1. ホーム
  2. 石川のボランティア募集一覧
  3. 石川での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. 急募!!ドライバー募集!!常駐歓迎!!災害ボランティアをサポート、被災地に笑顔を

更新日:2025/07/11

急募!!ドライバー募集!!常駐歓迎!!災害ボランティアをサポート、被災地に笑顔を

七尾市民ボランティアチーム
  • 活動場所

    石川[• 矢田町(ヒ23) (地図) 七尾駅より2.7km、七尾城山インターより1.4kmの場所にある民家です。 ], 石川 (<問い合わせ電話番号>質問などありましたら、お気軽にお電話ください。(受付担当 澤)(リーダー藤吉))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

軽トラック及びダンプのドライバーを募集しています!ベテランボラ大工のプロの仕事をサポートをすることで、新しく貴重な体験をすることも可能です。 運転がお好きな方、地元の皆さまと交流に興味のある方も大歓迎

活動テーマ
活動場所
  • 石川 • 矢田町5-161-1(ヒ23) (地図) 七尾駅より2.7km、七尾城山インターより1.4kmの場所にある民家です。  
  • 石川


<問い合わせ電話番号>
質問などありましたら、お気軽にお電話ください。

090−2569−7715(受付担当 澤)

090−3520−0570(リーダー藤吉)

必要経費

無料

★通常宿泊費は有料ですが、緊急募集の為、常駐ドライバー兼ボランティアさんにつきまして、無料とさせていただきます

●宿泊費無料
(通常1000円 , 学生500円/1泊、入浴施設500円)
部屋10部屋(男女別)、素泊り、炊事場・駐車場•洗濯機有り、

✩現地までの交通費、飲食につきましては自己負担お願いいたします

●準備する物
動きやすく汚れてもよい服装
長袖長ズボンなどが安全です

運動靴(踏み抜き防止インソール必須)又は安全靴
手袋
タオル
着替え
飲み物
帽子又はヘルメット
(お貸しできるヘルメットが拠点にいくつかございますので、着用をおすすめしています。また防災グッズとしてこの機会に購入をおすすめいたします)

(拠点に、軍手、マスク、男性用インソール、お渡しできるものがありますが、
サイズの合ったものをお使いになりたい方はご持参ください)

★活動の様子はこちらからご覧いただけます
Facebook: facebook.com/profile.php?id=61559054006712

また、Activoの別ページにて、通常の災害ボランティアメンバーも募集しております❕


所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

ラインでの説明会をご希望の方は、活動前に日時を決めて行います

注目ポイント
  • チームリーダーは、大工の棟梁です。 運転をしながらプロの仕事のサポートをすることで、新しく貴重な体験をすることも可能です。
  • 高速道路の無料措置あり、 ボランティア活動証明書も発行いたします
  • 地元の皆さまと共に活動しています。また七尾市の他のチームとも連携して活動しています
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • ★MT車運転できる方、主に軽トラック
    3tダンプ(準中型免許要)を運転できる方も歓迎
    ★年齢・国籍不問、少しでも被災地の為に力になりたいという想いのある方、大歓迎です
    ★地元の皆さまと共に、協力して活動してくださる方
    ★自己責任、自己完結で行動できる方
    ★いろんなことにチャレンジして建築のスキルアップしたい方

    ★ボランティア保険の加入が必須となります。活動中は最大限の努力をもって注意、監督いたしますが、万一の事故等の際には、責任を負いかねます。
    必ず最寄りの社会福祉協議会、又はネットにて加入手続きを
    行ってからご参加いただけますよう、お願いいたします。
    活動前に、ボラ保険加入の確認させていただきます。

    ★年齢国籍問わず、10代から80代までの幅広い年代・ご職業の方々にご参加いただいております。

    ★ボランティアメンバーの送迎、資材の運搬などの運転が必須作業となります。
    体力に余裕があれば、空いた時間に活動にご参加いただけると助かります

    <通常のスケジュール> 
    朝8:30ころ 集合・ミーティング、
    朝9:00ころ 現場に入り活動開始
    12:30~13:30ころ お昼休み1時間、コンビニ、外食(車に乗り合い)
    18:00ころ終了、帰宅

    片付け後、近所の入浴施設(500円)へ(車に乗り合い)
    そのままスーパーやコンビニへ、夜ご飯や飲み物を買い出しに行ってから
    拠点で食事することが通常です。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細

    七尾市民災害ボランティアチームへの参加をご検討くださいまして、ありがとうございます。

    能登半島地震の発生から一年半が経過し、報道も少なりなりましたが、未だ手つかずの被災家屋も多く、

    壊れた屋根の下、傾いた家の中で、やむなく生活している方々も多いのが現状です。


    リーダーは、ベテランのボランティア大工なので、たくさんの家屋修復の依頼を受けています。

    まだまだこれから、皆さんの力が必要となります。


    微力は無力ではない!どんな方でも被災地に必要でない人は一人もいません。

    "出来る人が 出来る時に 出来ることをする"をモットーに、地元の皆さまや、他のチームと連携して、充実した活動を行っています。

    是非、貴方のお力を貸してください。


    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    七尾市民ボランティアチーム

    法人格

    任意団体

    七尾市民ボランティアチームのボランティア募集

    七尾市民ボランティアチームの職員・バイト募集

    応募画面へ進む