1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. こども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  4. 「み・らいず2のふくしのしごと」〜社会を変える仕事を体験するインターンシップ〜

更新日:2024/06/17

「み・らいず2のふくしのしごと」〜社会を変える仕事を体験するインターンシップ〜

NPO法人み・らいず2
  • 勤務場所

    フルリモート勤務

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 勤務日程

    2024/07/11, 2024/07/13

  • 勤務頻度

    週0〜1回

基本情報

「発達支援」「居場所」「地域支援」「就労支援」が今回のテーマです。
インターンでは4日間のプログラムを通して、み・らいず2が取り組んでいる社会課題を知り、支援の現場を体験します。

活動テーマ
勤務場所

インターンの活動場所は大阪府、京都府です

待遇

無料

勤務日程
  • 2024/07/11
  • 2024/07/13

・7月11日(木)18:00-20:00@オンライン
・7月13日(土)13:00-15:00@オンライン

勤務頻度

週0〜1回

注目ポイント
  • 就職活動に向けて、視野を広げたい方におすすめ
  • 現場のリアルを体感できる実践型インターン
  • 複数コースに参加することも可能
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 社会課題や福祉に関心がある、大学3年生に特におすすめの活動です。(1,2年生も応募可)

    募集人数

    10名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    「み・らいず2のふくしのしごと」
    〜社会を変える仕事を体験するインターンシップ〜

    NPO法人み・らいず2では、「み・らいず2のふくしのしごと」

    〜社会を変える仕事を体験するインターンシップ〜 を今夏開催します。


    「発達支援」「居場所」「地域支援」「就労支援」が今回のテーマです。

    インターンでは4日間のプログラムを通して、

    み・らいず2が取り組んでいる社会課題を知り、支援の現場を体験します。


    以下のような方におすすめです!


    ・社会課題に取り組む仕事に興味がある

    ・自分のやりたいことを見つけたい、視野を広げたい

    ・NPOではどんな仕事をしているのか、どんな人が働いているのかを知りたい


    7月に説明会を開催します!

    関心のある方は、まずはオンライン説明会にご参加ください。

    ご参加お待ちしております。


    ◼︎インターンシップ説明会 ※いずれか参加必須

    ・7月11日(木)18:00-19:00 @オンライン

    ・7月13日(土)13:00-14:00 @オンライン

     ※日程が合わない方はご相談ください


    ◼︎募集コース

    ※複数コースにお申し込みいただくことも可能です


    【1】発達支援のしごと #療育 #発達障がい #SST

    子どもにあった「学び」と「環境」を子どもや家族と一緒に考える発達支援のしごとについて知るコースです。放課後等デイサービスや児童発達支援の現場を体験します。

    主に体験する事業

    み・らいずスクール(障がいのある子どもへの療育、SST)

    ※定員3名


    【2】居場所のしごと #子どもの貧困 #ヤングケアラー #不登校

    貧困、虐待、障がい等、さまざまな背景をもつ子どもひとりひとりが安心できる居場所をつくるために必要なことや現在行っている取り組みについて知るコースです。子どもたちの居場所の現場を体験します。

    主に体験する事業

    -Litto(生活困窮世帯の学習支援と居場所づくり)

    -み・らいずパーク(放課後の居場所)

    ※定員3名


    【3】「地域支援のしごと」#相談支援 #社会参加 #障がい

    だれもが自分の住みたい地域で自分らしく暮らすために。社会にある課題や必要な支援について考えるコースです。

    生活支援や外出支援、外出の力をつけるライフスキルとレーニングの現場を体験します。

    主に体験する事業

    -ヘルプセンターと・らいず(障がいのある方のガイドヘルプ、ホームヘルプ)

    -beみ・らいず(外出する力を身につけるためのライフスキルトレーニング)

    ※定員2名


    【4】「就労支援のしごと」#若者支援 #相談支援

    様々な理由で働きづらさを感じている若者が自分に合った仕事を見つけ、就職するための支援について知るためのコースです。就労支援の現場を体験します。

    主に体験する事業

    -み・らいずワークス(障がいのある方の就労支援)

    -堺地域若者サポートステーション(仕事や働くことへの相談O)

    ※定員2名


    ◼︎インターンのスケジュール

    ・スタートアップ研修【対面】
     ※オリエンテーションとインターンの目標設定
    8月9日(金)13:00-15:00
    ・各コース現場体験
     ※期間中2日間、個別に日程調整
    8月12日(月)〜9月18日(水)
    ・リフレクション研修【対面】
     ※※インターンの振り返りを行います
    9月20日(金)13:00-15:00


    ◾️応募の流れ

    ①説明会(オンライン)参加
    ※インターンへの参加を希望する方は必ずご参加ください
    ※どの日程も参加が難しい場合は、ご相談ください。
     個別での説明を行います
    ・7月11日(木)18:00-10:00
    ・7月13日(土)13:00-14:00
    ②インターンにエントリー
    ・エントリーフォームからご応募ください
    ・書類選考を行います
    ・7/25(木)応募締切
    ③結果通知・7/27(土)までに選考結果をご連絡します

    ◾️対象

    社会課題や福祉に関心がある、大学3年生に特におすすめの活動です。(1,2年生も応募可)


    ◾️定員

    10名


    ◾️参加費

    無料

    ※活動によっては、交通費・昼食代・入場料等がかかることがあります。


    ◾️活動場所

    ◎スタートアップ研修/リフレクション研修

    み・らいず2 梅田事務所

    (大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビル4階106 )

    -Osaka Metro四つ橋線 西梅田駅 南改札口より徒歩1分

    -JR東西線 北新地駅 西改札口より徒歩1分

    -JR各線 大阪駅 桜橋口より徒歩4分


    ◎現場体験

    ・大阪市、堺市、高槻市

    ※参加コースによって活動場所が異なります


    ◾️ご応募

    ・Activoからお申し込み後に届くメール記載のフォームからお申し込みをお願いいたします。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人み・らいず2

    “み・らいず2がめざすのは、 だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。”
    代表者

    河内崇典

    設立年

    2001年

    法人格

    NPO法人

    み・らいず2の法人活動理念

    み・らいずは地域で誰もが当たり前に暮らせる社会を作ることをミッションに、

    み・らいずに関わるすべての人を幸せにするために、必要な人に必要な支援を作り続けています。

    み・らいず2の法人活動内容

    【ミッション】

    だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。

    関わる全ての人たちが夢や目標を描いてチャレンジを重ね、自らの役割や居場所を見つけ、助け合いながら、笑顔になれる社会をめざします。


    【ビジョン】

    支援を必要としている人に支援を届け、必要な支援をつくり続けていくこと。

    声にならない声に耳をかたむけ、これが最善かを常に問いながら、利用者やそのご家族、関わる人たちと力を合わせて真摯に福祉に向き合い、新たな福祉を創造していきます。


    【支援】

    み・らいず2は3つの事業を元に支援を展開しています。

    《サポート事業部》誰もが自分の暮らしを自分で考え選択し、地域の中で行きてくための支援を行う。

    《ワークス事業部》誰もが自分の役割を持ち、働くことができる社会をつくる。

    《スクール事業部》多様な可能性と特長をもった子どもたちが楽しみながら学び、成長することを支える。

    取り組む社会課題:『子どもの貧困』

    み・らいず2のボランティア募集

    み・らいず2の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む