- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 夏の自由研究フェス〜町田市のごみ処理を楽しく知ろう!〜
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/07/01
夏の自由研究フェス〜町田市のごみ処理を楽しく知ろう!〜
NPO法人greenbird町田チーム
基本情報

「夏の自由研究フェスとは?」
午前中は身体を動かすごみ拾い、午後は大迫力のごみ処理見学ツアー!リサイクルやごみ処理の仕組みを楽しく知ることができる小学生向けの特別企画です!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
町田地産地消のお弁当をご用意しております。 |
開催日 |
9時 ぽっぽ町田集合(〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目10−20) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
応募条件 |
募集人数 |
10名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
夏の自由研究フェスとは
午前中は身体を動かすごみ拾い、午後は大迫力のごみ処理見学ツアー!リサイクルやごみ処理の仕組みを楽しく知ることができる特別企画。家族と一緒に地元町田のごみに向き合う貴重な機会!今年の夏休みは、親子で楽しく環境とリサイクルについて考えてみませんか?
活動を始めるに至った背景
子どもたちに、町田市に親しみを持ってほしい、夏休みの思い出を作ってほしいという思いがあり、greenbird町田チームとして今回の企画に至りました。夏休み自由研究フェスが、子どもたちが環境問題に向き合う機会となるように企画してまいりました。定例のごみ拾い活動を発展させ、午後には町田市バイオエネルギーセンターと協力し、ごみ処理見学ツアーを実施いたします。
参加者に学んで欲しいこと
町田市のごみ処理の仕組み 街のごみ拾いをすることの楽しさややりがい
→町田市の環境への取り組みに関心を持ってもらう、町田市のごみ処理の仕組みを多くの人に広めてもらう。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
坂下朋紀 |
---|---|
設立年 |
2019年 |
法人格 |
NPO法人 |
greenbird町田チームの法人活動理念
「ゴミを拾うこと。街をきれいにすること。」
それ自体が、私たちの目的ではありません。
大切なのは「ポイ捨てをしない」社会を生み出すことなのです。
グリーンバードは誰でも自由に気軽に参加できる社会貢献の第一歩です。
この一歩を踏み出した人は、少し成長します。たぶんもうポイ捨てはしない。
たぶん今までよりも地球のこと、環境のことを意識して暮らすようになる。
参加者だけではありません。
街でゴミ拾いをする私たちを見かけて、目があって、笑顔を向けられた人は、
ポイ捨てをしない人になってしまうかもしれません。
ここで生まれたつながりが、新しい環境活動につながるかもしれません。
困った時は助け合える地域のネットワークになるかもしれません。
そんな風に社会に広がっていく力がグリーンバードの活動にはあると信じて、
私たちは、これからも町田をきれいにしていきます。
greenbird町田チームの法人活動内容
基本的には、第二日曜日の10:00〜11:00に町田駅周辺をおそうじしています。
取り組む社会課題:『ポイ捨てゴミ問題』
活動実績
町田駅周辺のゴミ拾いからスタート
2019年11月17日
自分の地元である町田で活動を始めることができました!
自分の地元をおそうじする中で、町田の魅力を再発見しました。
通りがかる皆さんの、「おそうじありがとう。頑張って!」という温かいお声がけや
仲見世商店街やぽっぽ町田など、違う街から来た参加者に言われて再認識したスポットもたくさんありました。