 
        
      この募集の受入法人「一般社団法人 海士町観光協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
島で働きながら暮らす
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 勤務場所 | 〒684-0404 島根県隠岐郡海士町大字福井1365-5 | 
| 待遇 | 
 滞在先のシェアハウス利用料金、海士町までの交通費など自己負担となります。 | 
| 勤務期間/頻度 | 勤務頻度:週4~5回 | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | 離島の産業の現場では、島の資源そのものに触れることができます。 | 
| 募集人数 | 10名 | 
| 特徴 | 
募集詳細
募集の背景
島根県の北に浮かぶ隠岐諸島の一つである海士町は、昔から農林水産業と観光業に支えられてきました。
しかしながら島外への人口流出とともに、それらの産業を支える人が減り繁忙期には人手不足に悩まされています。
海士町観光協会では特定人材派遣の免許を取得しており、これらの現場にサポート人員を派遣する仕組みを作りました。
 「1ヵ月からでも離島の産業の現場を支えて頂ける方を募集します!」
「島で働きながら、次のステップを考えたい方にお勧めです!」
業務内容
1:水産加工の現場での作業(岩がきの養殖場、ナマコ加工場、イカ凍結センター)
2:クリーニング業(旅館で使うシーツなど)
3:野菜の直売所販売員
4:ホテルの清掃員
5:その他にも面談時によってご紹介できる仕事がございます
※時期によって派遣場所は変わります。
求める人物像
A:色んな仕事に興味をもって関われる方
B: コミュニケーションを円滑に行える方
お勧めのポイント
A: 中期間働きながら、次のキャリアステップを考えれる
B: 働きながら地域の方と交流して、「島の暮らし」を体験できる
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | |
| 男女比 | 男性:50%、女性:50% | 
法人情報
| 法人格 | 一般社団法人 | 
|---|
 
 
                 
                 
                 
                 
         
         
         
  