こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 千葉のボランティア募集一覧
  3. 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【千葉|就職実績☆】教室運営から先生まで!教育格差をこの手で変えろ♪

更新日:2025/04/07

【千葉|就職実績☆】教室運営から先生まで!教育格差をこの手で変えろ♪

NPO法人BORDER FREE
  • 活動場所

    千葉 習志野市[ 千葉県習志野市津田沼アルパカ接骨院2階], 千葉 習志野市[千葉県習志野市本大久保3プラッツ習志野] (運営定例ミーティングを第2土曜日の21時よりオンラインで実施しています。新年度から変更の可能性あり(参加任意))

  • 必要経費

    1〜700円(交通費700円含む)

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

この募集の受入法人「NPO法人BORDER FREE」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

居場所づくり、個別指導、集団授業など様々な形態での学習支援を行っています!先生はもちろん教室経営や企業との交渉など全てを学生だけで行っており、大学生活で何かを成し遂げたい方は必見です!

活動テーマ
活動場所

運営定例ミーティングを第2土曜日の21時よりオンラインで実施しています。
新年度から変更の可能性あり(参加任意)

必要経費
  • 1〜700円(交通費700円含む)

申請した交通費は支給いたします。

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:長期歓迎

◎頻度
好きな頻度で、1ヶ月に1回程度でもOKですが、雰囲気など実際の子どもたちとのかかわりを考えると、最低、月2日〜程度でご参加をお願いしています。
月4日程度でご参加いただける方、歓迎です。

◎日時
例1:水曜日、土曜日 それぞれ、18時〜20時、15時~17時の中から【シフト制】です。

◎期間
できるだけ長期の方歓迎です。

※2025年4月より、実籾(於:魚玄 〒275-0002 千葉県習志野市実籾5丁目5−14 第2白鳥ビル 2階)で、毎週月曜日18:00~20:00でも学習支援を実施予定

千葉県市川市、船橋市でも活動2025年度中に実施する予定です。新規立ち上げメンバーも募集しています!

注目ポイント
  • ティーチング経験不問・一から学べる研修制度
  • 業績急拡大中の学生NPO法人でマネジメント経験を積める
  • 文理問わず大手企業内定実績あり
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ☆必須条件:
    ①子ども・運営・メンターに対して責任感を持って接することができること
    ②活動頻度や時間を確保できること
    ③報・連・相ができること

    ☆歓迎条件:
    ①課題発見能力に自信がある方
    ②子どもが好きな方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    大学生がメンバーの中心ですが、高校生から社会人、そして現役引退世代も一緒に教室を使ています!

    募集人数

    40名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    私たちは今日の日本で問題となっている「教育格差」をときに体感し、ときに目の当たりにしてきました。

    現在の教育業界は、保護者の経済力や家庭環境、居住地域によって子どもたちの選択肢が左右されてしまっています。

    そこで、勉強に取り組む機会や居場所を失っている子どもたちの「大学に行きたい」や「将来○○になりたい」

    といった夢や将来の選択肢を実現可能な道筋として提示していくことがBORDER FREEの大きなミッションです。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    たんていさん /日本大学大学院修士1年

    大学院の研究とBORDER FREEでの活動を両立できるのは、柔軟な環境のおかげです!自分のペースで取り組めるので、無理なく続けられています!

    子どもたちと関わる中で、「自分の手で未来を変えているのかも」と思える瞬間があるのが嬉しいポイントです!ただ教えるだけじゃなく、教室の運営を通じて自分自身も成長している実感があります。授業の準備や運営を考える中で、いろんなスキルが身についてきました。

    そして、メンバーのバックグラウンドが本当に多様! それぞれ違う視点を持っているからこそ、話していて面白いし、学ぶことも多いです。試行錯誤しながら活動する中で、チームで動く大切さも実感しました!BORDER FREEでの経験は、間違いなく自分の成長につながっていると思います!


    t.m /帯広畜産大学既卒・放送大学2年

    私は、既に大学を卒業して社会人として働きながらBORDER FREEのメンバーの一員として活動しています!入ろうと思ったきっかけは、私は学生時代に家庭教師、塾講師、教育支援事業など教育系のアルバイトをしていました!その中で、沢山の生徒の学習と向き合う中で生徒が成長していく事にやり甲斐や楽しさを感じてました!しかし、就職すると、教育系の分野に触れることがなくなったが、学生の頃やってた学習指導をまたやりたいと思う様になり、家の近くにボランティアがないか探して見つけたのがBORDER FREEでした!入ってみると、学生を中心にみんなでアイデアを出し教室運営を行っているのがとても新鮮でやり甲斐がありました!また、BORDER FREEには、イベントがあり、バーベキューやボウリングなど、メンバー同士で交流して楽しめるのでイベント参加もおすすめです!

