- ホーム
- 徳島のボランティア募集一覧
- 徳島でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 生きづらさを抱える中高生の“居場所づくり”オープニングボランティア募集
更新日:2025/10/20
生きづらさを抱える中高生の“居場所づくり”オープニングボランティア募集
ゆうスペース
基本情報
少人数・静かめの場で、生きづらさを抱える中高生の安心を支える2026年に開設予定のフリスクールのボランティア。運営補助、自己分析ワークのサポート、学習や創作の伴走など、得意に合わせて役割を調整します
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月2回からOK 説明会は、応募があり次第オンライン・オフラインのいづれかで行います。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について現在は高校三年生の代表者(17歳)一人です。 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
代表は高校3年生。だからこそ、開設は来年と決めています。いまは“土台”をつくる時期。強みカードや価値観ワークの磨き込み、場所選び、運営ルール作り…小さな積み重ねを手伝ってくれる人を探しています。オープン前の準備から一緒に、中高生の「できた」を増やす居場所を形にしませんか
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
団体情報
法人格 |
学生団体 |
---|
ゆうスペースの団体活動内容
生きづらさを感じる中高生が安心して過ごせる“小さな場”を一緒につくります。主な内容は、会場準備(レイアウト/資料配置/静けさの確保)、受付とチェックイン(体調・希望の簡単ヒアリング)、見守りと短い声かけ、自己分析ワーク・学習・創作(音楽・デザイン・文章等)の伴走、休憩の同伴やペース調整、終了後の振り返り記録、片付けまで。教えるより“伴走”を重視し、比べない・急かさない・押しつけない関わりを徹底します。医療・カウンセリングの提供ではありません。写真や個人情報の取り扱いはルールに基づいて運用し、難しい場面は責任者へ迅速にエスカレーションします。