1. ホーム
  2. 環境・農業系ボランティア募集一覧
  3. 【オンライン説明会】海のピンチを街から救う!〜海をきれいにする青いサンタの挑戦〜

更新日:2025/05/09

【オンライン説明会】海のピンチを街から救う!〜海をきれいにする青いサンタの挑戦〜

特定非営利活動法人海さくら
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日

    2025年5月28日(水) 12:05~12:55

基本情報

海洋汚染の今と未来を知り、街からアクションを起こそう!海のピンチに立ち向かう青いサンタクロースが語る、私たちにできる一歩を学べるオンライン説明会!

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日
  • 2025年5月28日(水) 12:05~12:55

12:05〜12:55 参加無料

注目ポイント
  • 海ゴミ問題のリアルな現状と、私たちにできることをわかりやすく知れる!
  • 街と海がどうつながっているのか、自分の暮らしと環境の関係を楽しく学べる!
  • 青いサンタのユニークな活動に込められた想いや裏側のストーリーを直接聞ける!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎こんな方にオススメ!
     ・海や環境問題に関心があるけれど、何から始めたらいいかわからない方
     ・ゴミ拾いや地域イベントに興味があるけど、なかなか参加のきっかけがない方
     ・社会貢献やSDGsに関わる活動を生活の中に取り入れてみたい方
     ・ブルーサンタの活動に興味があり、もっと詳しく知りたい方
     ・気軽にオンラインで参加できるイベントを探している方

    参加する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎

    特徴

    募集詳細

    海のピンチを街から救う!~海をきれいにする"青いサンタ"の挑戦~ オンライン説明会

    ■ イベント概要

    ・開催日時:2025年5月28日(水)12:05〜12:55

    ・開催方法:オンライン(Zoom予定)

    ・参加費:無料

    ・登壇者:NPO法人海さくら 代表 古澤純一郎 氏



    海がピンチ!?あなたの街からできること

    「私たちの海が、いま危機に瀕していることをご存じですか?」


    海洋プラスチックや漂流ごみなど、"海洋ゴミ問題"は年々深刻化しています。


    しかし、実はその多くが"川・街"から流れ着いていることをご存じでしょうか?


    今回のオンライン説明会では、「海のピンチを街から救う、目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」のモットーのもと、ユニークな取り組みで注目されているNPO法人海さくらの理事長が、現状とその解決に向けた活動について語ります。


    2025年に開催予定のブルーサンタごみ拾いの街でのプレイベント、そして海の日の江の島メイン会場でのブルーサンタごみ拾いイベントに関する最新情報も紹介します!


    「海の日」にやってくる、青いサンタクロース

    ■ ブルーサンタプロジェクトとは?

    「海の日」とは、海の恩恵に感謝する日として定められた祝日です。

    赤いサンタクロースは「クリスマスイブ」に白い袋から子供たちにプレゼントを渡し、青いサンタクロースは「海の日」にごみを拾って白い袋に入れ、子供たちにキレイな海をプレゼントします。


    このプロジェクトは、みんなで青いサンタクロースになって(青いアイテムを身につけて)、海のために行動を移す文化が定着することを願って2016年から始められました。

    今では、全国で10,000人以上の方ががアクションを起こしています。



    今回のオンライン説明会では、プルーサンタごみ拾い2025プレイベント(渋谷・藤沢)と海の日の江の島メイン会場でのブルーサンタごみ拾い2025について、ご紹介予定です。

    ▼ ブルーサンタについて


    ■ 説明会で聞けること

    ・海洋ごみの現状とその深刻さ

    ・NPO法人海さくらの活動紹介

    ・プルーサンタごみ拾い2025のご案内

    ・Q&Aタイムで直接質問ができます

    ■ こんな方におすすめです

    ・環境問題に関心がある方

    ・何か社会貢献を始めてみたいと考えている方

    ・企業や地域でCSR活動を検討している方

    ・家族や友人と一緒に、楽しく学べる機会を探している方


    ■ 参加方法

    参加無料・事前申込制です。

    「応募する」からお気軽にお申し込みください!


