- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- メキシコの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- メキシコでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【メキシコ】のどかな村で、貴重な文化遺産修復ボランティア募集!
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
更新日:2024/02/10
【メキシコ】のどかな村で、貴重な文化遺産修復ボランティア募集!
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
メキシコののどかな村で、貴重な文化遺産を蘇らせよう☆
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
3,000 MXN(約26,000円)を現地到着時に現金払い。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
18歳以上で、文化遺産が荒れるのを見過ごせず、その保全・修復・活用の一員に加わること熱意を持つ人。 |
募集人数 |
15名 |
特徴 |
募集詳細
背景
コロナ禍後、米州では初のNICEが主催する、3ヶ国ワークキャンプ!2014年設立のNGO、Asociacion Mexicana de Voluntariado Internacional A.C. (AMVIAC)及びフランスの文化遺産保全団体、REMPARTと3者で共催。AMVIACとは2018-2019年に2ヶ国ワークキャンプを共催して好評だったが、コロナ禍で停止し、今回復活。この地では初開催!
「パレスチナの家」は、18c建立のユニークな文化遺産で、有名なSan Martin de Tours修道院に隣接する。保全団体、市議会、州文化局が協力して建物の保存、修復、強化に取り組んでおり、在メキシコ・フランス大使館を通じて、フランスのREMPART協会も協働している。今回は2017年の地震後に実施された作業を続けた2023年のワークキャンプの続編として提案。この歴史的な建物の改修と保存を進めて、住民達の文化活動の場に戻すことで、文化遺産の保護と地域住民の生活の質向上に力になることを目指す!
仕事内容
「パレスチナの家」の正面棟の整備・保存・修復。建築物を調べて粘土瓦と石畳の目録を作り、古代の技術を活用して、生石灰の消石灰化、サボテンの粘液質の調製、石灰を使った塗料の調製と塗布。また木製ドアと窓の保護や成形、鉄製ドアと窓枠の製作も行う。鉄の部材は敷地内の鍛冶場で製造され、職人と修復の専門家が指導する。
宿泊
住民達の近くにある建物。簡素な修復棟に宿泊。作業場にも、市場・店・バス停にも近い!
場所
Puebla市へ1時間(60 km)、Atlixco市へ35分の所にある、とても小さな村
集合場所
メキシコシティー空港に初日朝6時までに到着必要(集合は開催地)、最終日18時以降に空港出発可。
企画
遠足や様々な交流!
主催者・支援機関詳細
1990年設立のNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表。提携国数は世界1、2。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGO。企画により深く関われるし、英語のハンディがより少ないし、外国人とは仲良くなれるし、第2の故郷になる人も結構いて、大人気です。数日間の部分参加が可能な、ワークキャンプも。
企画者・参加者の声
メキシコ側で企画するNicoさんは共に世界ネットワークを引っ張ってきた私の長年の親友で、フランスの団体の事務局長も長年勤めていた、温かく頼りがいのあるナイスガイです!メキシコは色々な社会課題があっても幸福度は高いと言われる、とっても人間くさくて魅力的な所です。ぜひ、アナタもチャレンジしませんか!?(NICE 代表 開澤)
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。