- ホーム
- 長野のボランティア募集一覧
- 長野での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【有償ボランティア可】松本市 で新しい ゲストハウス創り
更新日:2025/04/22
【有償ボランティア可】松本市 で新しい ゲストハウス創り
hacobune株式会社
基本情報
長野県松本市に、昔ながらの日本家屋を改装した小さな宿がオープンします。「自分らしく、暮らすように旅をする」をコンセプトに、旅人が街の一部として過ごせる空間を目指します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
駐車場は3台程度可能です。 |
必要経費 |
|
所属期間/頻度 |
活動頻度:数ヶ月に1回でもOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
20代メンバーが多いです。 |
募集人数 |
2名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
空き家再生ボランティアに参加すると、大工やDIYなどの実践的スキル、地域との交流、達成感や社会貢献の喜びが得られます。非日常の体験を通じて、新たな気づきやリフレッシュも。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
20代の若者たちが中心となり、古い空き家に新たな命を吹き込むリノベーションプロジェクト。伝統的な日本家屋の趣を残しつつ、現代の感性やライフスタイルに合った空間へと再生させます。古さと新しさが交差するその場所は、ただの住まいではなく、地域とのつながりや新しい暮らし方を提案する"場"へ。手を動かしながら、学び、楽しみ、仲間とともに創り上げていくこのプロジェクトは、自分らしい生き方や働き方を模索する20代にとって、貴重な体験となるはずです。
このボランティアの雰囲気
「なにかしてみたい」「誰かと何かをつくってみたい」――そんな気持ちがあれば十分です。20代の私たちが中心となって、古い空き家を現代風に再生するこのプロジェクトは、スキルや経験がなくても大歓迎。道具の使い方から学びながら、地域の人や仲間とともに、ひとつの場所を形にしていきます。古さと新しさが交差する空間で、自分の手を動かしながら、なにかに関わる喜びや、自分なりの居場所を見つけてみませんか?
特徴 | |
---|---|
関連大学 |
企業情報
代表者 |
滝吉右 |
---|---|
設立年 |
2021年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
hacobuneの企業活動理念
hacobune株式会社は、長野県松本市から生まれたベンチャー企業です。
私たちは、"クリエイティブの力で地方創生に挑む"ブランドカンパニーとして、地域の中に眠る資源や想いに光を当て、
そこに新たな物語と価値を吹き込む取り組みを続けています。
中核となるのは「パーパスブランディング」。
空き家や空きビルといった使われなくなった建物の再生、地域資源の再発掘、社会課題の解決に向き合いながら、その土地が持つ"過去"と"これから"をつなぐプロジェクトを展開しています。
光、色、音、言葉、時間──。
五感に響く感覚の中にある"懐かしさ"と"未来への可能性"を丁寧に編み、
忘れられかけたモノやコトに新しい息吹を与える。
そしてその魅力を、ブランディングという手法で丁寧に外へ届けていくことが、
私たちの使命です。
hacobuneが何より大切にしているのは、「人」という財産です。
地域に根ざす人々の想い、そこに流れる空気感に耳を澄まし、
まだ世に知られていない価値をすくい上げる。
個人やコミュニティの声を尊重しながら、
地域が自らの未来を描いていけるよう、土台を整え、支えています。
"オフライン・ブランドカンパニー"として、私たちは単なる空間づくりにとどまらず、そこに流れる時間や記憶、感情までもを含めてデザインしていきます。
「古さが新しさになるカタチ」を表現していきます。
はじまりは、小さな船。でもそのひとつひとつが、未来の波をつくっていく。
hacobuneは、そんな仲間の集まりです。
hacobuneの企業活動内容
松本市の空きビルを活用したいと思っております。
・フォトスタジオ
・ウェディングプランニング
・異業種交流会
・国際交流会
そんな場所にできればと思っております。
ボランティア活動は就活に直結しております。
有償ボランティアもありますのでお気軽にお問い合わせください。