1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 発達障害児等の支援者・保護者向け研修会の運営・研究補助(ボランティアチーム)

発達障害児等の支援者・保護者向け研修会の運営・研究補助(ボランティアチーム)

地域障害児教育研究会
  • 活動場所

    東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

発達障害児等の支援者・保護者向けの研修会や、学術研究を行っています。
会の運営スタッフ(受付や資料配布など)、および研究補助スタッフ(集計など)を募集しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

募集対象

個人情報の保護など倫理的な約束が守れる方、土日に参加できる方を募集しています。
児童福祉、学校教育に関心のある学生さんや教員志望者は大歓迎です。

注目ポイント
  • メールアドレスを登録して頂き、都合のつくタイミングだけ参加するスタイルでOKです!
対象身分/年齢
関連スキル
特徴

募集詳細

「地域障害児教育研究会」の概要

地域障害児教育研究会は、子ども達が障害の有無に関わらず幸福に暮らす地域を実現するため、東京都の市部を中心に活動しています。主に以下のような事業を展開しています。

特別支援教育に関する教員向け研修会

発達障害を伴う子ども達の保護者向け勉強会

地域における障害理解・啓発活動

上記に資する学術研究

放課後等デイサービスのスタッフに対する研修会(予


ボランティア募集の内容

上記の事業は全て無料で行っているため、ボランティアによって運営されています。

そこで、例えば以下のような活動を行っていただける方を募集しています。

勉強会の運営スタッフ(受付や資料配布など)

研究補助スタッフ(アンケートの封筒詰め、集計など)

教材作成の補助(挿絵を描ける方がいましたら大歓迎です!)

活動内容は応相談です。参加者の方々の得意なことに応じて運営いたします!

参加方法

まずはメールにてお問合せ下さい。開催日程が決まりましたら、お問い合わせを頂いたメールアドレスに順次送付いたします。その中でご都合がつく日だけの参加で構いません。参加できそうな場合のみご返信いただければ結構です。

備考

研修会の受付などでご協力いただいた場合、受付終了後はそのままお帰り頂いても構いませんし、そのまま研修に参加して頂いても構いません。(参加費は無料です)

全員が安心して参加するために、個人情報・著作権の保護にご協力いただける方のみご参加下さい。


この情報に関するお問い合わせ

代表:河村優詞 

体験談・雰囲気

特徴

団体情報

法人格

任意団体

地域障害児教育研究会のボランティア募集

地域障害児教育研究会の職員・バイト募集