- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【オンライン&対面開催】地方で活躍する移住者と話してみよう!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
- 新着
更新日:2025/07/19
【オンライン&対面開催】地方で活躍する移住者と話してみよう!
村おこしNPO法人ECOFF
この募集の受入法人「村おこしNPO法人ECOFF」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
全国の離島や農山漁村で2011年から実施されている「村おこしボランティア」の夏休みの説明会です。実際の参加したメンバーや、ECOFF代表ともお話ができる貴重なチャンスです。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
【最寄駅】 |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
7月19日(土)13:00〜16:00 |
募集対象 |
・地方創生や関係人口に興味関心のある方 一緒に活動する人の年齢層について
ほとんどが大学生ですが、高校生や20〜30代の方も1割ほどいらっしゃいます。 |
特徴 |
募集詳細
「村おこしボランティア」世話人とお話しできるイベントやります!
村おこしボランティアは、年間約400名の学生が参加する、離島・農山村住み込み型ボランティアです。
「他の人と違う特別な経験を積みたい!」
「自分探しの旅をしてみたい!」
「田舎暮らし、離島暮らしがしてみたい!」
様々な動機を胸に、例年多くの方々にご参加いただいています。
参加後のアンケートでは、ほとんどの方に
「人生観・価値観が変わった」
「参加して良かった」
と絶大な評価をいただいています!
この夏は、ボランティア活動中の優秀な写真・動画・レポートを表彰するアワードを実施!
そこで、5〜7月の間に月2回のペースでオンラインおよび対面で、現地世話人の方とお話しできるイベントを実施しています。
村おこしボランティアに興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
もちろん、ゲストの話に興味があるだけの方も大歓迎です!
7月19日(土)13:00〜16:00
ゲスト:坪松美紗さん(沖縄やんばる 世話人)
会場:渋谷・国連大学1階 GEOCセミナースペース
海と森と伝統が息づく「やんばる」から、東京へ!
沖縄県北部に移住し、民泊のコーディネートや地域の伝統行事への参加など、"外の人"から"地域の人"になっていった坪松さん。
今回のワークショップでは、地域にとけこむ方法や、やんばるの魅力とリアルな暮らしについてたっぷり語っていただきます!
【イベント内容】
🎤 坪松さん × ECOFF代表 リアル移住トーク
知る人ぞ知る沖縄やんばる、そして基地問題。リアルイベントならではの秘話をたっぷり語っていただきます。
🙋♀️ なんでも聞ける!質問コーナー
沖縄や沖縄移住について気になってること、知りたいこと、全部聞いちゃおう。
🖼️ やんばるの動画でワークショップ!
トークセッションで見た動画を見て感じた、あなたの感性をシェアしよう。
🍻 希望者で懇親会も予定してます!
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
地域創生に関する多様な考え方を知ることができました!(大学生・短大生・専門学生)
今回初めての参加でしたが、様々な人の意見が聞けたりしてとても楽しかったです!(大学生・短大生・専門学生)
ボランティアをする中で実際の世話人の感じていたことや、課題先進地に住んで思うことなどを、体験とともにお話してくださり、とても学びになりました、(大学生・短大生・専門学生)
このボランティアの雰囲気
高校生から社会人まで、幅広い年代の方にご参加いただいています。
参加者は初対面同士ですが、少人数で実施するため、イベントを通じてすぐに打ち解けています。
イベント終了後の懇親会の参加率も高いですが、参加は自由です。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
法人情報
代表者 |
宮坂大智 |
---|---|
設立年 |
2011年 |
法人格 |
NPO法人 |
村おこしECOFFの法人活動理念
村おこしNPO法人ECOFFは、都市を知る人と田舎を知る人が集まり、日本の農林漁村を元気づけるためのプロジェクトを実践するために設立されました。
ECOFFでは、「田舎のこと、農業のことを都会の人にももっと知って欲しい!」
という思いから、主として農林漁村でのボランティアの紹介と、ボランティアと農家さんが力を合わせて作った商品の販売事業を行っています。
村おこしECOFFの法人活動内容
・学生向けツアー型ボランティアの実施
・ボランティア受け入れ地域の商品販売
取り組む社会課題:『地域活性化』
活動実績
任意団体「村おこしNPO ECOFF」設立
2011年01月23日
トカラ列島(鹿児島県十島村)中之島にて初のボランティアツアーを実施
2011年03月
特定非営利活動法人「村おこしNPO法人ECOFF」設立
2011年07月07日
ECサイト「えこふ市場(現「島巡商店」)」オープン
2012年02月
台湾営業所「農村復興NPO ECOFF」を設置
2013年10月
初めての海外ボランティアをベトナムで実施
2014年03月
代表理事がトカラ列島(鹿児島県十島村)横当島調査にて新たな噴煙を発見
2014年04月
全国の島々が集まる祭典 アイランダーに初出展(以降、不定期に出展を継続)
2014年11月
台湾でのボランティアを初めて実施
2014年12月
台湾営業所を台湾の離島「澎湖(ポンフー)」に移設
2016年09月
ボランティア活動参加者が1,000名を突破
2017年03月
ボランティア活動参加者が3,000名を突破
2023年03月
令和5年度「関係人口創出・拡大のための対流促進事業」採択
2023年07月