環境に関わらず、 全ての子どもが自分の可能性を信じ、やりがいを持って生きられる社会を実現するため、

さまざまな困難を抱える子どもたちへ、優秀な大学生教師が「質の高い」学習機会を提供しています。
2010年の事業立ち上げから現在まで、のべ約9000名の子どもたちに学習を届けてきました。

学生ボランティアやインターンとして、私たちと一緒に社会変革に起こしてくださる方をお待ちしています!



活動内容

居場所支援は、「家でも学校でもない第三の居場所」がコンセプトであり、主に厳しい状況におかれた小学校低学年の子どもたちを対象としています。
子どもたちが自立する力を身につけられるよう、生活習慣の確立等、包括的なサポートをしています。
プログラムでは、週1回 平日の固定した曜日に参加していただき、子どもと一緒に遊んだり、宿題をサポートしたり、一緒に夕食をとったりしてもらいます。

発達に課題を抱えていて、自己肯定感の低い子どもも多いため常に適切なコミュニケーションは何かを考えて活動してもらいます。
真正面から子どもと向き合い、信頼関係を築くことで、信用できる大人との出会いや自立にむけた第一歩を踏み出すサポートをします。



【重要】応募の流れ

activoの「応募・お問い合わせフォーム」からご応募いただきましたら、別途エントリーの案内メールをお送りします。

※本ページから行っていただくものは[プレエントリー]ですので、ご注意ください。

※ご応募いただいた後にお送りする応募フォームにご回答いただけたことを以てエントリー完了とさせていただきます。

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

「ボランティアのやりがいは何ですか?」


人と関わることに喜びを感じ、誰かを愛おしく思える瞬間にやりがいを感じます。楽しいことばかりのボランティアではなく、時には子どもたちに厳しく注意をしなくてはならなかったり、それを聞いてもらえずに反抗されたりと、思いが通じずに辛い時もあります。しかし、子どもを信じて向き合い続ければ成長の瞬間に立ち会うことができ、辛い経験も帳消しになります。


体験を通して子どもの成長に携わることができるところにやりがいを感じています。3カ月ほどのプログラム期間中に、子どもの様子がどんどん変化していきました。活動中は、子どもと一緒に遊びながら「さらに楽しむためにはどうしたらいいか」を考えたり、工夫をしたりします。その中で、子どもたちが自ら考え、新たな発見をして、子どもの世界が広がるきっかけになれること、また自信をもつ支えとなれることなどにやりがいを感じます。



「活動する前のイメージと実際に活動して感じたことのギャップは何ですか?」


活動する前に想像していた以上に地域に溶け込んでいることです。入室している子どもの学校の友達が遊びにきたり、スタッフの方がその子らとも関係性を築いていたりと、拠点が地域の人たちにとって自然に来られる場所になっている印象を受けます。地域をつなげる一つの資源として拠点が地域に受け入れられ、必要な存在として認識されつつあることを感じます。


・活動後の振り返りをどのように行っていただけるのか、相談会ではイメージがついていませんでした。しかし、実際に活動を始めてみて、個人の振り返りだけでなく他のスタッフやボランティアと一緒に対話をする時間もあり、多面的に振り返りをすることができて、学びが多い時間になっています。

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

特定非営利活動法人Learning for All

“子どもの貧困に、本質的解決を。”
代表者

李炯植

設立年

2014年

法人格

NPO法人

Learning for Allの法人活動理念

Learning for Allは

子どもの貧困に、本質的解決を。

をミッションに掲げて活動しているNPO法人です。


そのために、

1.子どもの人生が変わる現場作り

2.人材育成

3.普及啓発・アドボカシー

を行っていきます。

Learning for Allの法人活動内容

困難を抱える子どもに対して質の高い学習機会を提供し、困難を抱える子どもに対して質の高い学習機会を提供し、課題に直接向き合った経験を通して、社会課題を解決する大学生を育成・輩出している。

Learning for Allのボランティア募集

Learning for Allの職員・バイト募集