- ホーム
- 千葉のボランティア募集一覧
- 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 事務局スタッフ募集|こどものインクルーシブ体験をつくるNPO法人のコアメンバー
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2025/07/15
事務局スタッフ募集|こどものインクルーシブ体験をつくるNPO法人のコアメンバー
特定非営利活動法人とある
この募集の受入法人「特定非営利活動法人とある」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
インクルーシブ社会の更なる前進のため、幼少期に障がいの有無に関わらず交流することができる事業を企画・運営する団体です。NPO法人化フェーズを支えるCOO・事務局長候補を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 費用が発生した場合は団体が負担します |
所属期間/頻度 |
活動頻度:頻度は相談可 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・非営利組織の経営に関心がある方 一緒に活動する人の年齢層について
現役保育士や美大生のほか、企業勤務や外国ルーツのメンバーなど多様な視点を持ち寄って活動しています! |
募集人数 |
1名 |
特徴 |
募集詳細
NPO法人の立ち上げ期をともに歩むメンバーを募集します
私たち特定非営利活動法人とあるは
「想像と創造の力でちがいをつなぎ、あらゆる人を包む社会を編む」
というミッションの実現を目指して活動するソーシャルスタートアップです。
2024年11月にNPO法人格を取得しました。
法人化後間もないわたしたちの安定運営を支えていただく事務局スタッフを募集いたします。
社会問題を解決する仕組みづくりを行うやりがいのある業務です。
■職務詳細
ご経験に合わせて下記の業務をお任せします。
・必要なリソースの調達、スケジュール作成、管理
・プロジェクトにおける広報活動、認知活動(イベントやSNS投稿、メディア露出等)
・各フィールドワーク、ステークホルダーの折衝業務、会議運営
・事業で構築した仕組みを現地に実装し、またその仕組みをモデル化
・上記運営における予算策定、管理
■取組む事業テーマ
ソーシャルインクルージョンの促進、障がいによる体験格差是正、創造的な活動を通じた教育事業
【対象となる方】
学歴不問
・非営利組織の経営に関心がある方
・以下の業務おいずれかに従事できる方
①事務局全般業務(申請書類作成、スケジュール管理等)
②組織づくりに関する業務
③資金調達(ファンドレイジング)とそれに付帯した業務
※副業大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
【求める人物像】
● 公教育の外側からインクルーシブ教育を実践するという活動理念に賛同できる方
● 自ら課題を発見し、解決へ向け取り組むことができる方
● 他者を思いやり、ユーモアを愛する方(シャイな方大歓迎!)
● ないものの方が多いゼロイチフェーズを一緒に楽しんでいただける方
【歓迎するスキル】
● 組織運営、人事管理の経験
● 営業の経験(個人/法人不問)
● 官公庁や市町村等の各ステークホルダーとの渉外、調整業務の経験
● プロジェクト進行管理等のマネジメントスキル
● OAスキル
Word・Excel・PowerPoint [ビジネスレベル]
Slack等のツールの使用に抵抗のない方
【勤務地】
基本オンラインでの就業となります。
必要に応じ、イベントの運営業務や対面ミーティングの参加をお願いする場合がございます。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
西原俊平 |
---|---|
設立年 |
2024年 |
法人格 |
NPO法人 |
とあるの法人活動理念
すべてのこどもたちのインクルーシブ体験を創造する
とあるの法人活動内容
こどもたちは遊びのなかで自分だけの世界をつくり、広げていきます。
世界は好きな色で彩られ、お気に入りのおもちゃやキラキラと輝く思い出たちでいっぱいとなったときに、大きく大きく育ちます。
そうしてやがて誰かの世界と出会い、触れ合うときがやってきます。
こどもアートワークショップとあるは、障がいのあるこどもとそうでないこどもが芸術造形活動を通して自分たちの世界をつくり、お互いに見つめあうアート教室です。
ちがいを知り、混ざり合うことを「ともだちとなる」と呼びたいと思います。
アートのなかでこどもたちが、ともだちとなることができたとき、ひとつだった世界は重なり合ってさらに大きく豊かに広がっていくことでしょう。
活動実績
任意団体として活動スタート!
2023年09月
立ち上げメンバー募集開始とはじめてのワークショップ開催に奮闘中!
はじめてのアートワークショップ
2023年11月26日
障がいのあるこどもとそうでないこどもが、ともだちとなることが当たり前な社会を目指して―
千葉県市川市行徳から こどもアートワークショップTOALの活動は始まります。
2024年、こどもアートワークショップTOALは、NPO法人となります
2024年
幼少期に障がいの有無に関わらず交流する機会を生み出す。
障がいがあってもなくても、友だちでいることが当たり前な社会をつくる。
こうしたミッションを着実に達成するため、そしてさらに責任ある活動にチャレンジしていくため、2024年中のNPO法人設立に向けた準備を行っています。
実現のためにはさらなる仲間が必要です。
ぜひ、あなたの力を貸してください。
NPO法人化に向けたキックオフミーティングの開催!
2024年04月
立ち上げから半年。メンバーの数も10名を超えました。
そうしたタイミングで、NPO法人設立に向けたキックオフミーティングを開催しました。
メンバーそれぞれの経験や視点を持ち寄って、今後の団体の進むべき先とあり方を考えました。
特定非営利活動法人とある としてスタート!
2024年11月