1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 講師募集:高校生向けに国際ニュースを考える場所を提供するNPO

更新日:2025/07/16

講師募集:高校生向けに国際ニュースを考える場所を提供するNPO

OPENBOOK(A Cup Of Art)
  • 活動場所

    町屋駅前駅 徒歩4分 [荒川区町屋1TOKYO L.O.C.A.L BASE]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

私たちは国際教養を誰にでも開放し、平等な学びの機会を提供するために活動しているNPOです。経済格差による教育の不平等をなくし、家庭の経済状況に関係なく世界に飛び立つためのツールを低価格で提供します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

交通費は支給いたします(上限5000円/月)。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • グローバルシティズンとして「国際社会を生きる力」を育成するために、多様な視点と広い視野で物事を理解し、行動する力を重視。そのために必要な「クリティカルシンキング」と「問題解決能力」を高めるため、「リサーチ」と「ディスカッション」をクラスに組み込んでいます。In order to cultivate “the ability to live as a citizen of the global world, we emphasize the ability to understand and act on things from diverse viewpoints and a broad perspective. To enhance the “critical thinking” and “problem-solving skills” necessary for this, we are looking for individuals who can teach “research” and “discussion” integrated into all subjects.
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • English follows Japanese

    ① 地歴公民や世界のニュースを英語を用いて楽しく教えられる先生を募集しています
    ② クラスディスカッションをサポートする英語のネイティブスピーカーを募集しています

    応募条件
    ・週1回程度、決められた日時に参加できる方(クラスは複数名の先生で教えます。教えない日はお休みいただいても大丈夫です)
    ・以下いずれかを教えられる方
    1.英語を用いて高校生に地歴公民を教えられる方
    2.国際ニュースについて「リサーチ」「ディスカッション」を用いたクラスを、中立的な立場で楽しく教えられる方
    ・大学生以上(教育分野での経験があると望ましい)
    ※上記以外の科目を教えられる方も歓迎(一度ご相談ください)
    ※協力し合いながら柔軟に活動していただける方を希望します。

    以下のような方を歓迎します
    • 新しい事業を共に開発しながら形作る意欲のある方
    • 多様なバックグラウンドや考え方に共感できる方
    • 生徒一人ひとりの成長に寄り添い、指導できる方
    • 積極的に新しい教育手法を取り入れられる柔軟性をお持ちの方
    • ボランティアとして決められた時間にコミットできる方
    • 当NPOのミッションに共感し、賛同できる方

    You are either:
    ① A Japanese speaking teacher who can teach social studies and world news in an enjoyable way using English.
    ② A native English speaker to support discussions.

    Requirements:
    Able to participate approximately once a week at a set time.
    (Each class is team-taught by multiple instructors. You can take a break on days you're not teaching.)
    Able to teach one or more of the following:
    1. Social studies (including geography, history, and civics) to high school students in English.
    2. Classes on international news using research and discussion, taught in an engaging and neutral manner.
    3. Support class with English
    *A certain level of Japanese language proficiency is required.
    *University student or above (experience in the education field is desirable)
    *People who can teach subjects other than those listed above are also welcome (please consult with us).
    *We are looking for members who are willing to work cooperatively and flexibly.

    We welcome those who:
    - Are eager to co-create and shape new educational programs
    - Embrace diverse perspectives and backgrounds
    - Can support and guide each student’s personal growth
    - Have the flexibility to proactively adopt new educational methods.
    - Are able to commit to a set amount of time as a volunteer.
    - Share and agree with the mission of our non-profit organization

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    4名

    特徴

    募集詳細

    世界に羽ばたきたい学生のために、あなたの力を貸していただけませんか?

    子どもたちの「もっと学びたい」という意欲は何よりも大切にされるべきもの。

    経済格差が子どもたちの進路可能性の格差とならないために、OPENBOOK(オープンブック)は家庭の負担にならない形ですべての子どもたちに学びの場を提供することを目指しています。


    主な活動内容

    カリキュラムの実施および準備

    カリキュラムの改良に向けたフィードバック提供

    他のスタッフとの連携


    教科

    世界探求プログラム

    ・英語で学ぶ地歴・公民(基礎)

    ・英字新聞で国際社会を読み解く

    ・論文の基礎

    ・プレゼンテーション

    ※少人数予約制


    環境問題や貧困、紛争、人権問題などの国際的な時事問題についてリサーチを行い、ディスカッションやプレゼンテーションをする。※あくまでも目標です。生徒の理解度に合わせて内容を調整します。


    クラスの特徴

    グローバルシティズンとして「国際社会を生きる力」を育成するために、多様な視点と広い視野で物事を理解し、行動する力を重視しています。そのために必要な「クリティカルシンキング」と「問題解決能力」を高めるため、「リサーチ」と「ディスカッション」を教科に組み込んで教えられる方を募集します。


    Do you want to be a part of NPO that provides education to build the future?

