- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【肉フェス 】駒沢公園で活動するエコボランティア募集!【1日から参加OK】
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2015/05/19
【肉フェス 】駒沢公園で活動するエコボランティア募集!【1日から参加OK】
NPO iPledge
この募集の受入法人「NPO iPledge」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
参加者には、もれなく会場内で使える食券をプレゼント!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
駒沢オリンピック公園 中央広場 |
必要経費 |
無料 活動に参加費はかかりません。 |
注目ポイント |
|
特徴 |
募集詳細
○日程
下記日程の中から1日~参加可能です。 4月28日(火)、 29日(水・祝)5月1日(金)、2日(土)、3日(日)、 4日(月・祝)、 5日(火・祝)、 6日(水・祝) ※ 5月1日(日)、2日(土)、 3日(日)の1日コースは〆切りました。※ 5月4日(月・祝)の半日コースは〆切りました。○コース
どちらかのコースで参加してください。☆1日コース 10:00 集合 20:00解散 ☆半日コース 16:00 集合 22:30解散○参加特典
☆肉フェス会場内で使用可能な食券(700円分)をプレゼント! 1日コース:2枚(1400円分) 半日コース:1枚(700円分)☆活動中に着用した肉フェスボランティア 特製Tシャツをプレゼント○活動内容

○Food Nations~肉フェスTOKYO 2015 春~とは
第3回目の開催となる、日本最大級フードイベント「Food Nations~肉フェスTOKYO 2015 春~」(略:肉フェス)。日本全国、世界各国の肉料理が一同に楽しめ、肉料理にも相性の良い地ビールコレクションやスイーツも提供。 会期中、前期と後期でメインコンテンツである肉料理店と地ビール店舗は入れ替わり、予約の取りづらい名店をはじめとする肉料理店は約50店舗、地ビールは約10店舗を予定しております。 大人から子供まで楽しめるファミリーイベントとなっており、会場内にはステージも設けられ、アイドルグループなど、数々の人気アーティストがステージをさらに肉フェスを盛り上げます。 ゴールデンウィークには欠かせない、電車で行ける大型フードフェス「肉フェス」でお楽しみください。 オフィシャルWEBサイトを見る○注意事項
•一般の来場者から見れば、ボランティアは正規スタッフと同じです。節度をもって活動しましょう。•18歳未満の方は保護者の承諾書が必要です。活動当日に承諾書を必ず持参してください。提出されない場合、活動に参加する事が出来ません。 •未成年者の飲酒・喫煙は活動時間/休憩時間を問わず、20歳以上の方でも活動時間中の飲酒・喫煙は禁止します。 •シフトを組んで活動するため、活動時間のうち約半分は休憩時間になります。 •集合、解散場所から自宅までの往復の交通費は自己負担です。 •活動中の食事は、主催者とNPO iPledgeが手配します。 •参加する方は、NPO活動総合保険に加入します。加入手続きはNPO iPledgeが行います。 •この募集要項の内容は主催者との調整によりやむをえず変更する事があります。○ごみゼロナビゲーションの紹介
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
濱中聡史 |
---|---|
設立年 |
2014年 |
法人格 |
NPO法人 |
iPledgeの法人活動理念
「ごみを拾わないボランティア」
NPO iPledge(アイプレッジ)は、全国各地の野外イベント・音楽フェスティバルで、環境対策活動やワークショップを実施しています。
私たちの活動は、ごみ拾いではありません。
ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。
そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わらないと考えているからです。
イベントに参加する全ての人々が、自分の手でごみや資源を分別できたり、環境に目を向けるようになることで、クリーンでピースフルなイベントをつくりあげるとともに、自ら周囲を巻き込んで社会を変えていくことのできるワカモノを増やしていくことを目指して活動しています。
イベントはたった数日だけの、世界の片隅の出来事かもしれません。
ですが、音楽やイベントが持つ非日常のカと、ボランティア活動だからこそ生まれる力によって多くの人々が集まるイベント空間を変えていくことが、人々の毎日や、世の中を変えることにつながると、私たちは考えています。
from Festivals to Your Lifestyle
-フェスティバルの感動を、日常へ-
NPO iPledge(アイプレッジ)
iPledgeの法人活動内容
1. イベント準備(システム構築)
ミーティングを通じて、イベントの成功に向けた準備を進めます。
✓分別システムの企画・準備
ミーティングを通じて、地域や会場ごとに異なるごみの分別ルールを確認。来場者がスムーズに分別できるよう、ごみ箱の配置を考えたり、分別案内のラミネート表示を作成したりします。
✓単発ボランティアの管理・サポート
単発ボランティアの名簿管理や説明会開催、資料作成などを行い、単発ボランティアが安心して参加できる環境づくりをします。
※ミーティングは月4回程度、平日 18:30〜21:00に不定期開催(iPledgeオフィスにて)。
2. イベント当日(現場運営)
イベント当日は、全国から集まる単発ボランティアと協力しながら、現場をリードします。
✓単発ボランティアとの協力
全国から集まる単発ボランティアと連携し、来場者へのごみ分別のナビゲートを行います。コアスタッフはリーダーシップを発揮して現場をまとめることが求められます。
✓会場全体の管理
エコステーション(ごみ箱)のチェックや分別状況の確認を行い、課題があればその場で改善対応をします。来場者に対して、環境問題を考えるきっかけを提供し、イベントの成功に貢献します。
✓環境ワークショップブースの運営
イベントによっては、環境問題に関するワークショップや展示ブースを運営し、来場者に活動を紹介します。
※イベントは主に土日(イベントによっては平日)の開催となります。
3. 内部行事(仲間との交流・成長)
イベント以外にも、コアスタッフが仲間とともに楽しみながら成長できる場があります。
- ●イベントの打ち上げ(課題共有・PDAサイクルの実施)
- ●勉強会(環境問題、リーダーシップ、コミュニケーションなど)
- ●スキルアップ研修(年2回、1泊2日)
- ●オフィスでの映画祭・交流会
- ●新メンバー歓迎会/お疲れさま会
- ●大学生・高校生の進学・卒業お祝いパーティ
※そのほか、「ごみゼロナビゲーション」以外のiPledgeの活動に協力していただくこともあります。