    募集締切

    2025年5月28日(水)12:05(イベント開始時刻)まで



    ■ 登壇者プロフィール

    古澤 純一郎(ふるさわ じゅんいちろう)氏

    NPO法人海さくら 代表

    「タツノオトシゴが戻ってくるくらいキレイにしたい」


    創業明治40年の船具屋の息子として生まれ、小さい頃から川や海に親しんできました。

    大手企業に勤めながらも、海の汚れを見過ごせず、休日に一人でゴミ拾いを始めました。

    しかし、翌週にはまたゴミが戻っている現実に、「一人では無理で、継続が必要だ」と実感し、2005年に海さくらを立ち上げました。


    「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」を掲げ、江の島の海をキレイにする活動を続けています。

    今では多くの仲間とともに、相模川・境川・引地川など、街から流れ着くゴミの問題にも取り組み、環境全体を見渡した活動を展開しています。


    未来の子どもたちにキレイな海を残すために。


    「みんなの力で海はきっとキレイになる」と信じて、楽しく、誠実に前に進んでいきます。


    ■ 最後に


    海を守るために、あなたの力が必要です。

    とはいえ、堅苦しいことは一切ありません。


    まずは気軽に、ランチタイムにオンラインで話を聞いてみませんか?


    未来の海をきれいにするヒントが、きっとここにあります。

    みなさまのご参加を心よりお待ちしております!


    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人海さくら

    “「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」を合言葉に、楽しく、おしつけがましくなく、「自分ごと」として、海に関心をもってもらえるように、様々な挑戦をしています”
    代表者

    古澤純一郎

    設立年

    2005年

    法人格

    NPO法人

    海さくらの法人活動理念

     「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」

    NPO法人海さくらはこの合言葉を掲げ、2005年から神奈川県江の島でゴミ拾い活動を開始し、「楽しい」「体験」「体感」をモットーに、環境活動にイノベーションを起こし、今までの清掃団体の活動枠にとらわれない、新しい挑戦をし続けています。

     「江の島の海をキレイにしたい!」という熱い思いを持ち、20年間継続して活動してきましたが、まだまだ「海がキレイになってきた!」という実感がないのが現状です。

     海をキレイにするには一人だけの力ではできません。たくさんの方の力が必要です。一人でも多くの人に実際に海に来てビーチクリーンをしながら、海を楽しんでもらえるよう、私たちはたくさんの楽しいゴミ拾いを企画運営しています。

    海さくらの法人活動内容

    NPO法人海さくらの活動を動画でご紹介!

    ↓↓↓




    「BLUE SANTAゴミ拾い」

    海の恩恵に感謝する海の日に青いサンタクロースの格好をして、未来の子どもたちにきれいな海をプレゼントするというコンセプトのごみ拾い







    「どすこいビーチクリーン」

    ごみ拾いをしてきれいになった砂浜で土俵を作り、現役のお相撲さんと相撲がとれちゃうごみ拾い!




    「LTO(Leads to The Ocean、海につづくプロジェクト)」

    スポーツチームと一緒にスタジアム周りのゴミ拾いをして、海のごみは街からやってくることを伝えて行きます!

    LTOゴミ拾いに参加し規定回数以上参加してスタンプを集めた人を『ゴミ拾いのマスター』として、1年の終わりに表彰するゴミ拾いのマスター表彰式↓



    「BLUE SHIP」

    ビーチクリーンだけでなく、全国の環境団体を簡単に探せるポータルサイト「BLUE SHIP」の運営



    また、海ごみについてわかりやすく解説する動画を制作しての啓蒙活、そして環境活動への取組を行う企業様、市町村、団体への講演活動やビーチクリーンのサポートなど、様々な活動を行っています。

    活動実績

    2005年
    当時、大手企業に勤めていた代表の古澤が日々の業務に忙殺されながらも、いてもたってもいられず、休日を使って一人でゴミ拾いを始める。

    2005年

    「今日一日でこのビーチをピカピカにしてやる!!」と、鼻息を荒くして取り組んでいました。その日綺麗にしたはずの浜は、翌週になると大量のゴミで埋め尽くされていたのです。「一人では到底無理であること」、また「継続的に取り組まなければならないこと」を思い知らされ、団体を作って本格的に取り組むことを決意。

    2006年
    第1回海さくらゴミ拾い

    2006年09月30日

    2025年
    2025年2月までのごみ拾い活動実績

    2025年02月

    ・実施回数:208回

    ・合計参加人数:46,595人

    海さくらのボランティア募集

    海さくらの職員・バイト募集

    応募画面へ進む