1. ホーム
  2. 福岡のボランティア募集一覧
  3. 福岡でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 飯塚市・無料対面学習支援教室の管理ボランティア募集!(福岡)

更新日:2024/06/27

飯塚市・無料対面学習支援教室の管理ボランティア募集!(福岡)

NPO法人いるか
  • 活動場所

    福岡[若菜小学校(飯塚市小正)], 福岡 飯塚市[伊岐須飯塚市役所 伊岐須会館], 福岡 飯塚市[綱分飯塚市庄内交流センター] (上記の3会場のいづれかにご参加いただける方を募集いたします。)

  • 必要経費

    時給1,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

子ども達や保護者の方々が抱く学習面の不安解消への一助として、福岡市内で7か所学習支援教室を開催してます!今回は福岡県飯塚市の学習支援+子ども食堂に来訪する子どもたちの対応や教室運営が主な業務となります

活動テーマ
活動場所

上記の3会場のいづれかにご参加いただける方を募集いたします。

必要経費
  • 時給1,000円

交通費は要相談(マイカーでお越しいただいたり、福岡市西区から乗り合わせも可能です)
時給1000円相当の謝礼金をお支払いいたします。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

毎週土曜9:00~14:00

随時活動(活動期間:応相談)

各施設にて、週1回の学習教室と子ども食堂を融合した支援活動を行っています。

①学び場ほなみ:若菜小学校(飯塚市小正249-2) 1F ランチルーム/体育館

②学び場ふたせ:伊岐須会館(飯塚市伊岐須869-1) 2F 集会室/1F 調理室

③学び場しょうない:庄内交流センター(飯塚市綱分771-1) 2F 第4・第5研修室/調理実習室

いずれかの教室に参加できる方を募集します。

※面談はオンライン上でおこないます

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 学習指導に興味がある方はどなたでもお待ちしております!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • ・講師として教える側ではなく、講師の方や参加する生徒さんたちの対応、教室運営のサポートが中心のボランティアです。

    ・経験のある方もない方も募集しています

    ・教育に興味・関心のある大学生や社会人の方、専業主婦の方など、様々な方からの募集をお待ちしております。学習教室に直接通勤可能な方を積極的に採用しています。

    募集人数

    3名

    祝い金 未確定 祝い金とは?
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    子どもたちがあきらめなくてよい社会を目指して、
    子どもたちを支えてくださる方を募集しております!

    すべての子どもたちが将来に夢と希望をもって
    明るい未来を築くことができるように、
    共に取り組んでいただける方をお待ちしています。

    子どもたちの中には「進学したいけれど諦めよう」といった、
    様々な家庭内な問題などによって学ぶ環境を得られない子がたくさんいます。


    そういった問題は「子どもの貧困」と呼ばれています。

    この言葉自体を無くしたい。そんな思いで始めた事業です。


    この事業は福岡市を中心に多くの子どもたちにご参加いただいているものになります。

    現在は福岡市以外にも佐賀県基山町や熊本県人吉市などでも活動を行っており、
    今後も九州を中心にこの活動を広めて参ります。


    今回は、福岡県飯塚市と連携をとり、
    学習支援+子ども食堂をあわせた事業をおこなっている中での募集です


    より運営側として活動をこなってくださる有志の方の応募をお待ちしております!


    学習をみる講師や、サポートボランティアスタッフはいますため、
    運営側がなにか学習を教えることはございません

    もちろん教える、ということをおこなってみたい方も面談時にご相談ください!


    ※面談はオンライン上でおこないます※



    よくあるご質問


    <具体的にどのような活動をするのか?>
    ・来訪された子どもたちの学習準備のサポート

    ・教室運営の準備、片付け、日報記入など

    ・お昼ご飯時に、調理サポートボランティアさんのお手伝いなど

    ・お昼ご飯後のレクレーション活動の見守り(レクレーション活動はボランティアさんがおこなう)




    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人いるか

    “全ての子どもたちが将来に夢と希望をもって明るい未来を築くことができるように。”
    代表者

    田口吾郎

    設立年

    2013年

    法人格

    NPO法人

    いるかの法人活動理念

    本当に困った人たちのために働き
    我々の行動によって、町に誇りと
    皆に笑顔をもたらそう

    この言葉を信念として活動をしています。

    いるかの法人活動内容

    家庭の経済格差が子供達への教育格差につながり、将来の収入格差を生む「貧困の連鎖」

    進学したくても進学できない、言い出せない。そういった子供たちがいるのが現状です。

    「子どもの貧困」その言葉自体を無くしたい。連鎖をなんとか食い止めたい。

    そんな思いから弊法人は無料学習会「マナビバ」をはじめました。


    子ども達に近い場所に、家庭環境に左右されない学びの場や学びの機会を提供し、教育格差を埋めることで

    「子どもの貧困」ひいては社会全体の豊かさにつながるものだと考えています。

    活動実績

    2013年
    前身「NPO法人 いるかねっと」立ち上げ

    2013年10月18日

    マナビバを運営する前身のNPO法人いるかねっとを立ち上げました。

    2014年
    無料学習会「マナビバ」 スタート

    2014年12月

    福岡市西区下山門にてマナビバがはじまりました。

    2015年
    福岡市中央区でも「マナビバ」を開講

    2015年10月

    無料学習会「マナビバ」が2教室で開講されました。

    いるかのボランティア募集

    いるかの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む