1. ホーム
  2. 千葉のボランティア募集一覧
  3. 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 小学生の放課後を豊かに!学童保育ボランティア募集!

更新日:2024/06/18

小学生の放課後を豊かに!学童保育ボランティア募集!

特定非営利活動法人市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡
  • 活動場所

    京成八幡駅 徒歩7分 [市川市東菅野]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

千葉県市川市で子どもの活動を創ってきたNPOが運営する民間学童です。子どもたちが安心して毎日来たいと思う場所をめざしています。子どもと遊ぶことが好きな方大歓迎。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

交通費支給(遠方の場合は要相談)

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

継続の方歓迎ですが、期間限定の場合も相談の上入っていただけます。

活動頻度

応相談

週1日~ご希望に合わせて入っていただけます。

注目ポイント
  • 一人一人の子どもにに向き合い、子どもの自己肯定感を育むことを大事にしています。ます。 "あそびから学びに”子どもたちを信じ、一緒に育ちあう環境をつくっています。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 【必須条件】
    ・平日15時頃~17時(延長もあり)活動できる方
    【歓迎条件】
    ・子どもと遊ぶことが好きな方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    高校生、大学生、主婦など、子どもが好きな方、これから子どもに関わる仕事をしようと思われている方も多く来られています。

    募集人数

    2名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    子どもの主体性を大事に、毎日来たいと思える学童をめざして運営しています。子どもの‟やりたい”気持ちを大事に、子どもの声を聴く事を大切にしています。
    いろいろな子どものリアルを受け止めながら、子どもと一緒に楽しく遊んでくれる方を募集しています。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    定員32名の小規模施設、平日は20人前後の小学1年生から6年生までが放課後の時間を過ごしています。

    特徴
    男女比

    男性:10%、女性:90%

    応募画面へ進む

    法人情報

    特定非営利活動法人市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡

    代表者

    渡慶次康子

    設立年

    2020年

    法人格

    NPO法人

    市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡の法人活動理念

    子どもたちが毎日行きたいと思える場所、違いを認め合い自分らしくいられる場所にしていくため、以下のコンセプトをもとに活動しています。
    ①子どもひとりひとりが安心して過ごせる場づくり

    ②みんなで一緒に暮らす、みんなにとって心地良い生活の場を子どもたちとつくる ~みんなで考えて、みんなで決めて、実践する~

    ③違いを知る、認め合う ~みんなちがって、みんないい~

    ④子ども自身の「やりたい」思いを大事にします ~「あそび」から「学び」へ~

    ⑤地域の人たちと一緒に育ち合います

    市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡の法人活動内容

    小学1年生から6年生までが毎日放課後を過ごしています。指導するのではなく、子ども自身が自由にやりたい事ができるよう見守ったり、一緒に遊んだりします

    市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡のボランティア募集

    市川子ども文化ステーション 放課後児童クラブぴいす本八幡の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む