1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 絵画や写真に素敵な言葉を付け、文化を親しみやすくしませんか?

更新日:2025/07/11

絵画や写真に素敵な言葉を付け、文化を親しみやすくしませんか?

PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)
  • 勤務場所

    フルリモート勤務, 東京

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 勤務頻度

    週1回からOK

  • 勤務期間

    3ヶ月からOK

基本情報

現代社会では、アート作品や写真を見るだけではその背景にある文化や思考が伝わりにくいことがあります。「詩的キャプション」を通じて、視覚作品とテキスト表現を掛け合わせてみませんか?

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

勤務期間/頻度

勤務頻度:週1回からOK
勤務期間:3ヶ月からOK

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 文学、詩歌、芸術学、文化人類学などリベラルアーツ系学部生・大学院生(学年不問)

    日→英、英→日翻訳や多言語表現に興味がある方歓迎

    自らリサーチし、文章を創作する意欲が高い方

    コミュニケーションを大切にし、チームで協働できる方

    ↑上記に当てはまらなくても熱意を持って取り組んでくださる方は歓迎致します。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    企業情報

    PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)

    “自分と他者の想いについて考え・大切にし合える社会に貢献するため、詩のあらゆる可能性を信じ、詩と関わる人を一人でも多く増やす”
    代表者

    船岡佳生

    設立年

    2022年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)の企業活動理念

    「自分と他者の想いについて考え・大切にし合える社会に貢献するため、詩のあらゆる可能性を信じ、詩と関わる人を一人でも多く増やす」ことをビジョンに活動しております。

    現代詩を中心とした総合事業の展開中

    PoetryFactoryは2022年5月に発足し、東京工業大学の大学院生向けの授業「リーダーシップ実践」の授業で、新規事業コンテストで優勝。その後、本格的に事業展開を始めました。まずは、詩と親しむ場を増やそうと、ワンコインで気軽にお茶やお菓子と共に詩を読めるイベントである「ポエトリーカフェ」を2022年11月より3月まで毎週開催しました。そして詩人の平井 達也も事業企画に加わり、「あつめない・とじないA4詩誌ぺーパー」、「戦後スタンダード詩を読む」や「詩と音楽について考えるBARイベント」を展開中です。現在のビジョンを「自分と他者の想いについて考え・大切にし合える社会に貢献するため、詩のあらゆる可能性を信じ、詩と関わる人を一人でも多く増やす」と設定し、様々な事業や活動を行なっております。
    (公式HPより) poetryfactory . jp

    PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)の企業活動内容

    研究者をお呼びして詩を読む講座から、実際に書いていく講座までさまざまなイベントを開催しております。

    取り組む社会課題:『光が当たり難い文化振興や、言葉による社会貢献』

    PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)のボランティア募集

    PoetryFactory(ポエトリーファクトリー)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む