- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【運営スタッフ募集】子どもたちに日本の芸術×音楽を届ける♪イベント運営スタッフ
- 受付停止中
- 国内/単発ボランティア
更新日:2025/10/07
【運営スタッフ募集】子どもたちに日本の芸術×音楽を届ける♪イベント運営スタッフ
特定非営利活動法人楽喜晴日
2025年11月06日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「特定非営利活動法人楽喜晴日」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
「秋の和の音祭 音結び-omusubi-」で、受付・席案内・体験の見守りなどを行うイベントスタッフのボランティアを募集します。子どもたちと日本の伝統文化を楽しみながら支えてください。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 交通費支給※上限あり |
| 活動日 |
|
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
「秋の和の音祭 音結び-omusubi-」ボランティア募集要項 |
| 募集人数 |
3名 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
2025年11月8日(土)、大阪・ドルチェアートホールにて開催される
「秋の和の音祭 音結び-omusubi-」では、お手伝いいただける方を募集しています。
本イベントは「日本の音の記憶を、子どもたちへ」をテーマに、
和太鼓・三味線・篠笛などの演奏やよさこいパフォーマンスに加え、親子で参加できる楽器体験会を通じて
インバウンド偏重の世の中で忘れられつつある日本の文化を未来へつなぐことを目的としています。
音楽文化とは器楽に限らずダンスや歌、アートなど表現は限られません。
そんなイベントの運営をお手伝いいただけますと幸いです。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
イベント参加者様のお声
「音の聴こえない我が子。
楽しめるのか母子ともに不安でしたが、全身に響き渡る
鼓動で音を初めて感じることが出来、喜ぶ姿を見て
涙が出ました。音は心で
感じるものだと
教えていただけました。」
「習い事の送り迎えが
ネックとなってなかなか
踏み出せずにいたので
単発で実施して
もらえて本当に嬉しい!
いろんな体験を
させてあげたい気持ちを
叶えてくれます。」
「新しいことを始めるのは
億劫な歳になりましたが
”打てば響く”のテーマ通り
技術いらずで楽しく音を
鳴らすことが出来て
発声や体操を取り入れてくれるので健康にも良く
人生が豊かになりました。」
| 特徴 | |
|---|---|
| 関連大学 | |
| 男女比 |
男性:10%、女性:90% |
法人情報
| 法人格 |
NPO法人 |
|---|
楽喜晴日の法人活動理念
この法人は「温故知新」をテーマに和太鼓文化の継承と発展に関する事業を行い、「保育」「教育」「介護」の場での和太鼓の有効活用法を研究し、和太鼓文化、芸術の振興を図りながら、地域住民の心身ともに健康で輝いた生活の向上に寄与することを目的としています。
楽喜晴日の法人活動内容
①演奏会・講習会・ワークショップ・教室事業
②学校公演及び出張指導等教育事業
③和太鼓等邦楽器の発展に関する国際交流事業
④音楽芸術及び舞台芸術の演者のネットワークづくり事業
⑤音楽芸術と舞台芸術との関わりに関する調査研究事業
⑥和太鼓等邦楽器及び関連する教材等の販売事業
⑦和太鼓等邦楽器の伝統文化の継承に関する事業
⑧子どもの心身の成長及び体力向上支援に関する事業
⑨一般市民及び高齢者の健康維持向上に関する事業
⑩町づくりや地域コミュニティの活性化に関する事業
⑪その他、この法人の目的達成のために必要な事業