1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 近日公開チャイルドラインとんだばやし「電話の受け手ボランティア」養成講座2024

更新日:2024/06/14

近日公開チャイルドラインとんだばやし「電話の受け手ボランティア」養成講座2024

特定非営利活動法人チャイルドラインとんだばやし
  • 開催場所

    大阪 (講座内容・申込み開始日等、詳細は近日中に追って公開いたします。【講座会場】富田林市立多文化共生・人権プラザ(TONPAL)3F会議室A・B富田林市若松町近鉄長野線富田林駅から徒歩5分 関西スーパー向かい側)

  • 必要経費

    1,000〜6,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 開催日程

    2024/08/31~10/05

基本情報

こんにちは!私たちチャイルドラインとんだばやしは、18歳までの子供の声を聴き、気持ちに寄り添う活動をしている団体です。子供がありのままで安心できる「心の居場所」を一緒につくりませんか。

活動テーマ
開催場所

講座内容・申込み開始日等、詳細は近日中に追って公開いたします。

【講座会場】
富田林市立多文化共生・人権プラザ(TONPAL)
3F会議室A・B
富田林市若松町1-7-1
近鉄長野線富田林駅から徒歩5分 関西スーパー向かい側

必要経費
  • 1,000〜6,000円

学生半額、単発受講も可能です。
無料公開講座1回も含まれています。

開催日程
  • 2024/08/31~10/05

主に土曜日に実施。

注目ポイント
  • 子どもの権利条約の批准から長い年月が経ち、日本国内の自治体でやっと、こどもの権利に関する条例を制定する動きが出てきました。この機会にぜひ、現代の子供の置かれた状況や課題を一緒に学びませんか?
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • お待たせいたしました!2024年度も養成講座の実施が決定いたしました。講座内容の詳細は近日中に追って掲載いたします。
    日程が確定しましたので、ご興味を持たれた方はぜひご予定ください^⁠_⁠^
    電話の受け手(相談員)になるには、全講座を受講することが必要です。

    参加する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    年配の女性を中心に参加いただいています。電話をかけてくる子供の年齢に近い高校から大学生の参加もあります。自分に近い年齢の人に話を聴いてもらう体験は子供にとって、話しやすく貴重なものです。
    性別世代を問わず、子供に関すること子供を取り巻く状況等に興味関心をお持ちの方にぜひご参加いただきたいです。

    応募画面へ進む

    法人情報

    特定非営利活動法人チャイルドラインとんだばやし

    “チャイルドラインは子どもの権利条約の理念に基づき、子どもの声を聴き、その気持ちに寄り添う活動です。”
    代表者

    石川 育子

    設立年

    2022年

    法人格

    NPO法人

    チャイルドラインとんだばやしの法人活動理念

    チャイルドラインは子どものチカラを信じています。お説教抜き、押し付け抜きで、子供の声を本気で聴き受け止めることにより、子どものチカラを育み、子ども自身が考え、自己決定できるように支援しています。

    チャイルドラインは子どもがありのままで安心できる心の居場所を作ります。

    誰かと話す、たったそれだけで心がホッとする。

    自分に気づいてくれる誰かがいる、たったそれだけでチカラが湧いてくる。

    友達にも家族にも言えない。我慢しているこの気持ち、本当は言いたい、分かってほしい。

    そんな心の中の思いを聴かせてほしい。ただ何となくでもいい。つながりたい。

    活動実績

    2001年
    チャイルドラインとんだばやし実行委員会発足。第1期ボランティア養成講座開講。

    2001年

    チャイルドラインとんだばやしのボランティア募集

    チャイルドラインとんだばやしの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む