1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 一般社団法人 Music Dialogue紹介ページ

一般社団法人 Music Dialogue紹介ページ

更新日:2018/01/21

一般社団法人 Music Dialogue

一般社団法人 Music Dialogueの団体基本情報

団体名

一般社団法人 Music Dialogue

法人格

一般社団法人

代表者

大山 平一郎

設立年

2014年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

一般社団法人 Music Dialogueの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

6名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。

一般社団法人 Music Dialogueの詳細な情報

団体ブログURL http://blog.canpan.info/music-dialogue/
関連ページ URL http://blog.canpan.info/music-dialogue/

Music Dialogueの法人活動理念

~室内楽との「対話Dialogue」を通じた試み~日本においてはまだ限られた人しか室内楽との接点を持っていません。「室内楽」はそれぞれの役柄を担う楽器同士の「対話Dialogue」であり、そこには音楽の宇宙観が凝縮されています。演奏家が成長する上で、音楽の創り方を学び、極めるためには「室内楽」は最も価値ある大切なジャンルといえるでしょう。私たちは、室内楽を通して、若手演奏家が経験豊富な演奏家と一緒に真の音楽創りを学ぶことで、アンサンブルの本質を理解できる優れた演奏家になるためのお手伝いをしていきたいと考えています。室内楽が楽器同士の「対話Dialogue」であるように、様々な国の演奏家や他分野の芸術家と「対話Dialogue」し、幅広い年代の聴き手と「対話Dialogue」する機会を通じて、若手演奏家は多くの学びを得ることができると考えています。そうした幅広い「対話Dialogue」を通じて、世界を舞台に活躍する音楽家やアート・マネジャーが育っていくことを期待しています。同時に、そうした室内楽の素晴らしい世界をより多くの方々に知っていただくために、私たちも様々な「対話Dialogue」を通じて、これまでにない新たな機会を創造し、より多くの人々に豊かな感性を育んでいただきたいと願っています。

Music Dialogueの法人活動内容

• Music Dialogue自主企画のコンサートの実施**• 美術館やその他団体が主催する室内楽イベントの企画協力や実施• 企業が主催する室内楽を取り入れたイベントの企画協力や実施• 室内楽を通して地域の若手音楽家を育成する音楽塾やアカデミーの企画協力や実施• 海外の室内楽音楽祭やアカデミーなどに関する情報提供

Music Dialogueの注目検索ワード

Music Dialogueに似ている団体

Music Dialogueの概要ならactivo!

Music Dialogueの概要(住所東京都千代田区一番町19番地 電話番号・TEL 03-5276-8180)や代表者(大山 平一郎氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 地域活性化・まちづくり, スポーツ・アート・文化)、関連する社会問題 (国際交流)、Music Dialogueが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!