こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【リーダー経験者求ム】全国の大学生向けの自主自学ソーシャルゼミ運営メンバー募集

更新日:2017/06/27

【リーダー経験者求ム】全国の大学生向けの自主自学ソーシャルゼミ運営メンバー募集

NPO法人共存の森ネットワーク
  • 活動場所

    東京 (世田谷区(認定NPO法人共存の森ネットワーク オフィス))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    週0~1回

この募集の受入法人「NPO法人共存の森ネットワーク」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

農山漁村での高校生向け事業を15年行ってきたNPOの、次のステージをつくろう!

活動テーマ
活動場所

世田谷区(認定NPO法人共存の森ネットワーク オフィス)

必要経費

無料

月に2〜3回オフィスへ来る際の交通費

所属期間/頻度

活動頻度:週0~1回

注目ポイント
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 【以下のような方を募集します】

    ・これまで何かしらのチームでリーダーを務めた経験のある人
    ・まちづくり、環境問題など、ソーシャルな分野に関心がある人
    ・全国に散らばる20人の大学生をまとめるという気合のある人
    ・全国の農山漁村で事業展開しているNPO法人の運営に携わってみたい人

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    40歳を過ぎる頃、

    わたしのふるさとも消滅する…?


    消滅可能性都市という言葉をご存知ですか?

    日本創成会議が2014年に発表したデータによると、

    1800ある市町村のうち、2040年には約半数が消滅する

    恐れがあるというデータが発表され、話題になりました。




    課題先進地・農山漁村から

    日本の未来を担う若者を育てるために


    全国から選ばれた100人の高校生のみが参加できる

    「聞き書き甲子園」を運営している私たち。


    聞き書き甲子園は、農林漁業を営む「名人」

    (マタギ、海女、伝統工芸士など)

    を高校生が聞き書き(インタビュー)しに行き、

    一冊の本にまとめるプロジェクトです。


    2002年に始まり、これまで15年間で1500人の高校生と「名人」が

    聞き書き甲子園を通じて出会ってきました。




    未来を担う若者を育成する事業

    「聞き書き甲子園」の

    スケールアップを目指したい

    ▲ワークショップを通じて、高校生の気付き・学びを深めさせることも大切です


    聞き書き甲子園をきっかけに、

    自分のふるさとを見つめ直したり、

    農山漁村や一次産業に興味を持つ。


    それらを通じて、若者が自分なりに

    未来の社会像を描けるようになる。


    それこそ、聞き書き甲子園が目指すゴール状態です。


    それに向けて、まだまだ事業として

    レベルアップをしていかなければなりません。


    聞き書き甲子園が始まって16年目となる2017年。

    スタート以来で最大となる変革を起こします。


    その第一歩として、聞き書き甲子園を運営する大学生メンバーの

    底上げを図るゼミを開催します。




    【ソーシャルゼミ概要】


    聞き書き甲子園を運営する全国の大学生メンバー20人が

    PDCAを体得し、持続可能な社会について自ら考えられるようになるために、

    彼らを対象にした年間10回程度の連続講座を開催します。


    ゼミでは、インタビュー手法である「聞き書き」を実践しながらその価値を参加者同士で考えたり、

    ソーシャルビジネス、地域づくりや高校生向け教育プログラム等の優良事例を研究し、

    聞き書き甲子園の価値をどう高められるかについて議論したり、

    外部の専門家を招いて特別講義を開いたりする予定です

    (ゼミの目指すもの等については、個別説明会で詳しくお伝えいたします)


    開催は平日の夜(大学の講義終了後)の2時間程度を想定しています。

    (1回あたりのゼミ参加者は最大でも10人程度を想定しています)



    【今回募集する運営メンバーに取り組んで頂きたいこと】


    ①10回の講座の内容・ゴールを考え、講座当日の運営を行う

    →講座の内容やゴールを考えたり、資料として使用する書籍やレジュメを用意したり、事例の調査を行なったりなどの準備も行ないます。

    なお、これらの企画・及び当日の運営は、NPOの学生理事と協働で行います。

    企画にあたっては2017年2月中に2~3回程度都内で打ち合わせを行い、講座内容を確定させます。


    ②聞き書き甲子園を運営する全国の大学生メンバー20人が参加するキックオフ合宿の企画・運営

    →全国に散らばる20人が初めて顔を合わせるキックオフ合宿を2017年GWに新潟の集落で行います。

    その企画と運営を、学生理事とともに行います。

    (合宿場所(新潟)までの交通費は支給致します)


    ③3/18-19(土日)の聞き書き甲子園イベントへの参加

    聞き書き甲子園の一年間の成果報告会兼、振り返り会である「フォーラム」が二日間にわたって

    東京大学・弥生講堂にて行われます。

    こちらへぜひ参加して頂き、聞き書き甲子園の雰囲気を感じて頂きたいです。


    イベントはこちらのHP、FBをご覧ください

    ***HPはこちら***


    *** FACEBOOKはこちら ***



    ※なお、今回は、2018年3月までの1年間に渡って活動に関わりたいという「意思のある」メンバーを募集します。

    (2018年3月以降は、希望すればNPOの理事として団体の運営に携わることも可能です(理事会で承認されることが必要です))

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    法人情報

    NPO法人共存の森ネットワーク

    法人格

    NPO法人

    共存の森ネットワークの法人活動理念

    人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会づくりを目指す。

    共存の森ネットワークのボランティア募集

    共存の森ネットワークの職員・バイト募集