- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【運営スタッフ募集!】社会起業体験プログラム運営スタッフ募集!
- 受付停止中
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2025/04/15
【運営スタッフ募集!】社会起業体験プログラム運営スタッフ募集!
NPO法人Curiosity(キュリオシティ)
2025年05月03日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「NPO法人Curiosity(キュリオシティ)」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

例年実施している高校生が社会起業体験を行う、高校生社会起業体験プログラム(マジプロ2025)を今年は夏に実施!
実施に先駆けまして、運営スタッフを募集します!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月2回からOK 2週間に1回程度の運営MTGがあります。7月までは準備期間で、7月~11月までは高校生との活動期間、11月~1月は振り返り期間になります。 具体的な活動日: |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
世代を超えた参加歓迎 |
募集人数 |
3名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
◎高校生社会起業体験プログラムとは?
高校生社会起業体験プログラム(以下まじプロ2025)は高校生が起業という視点から社会課題に対して取り組む、社会起業体験プログラムです!
プログラム内では、高校生自らが支援したい社会問題ごとにチームを作り上限5万円の予算のもと、企画を計画し、実際に実施してみて、10万円利益を上げることが目的になっており、プログラム内で出た利益は高校生が希望した課題に取り組んでるNPO等の寄付先へ寄付する仕組みになっております。
一連の流れを自分たちで行うことで、働くこと・お金に対する理解を深めるとともに、グループの意見をまとめる難しさや、大人・他社ともコミュニケーションの大変さなど、実社会でリアルな体験の場を高校生向けに提供しているプロフラムです。
◎募集内容
今回募集する運営スタッフの方にはプログラムの運営と全体管理を行っていただきます。
初めてでも、過去の運営参加者による手厚いサポートがあり、安心して参加していただけます!
主な役割
・プログラムの運営・進行
・コンテンツの作成
・会計管理
◎必須条件
・5月中旬~26年1月下旬まで日曜日に基本的に動ける人
・教えるのが好きな人
◎こんな人におすすめ!
・就活に使えそうな経験をしたい!➡ サポートします!
・小さい物でもいいので、企画実行を経験したことがある人!
・試行錯誤が好き!
・教えるのが好き!
・いいところを見つけてほめれる人!
◎こんなことをやってもらいたい!
・困ってる高校生にヒアリング、傾聴して悩みの詳細を引き出して、具体化させられる
・困っている高校生の悩みを解消できる
・企画の採算性を考えられる!
◎活動期間
2025年5月中旬~2026年1月上旬
<スケジュール内容>
・5月中旬~7月上旬 高校生に専属するスタッフの研修・プログラムコンテンツの作成
・7月中旬~11月上旬 まじプロ実施
・11月中旬~1月下旬 プログラムの振り返り
※ 基本的にまじプロ実施期間中の活動日は日曜日になります
※ 活動頻度は月3~4回程度です
◎活動場所
基本的にオフライン(一部オンライン)での活動です!
<オンライン活動場所>
東京都文京区内の施設<文京区民センター・各活動センター等>
国立オリンピック記念青少年総合センター
◎参加要件
・活動日の1/2以上参加できる方(それ以下の方はご相談ください!)
・おおよそ週1程度の活動・会議に参加できる方(ご都合に応じて欠席等も可能)
・メール、LINE、Slack等が使える方(連絡・情報共有のため)
◎応募後の流れ
①活動語気になった方は、この募集に応募ください
応募後、メールにてGoogleフォームにて説明会とスタッフとの簡単な面談の調整を行います
②説明会と簡単な面談ののち、活動の有無を決めさせていただきます。
③運営MTGへの参加
初回MTGは5/18です!(参加できない場合はご相談ください)
⓸まじプロの開催
・初回活動日7/13です!
➡ここから11月まで頑張りましょう!
◎よくある質問
Q. 予備知識や経験がないと参加できませんか?
A.未経験者でも大丈夫です!今までに参加した方々もほとんどが未経験でした。
活動前に運営MTGを行ったり、メンバー全員でサポートしながら進めるため、意欲的に参加できる方であればどなたでもご応募ください。
Q.1人での参加は可能ですか?
A.ほとんどの方がお1人での参加です。この機会を通じ、ぜひ新たな仲間を作って頂ければと思います!
Q.得意分野や希望する活動をすることはできますか?
A.得意分野や興味のあること、それぞれのご希望や経歴などもお聞きした上で、担当・役割を決定します。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
小川 智康 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |
Curiosity(キュリオシティ)の法人活動理念
大切にしていること・問題意識
■やってみなくちゃ、わからない
現代の若者はあふれる情報の中で生きています。情報があふれる現代だからこそ、自らの体を使って得た知識や経験がその後の人生において重要な意味を持ってくるものと考えています。
直接見て、聞いて、触れて、考える。そして、失敗を恐れず、小さなことでもまず一度チャレンジしてみる。その試行錯誤の過程で得られた経験には、ネットで拾った情報とは違い、大きな価値があります。
五感を使って得た経験こそ、これから生き抜く術を身につけていく若者にとって、大きな武器になると考えています。
Curiosity(キュリオシティ)の法人活動内容
Curiosityは高校生向け起業体験プログラム「まじプロ」を中心に、若者世代にリアルな社会経験の機会を提供しています。