1. ホーム
  2. カンボジアのボランティア募集一覧
  3. カンボジアでの国際系ボランティア募集一覧
  4. 【NGO1人目ポジション】カンボジア新病院「子ども支援スタッフ」応募〆切8月末

更新日:2025/08/14

【NGO1人目ポジション】カンボジア新病院「子ども支援スタッフ」応募〆切8月末

特定非営利活動法人ジャパンハート
  • 活動場所

    カンボジア

  • 必要経費

    400,000〜500,000円

  • 募集対象

    社会人

  • 活動頻度

    週5回からOK

  • 所属期間

    半年からOK

基本情報

2025年10月新設!カンボジアの「ジャパンハート アジア小児医療センター」子どもの遊びと生活面の専門職として、子どもたちの笑顔を、医療の現場で守るという新しい選択肢にあなたの力を貸してください

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 400,000〜500,000円

【活動参加準備にかかる費用】
・キックオフ研修(2日間)の参加にまつわるご自身の費用|実費(交通費・宿泊費、食事など)
・予防接種費用(A型肝炎・B型肝炎・破傷風・狂犬病など/複数回接種)|約3万〜8万円
・ジャパンハート年会費|10,000円
【渡航時にかかる費用】
・航空券(日本〜プノンペン往復)|約6万〜15万円(LCC含む)
・海外障害旅行保険(3〜6カ月、疾病・傷害・救援費用含む)|約3万〜10万円
【活動参加中にかかる費用】
・食費(自炊+外食のバランスを考慮)|1.5万〜2万円/月 → 半年間:約12万円
・共益費|$3/月、新病院宿舎は未定 → 半年間:$18(年間$36)
・雑費(現地生活用品・移動費・洗剤等)|実費
※7カ月目以降は生活支援金$200/月を支給
※宿舎には洗濯機をはじめ大型家電あり
※グローバルWi-Fiを無償提供



所属期間/頻度

活動頻度:週5回からOK
所属期間:半年からOK

ご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。ご応募の前にオンライン面談にご参加ください。アクセス先とあわせて「子ども支援スタッフ」募集説明会の動画URLをお渡しいたします。
___________________________
☆コピーして検索「ジャパンハートこども支援スタッフ」☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

注目ポイント
  • カンボジアの新病院!現地&日本国内からも注目を集めています
  • キャリア支援として有給スタッフへのステップアップも歓迎します
  • NGO1人目スタッフ!創造的なキャリアを実現してください
募集対象
  • 社会人
  • 【技術資格】
    ※応募資格不問、有資格者歓迎ですが経験・熱意を重視します
    ・保育士、幼稚園教諭、児童指導員、小児看護師、チャイルドライフスペシャリスト、作業療法士、教育関係者など
    ・子どもの発達や、遊び・ケアの提供経験がある、もしくは関心がある方
    ・現地の人と一緒に、ゼロから体制を作り上げた経験がある、もしくはそこにやりがいを感じる方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    現地のカンボジア人スタッフや、患者である子どもたちの家族とも交流が盛んに行われています

    募集人数

    1名

    募集詳細

    子ども支援スタッフを迎えるにあたって

    子どもたちの未来を、「遊び」から育む仲間を募集します。

    2025年10月、カンボジアに開院する「ジャパンハート アジア小児医療センター」では、入院している子ども(0歳から18歳)の発達と心のケアを支える新たな取り組みを始めています。

    そのため、医師や看護師などに限らず、保育や成長過程の子どもをケア、サポートできる方の力を必要としています。子どもたちの「遊び」や「関わり」を通じた発達支援を行う立場で、医療現場の一員としての参加を期待しています。

    これはジャパンハートの海外医療現場において初めて子ども支援スタッフを迎えるチャレンジでもあります。現地の看護師らともに、遊びや日常支援の実践を通して入院生活をサポートしながら、文化や背景を尊重したケアを構成していきたいと考えています。

    子どもたちの笑顔を、医療の現場で守るという新しい選択肢に、あなたの力を貸してください。

    ≪業務内容例≫

    ・入院中の子どもたちへの遊び・活動の提供(年齢や発達段階、興味に応じた個別支援)

    ・おもちゃや活動スペースの整理整頓、安全管理などの環境整備

    ・現地スタッフ(保育士等)と協働したチーム作り、役割の設計と運営支援

    ・医療スタッフとの連携によるケア体制の構築

    ___________________________
    ☆コピーして検索「ジャパンハートこども支援スタッフ」☆
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    「子ども支援スタッフ」の募集要項を公開しております

    法人情報

    特定非営利活動法人ジャパンハート

    “「すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界を実現する。」”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    吉岡春菜

    設立年

    2004年

    法人格

    認定NPO法人

    ジャパンハートの法人活動理念

    ◆ビジョン

    「すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界を実現する。」


    ◆ミッション

    「医療の届かないところに医療を届ける。」

    私たちは、出会えた一人ひとりの輝く人生のために、治療を超えた医療の可能性を追求し続けます。

    世界には、医療が届きにくいところが4つあります。

    1つは、貧困や医師不足に喘ぐ海外。

    1つは、日本国内の僻地や離島。

    1つは、病気と闘う子どもたちのこころ。

    1つは、大規模災害を受けた被災地。

    この4つの場所に医療を届けること。それがジャパンハートの仕事です。

    ジャパンハートの法人活動内容

    ●すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界を実現する

    2004年「日本発祥の国際医療NGO」として、吉岡秀人(小児外科医)が、自身の長年の海外医療の経験をもとに、医療支援活動のさらなる質の向上を目指してジャパンハートを設立しました。以降、現在までに通算5,000名を超えるボランティアが弊団体の活動に参加。団体ビジョン「すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界を実現する」を胸に、これまで30万件以上の治療を行ってきました。


    ●医療の届かないところに医療を届ける。

    皆様の多大なるご支援のもと、団体ミッション「医療の届かないところに医療を届ける。」達成のため、現在は国内外で複数の事業を展開しております。


    <主な事業内容>

    ・カンボジア、ジャパンハートこども医療センターにおける小児一般診療、小児がん治療、成人の内科、外科および産科の診療

    ・ミャンマー現地病院での外来診療、手術活動。養育施設「Dream Train(ドリームトレイン)」の設立、教育や視覚障碍者の自立支援事業。

    ・カンボジア、ミャンマーでの現地医療人材育成事業

    ・ラオス北部現地病院での甲状腺疾患治療事業並びに技術移転活動

    ・日本の医療者不足が問題視されている地域への看護師派遣

    ・日本で小児がんと向き合うお子さまとご家族の外出・ご旅行のサポート

    ・災害ボランティア育成、発災時の医療者派遣、必要な物資支援

    ・日本人看護師向け研修事業

    ・短長期ボランティア事業

    など


    さらなる活動の詳細は、団体ホームページよりご参照ください。

    ★☆スタッフ募集ページ更新しました☆★

    ジャパンハートのボランティア募集

    ジャパンハートの職員・バイト募集

    応募画面へ進む