- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【2025年4月活動開始】動き始めたばかりの居場所づくり団体の運営サポート募集!
- 受付停止中
- プロボノ
更新日:2025/10/18
【2025年4月活動開始】動き始めたばかりの居場所づくり団体の運営サポート募集!
みんなのChubO!
2025年11月11日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入団体「みんなのChubO!」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
2025年4月に活動を始めた「みんなのChubO!」です!現在は任意団体として子ども食堂を運営していますが、今年度中に法人化や新規事業などを始め、より地域の皆さんの期待に応えられる居場所にしたいです!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 現時点では、交通費が発生する場合お支払いしています。 |
| 活動日 |
1ヶ月間~ 決まっていないため、希望に合わせて調整可能です! |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
立ち上げメンバーが20代であるため、20代が中心となっていますが、幅広く様々な経験のある方に参加していただきたいと思っています。 |
| 募集人数 |
3名 |
| スキル | |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | |
| 関連大学 | |
| 男女比 |
男性:50%、女性:50% |
団体情報
| 代表者 |
石田大樹 |
|---|---|
| 設立年 |
2025年 |
| 法人格 |
任意団体 |
みんなのChubO!の団体活動理念
2025年4月に開設した地域のみんなの居場所「みんなのChubO!」です!
コンセプトは、
「温かな地域と、誇らしい私」
世代を超えたつながりが生まれる温かな居場所で、
私が住む地域と私自身に誇りを。
食で繋がり、誰もが与える側にも与えられる側にもなれるような
居場所にしたいと考えています。
みんなのChubO!の団体活動内容
・食事の提供
・学習支援
・体験機会の提供
・地域活動
取り組む社会課題:『教育格差、居場所事業、地域貢献』
活動実績
任意団体として代表の石田と副代表の坂田が活動をスタート
2025年04月
地域食堂事業「みんなのChubO!@まくりの家」をスタート
2025年04月14日
開設当初から10~15名程度の方にお越しいただいております。
ボランティアの数は5名からスタート。
学習サポート事業「スタディプロデュースWa!gamama」をスタート
2025年07月
りそなYOUTHBASEを拠点として、学習サポートを始めました。
最初の児童生徒数は3名程度、ボランティアは2人でした。
地域イベントに初出店
2025年07月06日
ホットドッグ作りのワークショップを行い、40名程度の方にお越しいただきました。
事業所向け出張学習サポート事業をスタート
2025年09月
放課後等デイサービスからの受託により、毎月6名程度のお子さんに学習のサポートを行っています。
特別支援学校にて、特別授業を開催
2025年10月
「未来の子ども食堂を作ろう」というワークを行い、チラシ作りからメニュー開発、収支管理に取り組んでもらいました。
研修講師事業を開始
2025年11月
特別支援・個別支援の知識と、地域での居場所作り、ワークショップ運営のノウハウをもとに公共団体が行っている支援者向けの研修に講師として参加。