    このボランティアの雰囲気

    「教育格差の是正」を目指してBORDER FREEに入会してきたメンバーが、子どもたちに1から居場所作りと勉強場所を提供する為に活動しており、非常に活気あふれる雰囲気があります。基本的には週1回行われるミーティングを通し、各事業部に分かれてメンバー達は常に話し合いを重ねていきながら活動していく事が多いです。

    その為、自ら子供達に勉強を教える事は勿論の事、様々なメンバーと交流し、タスクをこなしていく中で、社会に出てからも必要とされる主体性や創造力・発信力等を高める事ができ、子どもたちと、そしてまだまだ発展途中の団体であるBORDER FREEと一緒に成長出来る環境です。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    法人情報

    NPO法人BORDER FREE

    “教育格差の是正”
    代表者

    二宮龍斗

    設立年

    2021年

    法人格

    NPO法人

    BORDER FREEの法人活動理念

    私たちの理念は「教育格差の是正」です。当団体では学生メンバー一人ひとりが、学生生活や塾講師経験を通して「教育格差」を目の当たりにしてきました。現在の教育業界は、保護者の経済力や家庭環境、居住地域によって左右されてしまっています。ただ、どんなハンディを持った子どもたちでも「大学に行きたい」や「将来○○になりたい」といった夢に実現可能な道筋をつくりたいという考えは設立当初からの変わらぬ想いです。

    BORDER FREEの法人活動内容

    3つのサービスでそれぞれ事業運営を行っています。

    ①放課後学習教室

    悩みを抱えた子どもたちを対象に学習会を開催しています。「志望校に合格する」「学校のテストの点数を伸ばす」

    といった目標を生徒それぞれが掲げ、その目標を講師とも共有した上で各回の学習会に参加しています。

    ②ひらがな教室

    高校受験や英検の受験を希望していながら経済的な理由等で学校に通うことのできない子ども達を対象に、安価な価格で受験に直結する集団授業を提供しています。現在、「さくら教室」(聖蹟桜ヶ丘)・「わせだ教室」(新宿区早稲田)の2教室が開校。更に千葉県・栃木県・高知県・熊本県でも教室開校に向けて準備を進めています。

    ③オンライン家庭教師STRADA

    1時間の1on1指導に加えて公式LINEを通じて家庭学習まで管理する手厚いフォローで生徒の目標達成を実現する個別指導です。NPO法人という特徴を生かし、超低価格での提供を実現しています。

    取り組む社会課題:『教育格差』

    活動実績

    2021年
    任意団体として学習支援サークルBORDER FREEが活動スタート。

    2021年09月

    【生徒数0名・メンバー2名】

    東京都多摩市でワンコインで通える家庭教師サービスを開始。

    2021年12月

    【生徒数1名・メンバー5名】

    2022年
    居場所を重視した勉強会「放課後学習教室」を多摩市後援事業として開始。

    2022年09月

    【生徒数30名・メンバー30名】

    2023年
    NPO法人BORDER FREEとして活動スタート。

    2023年07月31日

    【生徒数40名・メンバー60名】

    無料の集団授業「さくら教室」を多摩市社会福祉協議会との共催で開始。

    2023年08月

    【生徒数70名・メンバー60名】

    家庭学習も管理するオンライン個別指導サービスSTRADAを開始。

    2023年11月

    【生徒数90名・メンバー60名】

    2024年
    中学生向け集団授業「わせだ教室」を新宿区で開校。

    2024年04月

    【生徒数110名・メンバー100名】

    BORDER FREEのボランティア募集

    BORDER FREEの職員・バイト募集