    Children's desire to learn more should be valued above all else.

    OPENBOOK aims to provide a place for all children to learn in a way that does not place a burden on families, so that economic disparity does not become a disparity in children's career possibilities.


    As a teacher your main tasks will be:

    Curriculum implementation and preparation

    Individualized support for students

    Providing feedback to improve the curriculum

    Collaboration with other teachers and staff


    Subjects:

    World Explorers' Program

    Geography and Civics (Basic) in English

    Reading and understanding global world through English newspapers

    How to write a thesis(basic level) 

    How to do presentations

    Students will conduct research on international current affairs such as environmental issues, poverty, conflicts, and human rights issues, and engage in discussions and presentations.(Please note that this is only a target. The content will be adjusted according to the students' level of understanding.)


    Class Features:

    In order to cultivate "the ability to live as a citizen of the global world, we emphasize the ability to understand and act on things from diverse viewpoints and a broad perspective. To enhance the "critical thinking" and "problem-solving skills" necessary for this, we are looking for individuals who can integrate "research" and "discussion" into classes.

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    団体情報

    OPENBOOK(A Cup Of Art)

    “Helping hands for those who need”
    代表者

    小松恵美・林真悠

    設立年

    2024年

    法人格

    任意団体

    OPENBOOK(A Cup Of Art)の団体活動理念

    私たちは世界中の多様な視点や個々の違いを尊重し、学び合うことを大切にしています。 違いを尊び愛で世界をつなぐことをミッションとしています。


    About OPENBOOK:

    We respect and learn from diverse perspectives and individual differences around the world. Respecting differences and connecting the world with love is our mission.

    OPENBOOK(A Cup Of Art)の団体活動内容

    私たちは、2013年から「アートを通して世界を豊かにする」というミッションのもと、友人2人でA Cup Of Art (ACOA)を立ち上げました。その後、それぞれが親となり子育てをする中で、世界の紛争や国際社会の複雑な状況を目の当たりにし、子どもたちが多角的な視点を持って世界を理解して関われるようになる学びの場所の必要性を感じるようになりました。しかし、国際教育はまだ広く浸透しておらず、一部の層にしか提供されていないのが現状です。


    「すべての子どもに、世界に影響を与えるチャンスを」


    この思いを胸に、私たちは家庭の経済状況に関係なく、国際教育を誰にでも開放し、平等な学びの機会を提供するためOPENBOOKを立ち上げました。現在賛同メンバーは様々なバックグラウンドや国籍を持つ10名。


    国際社会における様々な問題は私たちの生活に密接に関わっています。私たちの言葉が、行動が、世界にどのような影響を与えているのか、そんなことを世界の様々な視点から捉えられる学びの場になってほしいと願っています。日本国内だけに目を向けた教育では、こうした国際的な視点を得るのは難しいという現状を踏まえ、私たちが貢献できる範囲で、国際的な教育の普及に努めていきたいと考えています。


    History of OPENBOOK (A Cup Of Art):

    Emi and Mayuu started A Cup Of Art (ACOA) in 2013 with the mission of "enriching the world through art". Later, as each of us became parents and raised our children, we witnessed conflicts around the world and the complexities of the global world, and came to realize the need for a place of learning where children can understand and relate to the world from multiple perspectives. However, international education is still not widely spread and only offered to a small segment of the population.

    Every child should have a chance to make an impact on the world: With this in mind, we launched OPENBOOK to open international education to everyone, regardless of their family's financial situation, and to provide equal learning opportunities. Currently, we have 10 supporting members from various backgrounds and nationalities.

    Various issues in the global world are closely related to our lives. We hope that OPENBOOK will become a place for learning how our voices and actions could positively affect the world, and how we can see such things from various perspectives around the world. Given the current situation, it's difficult to gain such international perspectives through education focused only on Japan. We are committed to promoting international education as much as possible.

    取り組む社会課題:『教育格差、国際教育』

    活動実績

    2013年
    A Cup Of Art (ACOA)としてアートの展示活動開始

    2013年03月

    2024年
    任意団体としてOPENBOOKをスタート

    2024年09月

    OPENBOOK(A Cup Of Art)のボランティア募集

    OPENBOOK(A Cup Of Art)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む