- ホーム
- 福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
- 社会をよくする商品・サービスを広めるソーシャルグッド・リンク運営メンバー募集
更新日:2025/04/07
社会をよくする商品・サービスを広めるソーシャルグッド・リンク運営メンバー募集
ソーシャルグッド・リンク
基本情報
社会をよくする商品・サービスを広める共感広告プラットフォーム「ソーシャルグッド・リンク」の運営ボランティアを募集しています。平日の時間がとれるとき・休日のみの活動でも大丈夫です。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 担当部門で収益が出る場合には謝礼をお支払いしています。また、将来的にはソーシャルグッド・リンクとして収益化し、メンバー全員に報酬をお支払いすることを目指しています。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週2回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
一緒に活動する人の年齢層について
30~40代のメンバーが中心で活動しています。 |
募集人数 |
3名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
企業情報
代表者 |
寿倉歩 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
ソーシャルグッド・リンクの企業活動理念
ココロからの声を、社会を変えるチカラに。
私たちは社会課題の解決を目指すNPOやソーシャルビジネスの認知度向上から活動資金の獲得までをご支援しています。どうしても一般的な営利団体に比べると認知を広げていくために潤沢な予算があるわけではないため、いかにお金に頼らずに認知度を上げていくかに試行錯誤して取り組んでいます。
私たち一人ひとりの情報発信は、微力ではありますが無力ではありません。みんなの情報発信で社会を変える大きなチカラをつくることを目指しています。
ソーシャルグッド・リンクの企業活動内容
特定のプロダクトを持たないNPOに対してはGoogle社が提供する非営利団体向けの支援プログラム Google Ad Grantsの運用支援を行なっています。
BtoCで何らかの対価を頂けるプロダクトのあるソーシャルビジネスに対しては商品やサービスが売れたときにだけ少額の広告費をいただく共感広告を提供しています。
取り組む社会課題:『NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大』
「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の現状
NPOやソーシャルビジネスは社会課題に対する意識の高い層からは高い評価を受けていても、そこから先に認知度を拡大できず、その素晴らしい活動が社会に知られづらい現状があります。
「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題が発生する原因や抱える課題
当事者への支援を大切にするあまり、認知度向上のための広報人材の採用難やそこへの資金を割けないことが原因と考えています。
「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の解決策
広報人材の採用や資金獲得自体はすでに他団体が取り組んでいるため、私たちは広報人材がいなくても、資金がなくてもできる認知拡大を行なっています。
活動実績
社会をよくする商品・サービスを広める共感広告プラットフォームとしてソーシャルグッド・リンク設立
2022年06月
バングラデシュの貧困問題に取り組む革製品のカスタムオーダー専門店「JOGGO」と提携
2022年06月
環境問題に取り組む大豆ミートブランド「Soycle」と提携
2022年11月
ボーダレスアカデミーで社会起業家を対象としたwebマーケティング(基礎/SEO)セミナーを開催
2023年05月
日本アフィリエイト協議会 東北アフィリエイトイベント in 山形県村山市に協賛
2023年06月
エシカルなパソコンで難民を支援する「ZEROPC」と提携
2023年06月
ボーダレスアカデミーで 社会起業家を対象としたwebマーケティング(応用/SEO)セミナーを開催
2023年06月
障がい者支援の「PIPPO」「トゥギャザー」と京阪百貨店守口店にてポップアップイベント開催
2024年02月
大阪を変える100人会議 第19回プチオープンフォーラムにて登壇
2024年03月
障がい者施設に通う方やハンディキャップのあるクリエーターの商品に特化したショッピングモール「PIPPO」と提携
2024年04月
地球を想う、自然エネルギー「ハチドリ電力」と提携
2024年05月
大阪を変える100人会議 第29回プチオープンフォーラムにて登壇
2025年03月