1. ホーム
  2. 宮城のボランティア募集一覧
  3. 宮城でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【9月〜3月開催】 2泊3日自然体験プログラムガイド募集!

更新日:2025/09/02

【9月〜3月開催】 2泊3日自然体験プログラムガイド募集!

公益社団法人 MORIUMIUS
  • 活動場所

    宮城 石巻[桑浜60 MORIUMIUS]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    2025年9月13日(土)~2026年3月26日(木)

基本情報

9月〜3月に開催する2泊3日の自然体験プログラムで、こどもたちと暮らし・学びを共にしてくれるガイドを募集します。機会の少ない子どもたちが仲間と過ごし、生き抜く力を育む場を一緒につくりませんか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

上限1万円の交通費補助あり。仙台駅まではご自身でお越しください。

活動日
  • 2025年9月13日(土)~2026年3月26日(木)

📅 プログラム日程
・9/11(土) -13(月・祝)
・10/11(土) -13(月・祝)
・11/22(土) -24(月・祝)
・12/27(土) -29(月)
・1/10(土) -12(月・祝)
・2/21(土) -23(月・祝)
・3/20(土) -22(月・祝)
・3/26(金・祝) -28(日)

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生

  • 👤 参加対象
    18歳以上(大学生・社会人)で、下記いずれかに当てはまる方
    ・モリウミアスのコンセプトに共感する
    ・教育やこどもに関わる仕事をしている/関心がある
    ・自然教育・野外教育に興味がある
    ※資格や特別な経験は必要ありません

    🎒 役割
    ・15~30人の子どもたちとプログラムを一緒に体験・サポート
    ・担当の子どもたちと一緒に暮らしながら活動を見守り、安全管理を行う

    🌿 参加条件
    ・各コース3日間すべて参加できる方
    ・集合・解散:仙台駅東口アンパンマン像前(時間は各コースごとに異なる/おおよそ10:00〜15:00)
    ・各コース 2〜3名のガイドを予定

    💡 待遇
    ・交通費補助あり(上限1万円)
    ・滞在中の食事付き(まかない)
    ・ボランティア保険加入(任意・自己負担300円/宮城県ボランティア保険2025年度Aプラン)

    ⏰ 募集期限
    各プログラム開催 5日前まで

    📝 応募から参加までの流れ
    1. フォーム入力(希望コースを第1〜第3希望まで記入/未定も可。ただし先着優先)
    2. 履歴書の提出(詳細はメールでご案内)
    3. 個別面談(履歴書確認後、随時実施)
    4. 参加コース確定&持ち物などの詳細案内(面談後1週間以内)
    5. 必要書類・持ち物準備(同意書など)

    ***

    🌱 プログラムの特徴
    困窮家庭やさまざまな事情で自然体験の機会が少ないこどもたちを対象に、「自然と仲間と共に暮らすこと」を通して、たくましく生き抜く力や非認知能力を育むプログラムです。

    ✨ こんな方におすすめ!
    ・こどもと遊んだり関わるのが好き
    ・自然の中で体を動かすのが好き
    ・キャンプ・野外活動に興味がある
    ・野外教育や自然教育に関心がある
    ・「大学時代やり切れなかった…」という思いがある
    ・新しい挑戦や活動を探している

    🌟 活動を通じて得られること
    ・こどもと向き合う経験と楽しさ
    ・自然の中での循環する暮らし
    ・地域や田舎での暮らし体験
    ・スタッフ間でのチームワークと協調性
    ・人と人の本来のコミュニケーション
    ・自主性やこどもへのアプローチ力

    🍀 モリウミアスの雰囲気
    ・自然と子どもが大好きな仲間たち
    ・食事がおいしい(まかないあり)
    ・鶏や豚など動物との暮らし
    ・笑いが絶えず、誰でも受け入れるアットホームな空気
    ・「モリウミアスネーム」で呼び合う文化
    ・山の中の静かな環境で、鳥の声や風の音を感じながらゆったり過ごせます。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    20代、30代のスタッフが中心となって活動しています。

    特徴

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    公益社団法人 MORIUMIUS

    “森と海と明日へ。”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    設立年

    2015年

    法人格

    公益社団法人

    MORIUMIUSの法人活動内容

    モリウミアスは、こどもたちの好奇心と探究心を刺激する複合体験施設です。

    モリウミアスは豊かな大自然や町に根づく暮らしとの交わりを通じてこども達の生きる力を育み、教育が町の未来を切り開いていくことを目指す複合体験施設です。年間を通して短期(1泊〜6泊)長期(1年単位)に分かれた滞在型体験プログラムを実施しています。


    場所は豊かな森と海に恵まれ、自然風景と伝統が色濃く残る石巻市雄勝町。東日本大震災によって町の8割が壊滅してしまいましたが、地域の復興への想いから、高台に残る築99年の廃校が新たな学び場として生まれ変わりました。森や海での活動と地域住民や海外のアーティストなど多様な人との触れ合いを通して、「教える」のではなく、雄勝の暮らしに溶け込みながら共に「感じる」。四季折々、表情を変える自然に向き合い、感じることを尊重し今ここにある学びに目を向ける。そんな学びを滞在型体験プログラムやオンラインで、これまで9,000人以上のこどもたちや大人に届けてきました。2022年4月からは「漁村留学」という名称で1年単位の長期プログラムもスタートし、活動の幅がますます広がっています。


    MORIUMIUS(モリウミアス)という名前には「森と海と明日へ」という意味。USには「私たち」も含まれており、みんなでこども達の未来や持続可能で豊かな社会を創っていくという想いが込められています。共感いただいたみなさまの力をお借りしながら、こども・自然・町を繋ぐコミュニティデザインに取り組んでいます。


    活動実績

    2011年
    公益社団法人sweet treat 311として発足

    2011年

    2011年3月11日に東日本大震災が起こり、宮城県にて炊き出しや避難所のこどもたちにスイーツを届ける活動を友人達ではじめました。そして石巻市立雄勝中学校の当時の校長先生との出会いから移転先の学校に給食を届け、放課後塾や雄勝での体験活動に展開してゆきました。

    2013年
    雄勝学校再生プロジェクトがスタート

    2013年

    築90年、廃校となって12年が経つ旧桑浜小学校。雄勝湾を見下ろす高台に建つ、雄勝硯を使ったスレート屋根が特徴的な美しい佇まいの木造校舎を、新しい学び舎として再生する「雄勝学校再生プロジェクト」。2年半で5000人ボランティアと改修。


    2015年
    複合体験施設MORIUMIUSオープン

    2015年

    豊かな大自然や町に根づく暮らしとの交わりを通じてこども達の生きる力を育み、

    教育が町の未来を切り開いていくことを目指す複合型宿泊施設。

    MORIUMIUSのボランティア募集

    MORIUMIUSの職員・バイト募集

    応募画面へ進む