- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【学習支援×大企業】子どもたちの勉強サポート!大企業のおしゃれオフィスで先生に!
更新日:2025/10/15
【学習支援×大企業】子どもたちの勉強サポート!大企業のおしゃれオフィスで先生に!
NPO法人テラコヤ基本情報
「全ての学びをカタチに」をモットーに活動しております。小学生~高校生までを対象として主に池袋と神田で勉強や進路のサポートを行っています。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
日本を代表する企業のオフィスをお借りして開催しています。 |
必要経費 |
無料 交通費は全額お支払いします! |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK 次のうち、どれか1つでも当てはまる方 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
未経験でも応募可能です! 一緒に活動する人の年齢層について
一部社会人スタッフもいますが大学生の割合が圧倒的に多いです。 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
テラコヤの学習支援は、“勉強を教える”だけでは終わりません。
生徒一人ひとりが、
「どうして学ぶのか」「将来どう生きたいのか」を考えるサポートも大切にしています。
英語・数学・理科などの教科指導に加えて、
キャリア相談・自己分析・総合型選抜(AO入試)対策まで幅広く関わります。
「教える」と「支える」の両方を経験できる場所です。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
「最初は“教える側”のつもりでしたが、気づいたら自分もたくさん学んでいました。
生徒との対話を通して、教育って“支えること”なんだと感じます。」
— 大学生ボランティア(3年)
「ここでは、ただ成績を上げるだけじゃなくて、“自分がどう生きたいか”も考えられる。
スタッフの方たちが本気で向き合ってくれる場所です。」
— 高校3年生の利用者(総合型選抜合格)
このボランティアの雰囲気
テラコヤは、“カフェのようなリラックス空間”。
先生と生徒というより、「対話するパートナー」として関わる雰囲気です。
生徒がふと「今日こんなことがあったんです」と話し始めることも多く、
勉強の枠を超えて、“心の居場所”になることもあります。
大学生・社会人スタッフの年齢も近いため、
和やかで温かい空気の中、自然に学び合える関係が生まれています。
雰囲気 | |
---|---|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
前田 和真 |
---|---|
設立年 |
2021年 |
法人格 |
NPO法人 |
テラコヤの法人活動理念
生まれ育ちに関係なく、誰もが夢を叶えられる社会
を目指しています。
今、難関大学に行くためには、とてもたくさんのお金がかかります。
(①中学受験⇒②私立中高一貫校⇒③難関大学が今の主流ですが、①②の学費だけで600万円以上かかります。。)
その為、難関大学に行き、夢を叶える為には、「豊かな家庭」に生まれることが必要となってしまっています。
私たちはそんな社会の仕組みを少しずつでも変え、生まれ育ちに関係なく、誰もが夢を叶えられる社会を作りたいと考えています。
テラコヤの法人活動内容
①学習支援
⇒大学受験に向けた、各種過去問(大学入学共通テスト・センター試験等)や、参考書などを用いた演習を中心に行っています。
⇒演習問題解説や、演習で分かった苦手分野の基礎を解説しています。
②進路相談
⇒生徒さんの多くは、「塾に通っていない」「周囲で大学受験をする人が少ない」といった事情から、大学受験について相談出来る環境が整っていない傾向にあります。
⇒将来の夢・得意科目を踏まえた志望校選びや、勉強方法についても相談する場を設けています