- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- カンボジアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- カンボジアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【誰でも参加OK】日本語学校の先生に! カンボジア・シェムリアップ5日間
更新日:2024/10/29
【誰でも参加OK】日本語学校の先生に! カンボジア・シェムリアップ5日間
株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク基本情報
日本人が立ち上げたカンボジア・シェムリアップにある日本語学校、「たくみ日本語学校」を訪問します。日本語の発音の練習、日本の文化についての紹介など、生徒たちに教えたいことがあれば、ぜひご相談ください!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
含まれる費用:日本からの航空券代金、ホテル、お食事 朝3回、昼2回、夕1回(機内食除く)、現地プログラム費 |
活動日 |
5日間 毎週月・火・水・土・日曜日出発可能 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
✓現地の方たちとの交流に興味がある方 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
たくみ日本語学校を訪問!
日本人が立ち上げたカンボジア・シェムリアップにある日本語学校、「たくみ日本語学校」を訪問します。
シェムリアップ州の認可を受けた日本語教育機関で、12~42歳の約70名のカンボジア人が日本語を学んでいます。
日本のアニメが好きで日本語を学び始めた人、将来日本語を使った仕事に就きたい人など、
様々な生徒たちが学んでいます。
そんなたくみ日本語学校を訪問し、授業を見学、また実際先生として、生徒たちに日本語を教えていただきます。
日々熱心に日本語を学んでいる生徒たちにとって、自身の日本語を日本人の前で披露することで、さらなる学びが得られるはずです!
【授業の一例】
・日本語の会話の演習
・日本語の発音の練習
・日本の文化についての紹介
生徒たちに教えたいことがあれば、ぜひご相談ください!
【スケジュール】
★1日目:<シェムリアップ泊>
成田・関空・中部・福岡(09:00-10:30)発(乗り継ぎ)空路、シェムリアップへ
シェムリアップ(16:40-21:05)着
★2日目:<シェムリアップ泊>
✅午前:シェムリアップ市内観光
✅午後:たくみ日本語学校にて授業見学と翌日の授業の打ち合わせ
学生たちがどのような環境で学んでいるのか、授業風景を見学。
また、翌日の授業の打ち合わせを行います。
※オールドマーケットの様子(イメージ)
★3日目:<シェムリアップ泊>
✅午前:自由行動
思い思いのカンボジア滞在をお楽しみください。
✅午後:たくみ日本語学校にて授業
前日の打ち合わせをもとに、先生役になって学生たちに日本語を教えよう!
✅夜:生徒と先生を交え夕食
学生たちにカンボジアについて教えてもらいましょう!
※夕食代金はツアー代金に含まれます。飲み物代は別途現地払いとなります。
★4日目:<シェムリアップ泊>
◆オプショナルツアー◆
幻想的なアンコールワット朝日鑑賞(5:00-7:00)
お1人様US$30(現地申込、現地ドル払い・2名以上催行)
※倍額で1名様でも実施可能
✅世界遺産アンコールワット遺跡群観光 (終日)
アンコールトム&タプロム寺院、第三回廊を含むアンコールワット観光など
※アンコールワット朝日鑑賞(イメージ)
※アンコールワット(イメージ)
シェムリアップ(20:45~22:05)発(乗継ぎ)空路、帰国の途へ
★5日目:成田・関空・中部・福岡空港着後、解散
※ご応募・お問い合わせいただきましたら、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
HISスタディツアーデスク
【住所】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
【営業時間】
月~土(※日・祝臨時休業)
電話 10:00 - 18:00
来店 11:00 - 17:00 (※最終受付 17:00)
体験談・雰囲気
この海外プログラムの体験談
学校の先生になることが夢でした。海外で働くことも夢でした。現実は難しいですが、このツアーは、私の夢を近い形で実現出来る体験になるのではと思い、申し込みました。学生達は長い時間、特に休憩も取らず、私の授業に集中し、真剣にそして純粋な笑顔を絶やさず学んでくれました。その姿勢に感動し、私の夢が一番いい形で実現した瞬間だったと思ってます。
特徴 |
---|
企業情報
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
---|
エイチ・アイ・エス スタディツアーデスクの企業活動理念
世界には様々な人や多様な文化が存在しますが、
私たちが日々の暮らしの中で経験したり、触れている物事には限りがあり、また知らない事柄も多くあるはずです。
見たことがない世界の絶景を五感で堪能する。
世界が抱える課題も、日本ではまだ取り入れられていない、お手本となるような暮らしも、目の当たりにしてみる。
いろいろなバックグランドを持つ人と出会い、話を聞いてみる。
そんな旅先での経験は私たちに様々な「気づき」や「学び」を与えてくれます。 それらの気づきや学びをもとに、自分のこと、世界のこと、地球のこと、 どうすればみんなが幸せに生きていけるかを考える、そんなきっかけを 旅を通じてお届けする、それが私たちが目指す「スタディツアー」です。